2025年04月18日14時05分 / 提供:Digital PR Platform
甲南大学(神戸市東灘区)の学生による、放置竹林問題の解決を通じてSDGsの達成を目指す取り組み「BambooにThank you Project」と、神戸市環境局は4月26日(土)、27日(日)、ショッピングセンター 御影クラッセ(神戸市東灘区)が主催する、親子でSDGsについて楽しく学べる体験型イベント「育てる!味わう!再利用する! おいしく野菜を食べよう」において、キエーロ(土の中の微生物により生ごみを分解するコンポストの一種)づくりのワークショップや放置竹林問題への取り組み紹介を実施いたします。
BambooにThank you Project は、竹を通じたSDGsの達成を目的として、本学の学生を中心に、放置竹林問題の解決に実践的に取り組むプロジェクトです。主に「竹の伐採」「竹の利用」「放置竹林問題の認知拡大」の活動をしており、神戸市北区の里山での竹林整備や、刈った竹を活用した学内外イベントの実施、商品開発等を行っています。さらに、2025年3月9日に、クラウドファンディングによる支援を得て、プロジェクト初となる主催イベント「バンブーにサンキューマルシェ」を開催するなど、活動の幅を広げています。
BambooにThank you Project はこのたび、生ごみ減量に取り組む神戸市環境局と合同で、御影クラッセが主催する、親子でSDGsについて楽しく学べる体験型イベント「育てる!味わう!再利用する! おいしく野菜を食べよう」において、ペットボトルを使ったキエーロづくりのワークショップや放置竹林問題への取り組み紹介を実施いたします。キエーロとは、土の中にいる微生物の働きによって、生ごみを分解するコンポストの一種で、今回は竹チップや竹炭をキエーロに使う方法も紹介されます。
[ 続きを読む ]