2024年12月13日11時05分 / 提供:Digital PR Platform
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、新潟県佐渡市内の宮大工育成専門学校のSADO 伝統文化と環境福祉の専門学校(NSG ク゛ルーフ゜、以下、SADO)の次世代の伝統建築を担う人材育成に貢献すべく、2023年に続きSADO の卒業制作に意匠性チタンTranTixxii ®(トランティクシー)を通じて協力しました。
日本製鉄のチタン営業部、及び東日本製鉄所直江津地区(以下、直江津地区)はSADO の教育理念に共感して2022 年より同校と交流を開始し、2023 年には歴史・伝統文化の担い手である宮大工の育成のため、学生の卒業制作として、当社意匠性チタンTranTixxii を使用した直江津地区稲荷神社のお社を制作頂きました。
今回の卒業制作はチタン葺きの覆い社で、直江津地区より歴史的資料として人材育成用に贈呈した建築物(旧稲荷神社)を、SADO 校内敷地で風雨から守り覆う役割を担います。また、佐渡金山の世界遺産登録を記念し、金色に発色したチタンが採用され、最先端素材の意匠性チタンが古き良き歴史的建造物を守り、未来への継承に貢献すると共に、SADO と日本製鉄の伝統建築の未来への発展に向けた意志を象徴するものになりました。
[ 続きを読む ]