2025年04月14日14時05分 / 提供:Digital PR Platform
今シーズン(2024 / 2025)のフリースタイルスキー・モーグルのワールドカップと今年3月に行われた世界選手権に初出場し、好成績を収めた武庫川女子大学競技スキー部の藤木日菜さん(大学院健康・スポーツ科学研究科修士課程2年)が帰国後の4月4日、会見を開き、世界の舞台でトップレベルの選手たちと戦った感想や来シーズン(2025 / 2026)への思いなどを語りました。
藤木さんは大阪府阪南市出身。父の影響で3歳からスキーを始め、兄(モーグル選手の藤木豪心さん)の後を追うように中学生の頃からモーグルに取り組むようになりました。武庫川女子大学健康・スポーツ科学部から大学院に進み、自身の競技経験から得られた課題を修士論文の研究テーマとして取り組みながら、文武両道の「院生アスリート」として競技を続けています。
大学4年生のシーズン(2023/2024)のアジアカップでチャンピオンとなり、今シーズンのモーグル・ワールドカップ出場権を獲得。初出場となった今シーズンのワールドカップでは16戦中11戦で決勝進出という強さを見せました。うち、3月11日に開催されたイタリア・リヴィーニョ大会のモーグルでは、来年のミラノ・コルティナ冬季オリンピック出場に大きく近づく6位入賞を果たしました。さらに3月にスイス・エンガディンで行われた世界選手権に日本代表として出場。女子モーグル、女子デュアルモーグルの2種目で、ともに13位の好成績を収めました。
[ 続きを読む ]