旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

大阪・関西万博「バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~」のNTTドコモルームにて ドコモ、近畿大学による共創コンテンツ「ミライのレストラン」を提供開始

2025年04月10日14時05分 / 提供:Digital PR Platform

株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、学校法人近畿大学(以下、近畿大学)は、ドコモが2025年 日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)の「バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~」で提供するバーチャル空間(NTTドコモルーム「FUTURE YOUTH CITY」、以下本ルーム)にて、近畿大学文芸学部文化デザイン学科の学生が考案したコンテンツ「ミライのレストラン」を、2025年4月3日(木)より提供します。

「こんなミライになったらいいな」「こんなミライをつくりたい!」といった、学生の夢とアイデアをカタチにしていく本ルームの一区画として、ドコモと近畿大学との連携協定※1 の取り組みの一環で、近畿大学文芸学部文化デザイン学科の学生とともに、バーチャルコンテンツ「ミライのレストラン」を制作しました。
2024年10月より、近畿大学文芸学部文化デザイン学科の2年生を対象とした「プロジェクト演習A、B」の授業において、ドコモの「FEEL TECH®※2」の五感を共有する技術を用いた未来の食体験をテーマに、全6回のワークショップを実施しました。そこで生まれた3つのアイデアをもとにした未来のレストラン体験をドコモが本ルームに表現しました。

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る