旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

世界初!胸部X線撮影やCT検査時の呼吸状態を非接触で計測 ミリ波センサを用いた新たなモニタリングシステムを開発

2025年01月31日14時05分 / 提供:Digital PR Platform

近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)放射線医学教室(放射線腫瘍学部門)教授 門前一、近畿大学病院中央放射線部技術主任(大学院医学研究科医学物理学専攻 非常勤講師)小坂浩之らを中心とした研究グループは、電子部品メーカーであるSMK株式会社(東京都品川区)との共同研究により、「ミリ波センサ※1」を用いて胸部のX線撮影やCT検査時に患者の呼吸状態を非接触で確認できる新たなシステムを開発しました。これまで、患者の呼吸状態の確認は検査実施者の目視で行われていましたが、本研究により、機器を用いて正確に把握することが可能となりました。従来技術と比較して、患者への負担が少なく低コストで導入できるため、医療現場に新たな技術革新をもたらすと期待されます。
本件に関する論文が、令和7年(2025年)1月28日(火)16:30(日本時間)に、医学物理学分野の国際的な学術誌"Medical Physics(メディカル フィジックス)"にオンライン掲載されました。

【本件のポイント】

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る