2024年12月27日08時05分 / 提供:Digital PR Platform
埼玉医科大学(埼玉県入間郡)生理学教室の伊丹千晶講師(創造生理学グループ)による研究がこのたび、公益財団法人山田科学振興財団(大阪市生野区)の研究援助「チャレンジ支援枠」に採択された。同財団は自然科学における多岐にわたる分野の研究を対象とした助成事業を実施しており、チャレンジ支援枠は目先の新規性を求めたものではない、これまで地道に行ってきた研究や、各分野における既存の概念を変えるようなテーマにチャレンジする研究を特に援助するもの。伊丹講師による「神経活動依存的な皮質神経回路の形成機構の解明」は、その新規性や社会的意義が高く評価さた。
山田科学振興財団は、自然科学の基礎研究を助成振興し、わが国の科学研究の向上発展と人類の福祉に寄与することを目的として設立された。同財団による基礎研究に対する援助は、自然科学分野で萌芽的・独創的な研究を多岐にわたって対象としており、応募者が多いことでも知られている。
伊丹講師による「神経活動依存的な皮質神経回路の形成機構の解明」は、このたび、同財団の研究援助「チャレンジ支援枠」に採択された。
[ 続きを読む ]