旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

抹茶、茶菓子そして茶室を学生たちが考案した日本女子大学食科学部の開設記念イベント「千人茶会」を実施 ― 社会と連携した実践的な学びの機会に ―

2025年05月08日14時05分 / 提供:Digital PR Platform

日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、2025年4月19日(土)に開催された 創立記念式・ホームカミングデーにおいて、2025年4月の食科学部(食科学科・栄養学科・通信教育課程食科学科)開設を記念し、「千人茶会」を実施しました。「千人茶会」は、かつて豊臣秀吉が北野天満宮で催した「北野大茶湯」に倣い、多くの方々に気軽に茶の湯を楽しんでいただくことを目的としたイベントです。
当日は、先着約300名の来場者に対し、食物学科(現 食科学部)の学生が試飲を重ねてブレンドしたオリジナル抹茶と、同学科の学生が考案し、株式会社虎屋が製造したオリジナルの茶菓子を提供しました。
また、茶席を設けた百年館高層棟エントランスの正面に位置する泉プロムナードには、2024年4月に開設した建築デザイン学部による「千人茶会 茶室アイデアコンペティション」で選出された上位4作品を展示。そのうち2作品では実際に呈茶も行ない、本学が進めている大学改革によって開設した各新学部の学びをクロスさせた形として、その一端を来場者に感じていただきました。

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る