旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

日本と世界の未来をつなぐ 2025年4月、新設の国際学部国際日本学科が始動--昭和女子大学

2025年04月14日14時05分 / 提供:Digital PR Platform

昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)は2025年4月、新たに国際学部国際日本学科を新設し、106名の新入生を迎えました。国際日本学科は、国際学部の改組により新設された学科です。「ジャパンスタディーズ」「異文化理解」「観光・地域創生」の分野で専門教育科目を設置するとともに、1988年に開学され、のべ18,000人以上が学んだ「昭和ボストン」への留学が基本カリキュラムに組み込まれています。

学生は留学前に「英語と専門科目」を学び、昭和ボストンでは1年で学んだ専門科目を英語で学びます。日本航空株式会社ボストン支店のスタッフとの交流、ラグジュアリーホテルのバックヤード視察、ジャパンフェスティバルの企画運営、TA(ティーチング・アシスタント)として日本語をアメリカ人に教えるなど、ボストンで専門分野の知識を深めながら英語力を伸ばすことが出来ます。
帰国後は、インターンシップとプロジェクト型学修を重視し、企業や自治体と連携して、課題解決に向けて実践的な力を培います。キャンパスの内外で学識とスキルを育て、国際化が進む世界に自信を持って踏みだせる人材を輩出していきます。

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る