旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

関東学院大学とみずほ銀行の包括連携協定の締結について ~第一弾として大規模言語モデルを活用した研究シーズ集作成の実証実験を実施~

2025年02月20日14時05分 / 提供:Digital PR Platform

関東学院大学(本部:神奈川県横浜市、学長:小山 嚴也)と株式会社みずほ銀行(頭取:加藤 勝彦、以下「みずほ銀行」)は、産学連携の推進を目的とした包括連携協定(以下、「本連携協定」)を本日、締結しました。また産学連携推進の第一弾として、関東学院大学と株式会社Blue Lab(代表取締役社長:田中 豊人、以下「Blue Lab」)は研究業績要約の共同実証実験を実施しました。

学術界は、いわゆる「眠れる知財」の活用促進、研究結果の社会実装や産業応用、研究資金・人材の確保、国際競争力の向上が課題であり、これらの課題解決に向けた「オープンサイエンス」の推進が重要な取り組みとなっています。
一方、産業界はグローバル競争力強化に向け、既存技術の高度化や効率化に加え、イノベーションを起こす新たな技術の獲得を通して、持続可能な成長の実現を果たすことが求められています。

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る