旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【昭和女子大学専門職大学院】福祉共創マネジメント専攻 シンポジウム「消費者政策と福祉政策の現場の連携の在り方~福祉共創社会の構築を目指して~」を2/11開催

2025年02月04日14時05分 / 提供:Digital PR Platform

昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)のマスター消費生活アドバイザー指定大学院である専門職大学院 福祉社会・経営研究科 福祉共創マネジメント専攻は、消費者政策と福祉政策の連携に焦点を当てた公開シンポジウム「消費者政策と福祉政策の現場の連携の在り方~福祉共創社会の構築を目指して~」を2月11日(火・祝)に開催します。

消費者を取り巻く取引環境や地域住民の生活環境は、近年ますます多様化しており、安全・安心を確保するための支援ニーズも複雑化しています。こうした状況に対応するため、消費者政策と福祉政策の分野を超えた連携体制の構築が急務となっています。本シンポジウムでは、関連する制度や取組の状況に関する消費者庁担当者からの基調報告及び実務経験を有する関係者によるパネルティスカッションを行い、問題意識の共有と議論の深化を図ります。

■ 公開シンポジウム「消費者政策と福祉政策の現場の連携の在り方 ~福祉共創社会の構築を目指して~」概要

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る