旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

四国を愛する女性が輝くことで日本が輝く!会場全員で「自分の命の使い方と向き合い」「地域や未来について語り合う」「四国ウーマンサミット」11月8日に開催

2025年11月05日16時45分 / 提供:@Press

四国ウーマンサミット実行委員会(代表:marimo)が展開する“四国を愛する女性が輝くことで日本が輝く”四国ウーマンサミット実行委員会は2025年11月8日(土)10時から15時30分まで高松国際ホテルにて「四国ウーマンサミット」を開催いたします。都市部に出なければ、夢が叶わないという“思い込み”を塗り替え、地方にいながらにして、自分らしく働き、生きるためのロールモデルを輩出することを目的として開催いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/555436/LL_img_555436_1.jpeg
香川から日本中へ

【Webページ】 https://shikokuwomenssummit.studio.site
四国を希望の発信地とし、地域から社会全体を元気にする。
そのための共創の場として、このサミットを開催します。
後援:CVC中讃テレビさま・FM香川さま

■「地域課題の解決」×「個人の自己実現」×「共想型社会の実現」を掛け合わせた次世代型のロールモデル創出イベント
登壇者による3分プレゼンテーションを軸に、共感・協力・循環が生まれる“出会いの場”を提供。一人の挑戦が誰かの希望につながり、やがて地域全体が動き出すような持続可能な変化の連鎖を目指しています。
四国から“どこにいたって夢は叶えられる”と信じられる日本の未来を目指し、そのチャンスを創る機会を用意しました。
「やりたい気持ちはある。でもどう動いて良いかわからない」そんな“もどかしさ”を、行動に変える場それが、11月8日(土)に香川県高松市で開催する四国ウーマンサミットです。

【開催概要】
イベント名称 : 「四国ウーマンサミット in 香川」
開催期間 : 2025年11月8日(土)10時から15時30分
開催場所 : 高松国際ホテル
(所在地 〒760-0080 香川県高松市木太町2191-1)
店舗ホームページ: https://tkh.anabuki-enter.jp/

3分の想いが、人生と地域を動かす瞬間になる
香川から夢をかなえる仕組みを作る
四国ウーマンサミットは、女性たちの想いをエネルギーに変えて、
“未来を描き、共に創るムーブメント”を起こします。
これは、ただの一過性のイベントではありません。

* 自分の想いを3分でプレゼンし夢を叶える1歩に
* 誰かの夢を聞いて自分の夢をもう1度描く場に
* 自分の地元を考え未来を語るディスカッションの場に
* 観客・登壇・運営…誰もが主役になれる参加型イベント

まさに、“誰かの夢”じゃなく“あなたの人生”を動かす場所。“想いをカタチにする挑戦のきっかけ”となるプロジェクトです。
イベント当日のファイナリストを決める事前セミファイナル(オンライン)では、アーカイブ投票も含め約1,200人もの方が投票などに関わってくださいました。
「四国4県での定期開催(年2回開催)」も視野に入れ、地域リーダーを次々に輩出していき、自分の地域だけでなくお互いが応援し合う文化を作り、まさに共栄共創の社会を作っていくロールモデルとなることを目指し、挑戦する人を増やすことが、希望の連鎖を生む「誰かが動けば、社会は動く」を証明していきます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/555436/LL_img_555436_2.jpeg
四国ウーマンサミットリアタイ260名

■地域から始める“未来の仕組み”-全国に広がる希望のモデルへ
本プロジェクトで私たちは、連動するクラウドファンディングを通じて自立型の雇用と学びの仕組みを四国で構築し、「誰もが自分の大切な地元で未来を描ける社会」を提示し、雇用・教育・文化の好循環を全国へ広げていくことで、どこにいても“やりたい”を諦めなくてもいい社会をつくります。このモデルは、単なる地域支援にとどまらず、全国に展開可能な未来の選択肢として、子どもたちへ「選べる人生」を残すことを目指しています。

■地元をテーマにするからこそ描けるもの
地方の活性化に欠かせないものとして、いかに関係人口をふやせるか?という課題があります。
地域を限定することで分かりやすさが出る反面、人ごとになってしまっては持続可能なものにはなりません。
そこで、誰しも必ずもつ“地元”を大きいテーマとして持ちビジョンを掲げることにより、自分ごとにし、それぞれが自分の地元の未来のためにロールモデル作りを応援し自分の地元の未来のためにまずは他地域を応援するという文化を作ることで応援し合う仕組みと文化を広げていくと同時に全国への種まきをする仕組みづくりをします。
この文化は、イベントを創りあげる過程を通して個人レベルではすでに実証され再現性があるものとなっています。これを地域レベルに落とし込んでいきます。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/555436/LL_img_555436_3.jpg
戻りたい地元のロールモデル

■連動プロジェクトークラウドファンディングー
あなたの応援で、未来の働き方と学び方をつくるこのクラファンの目指す先

* 誰でもいつからでも活躍できる
「夢を実現させ自立していく店」を作り、雇用を生み出す
→地域に「働きながら独立を学べるお店」を開きます。
* 親子で通える“現代版寺子屋”を設立し、趣味からママが在宅で働くスキルを
学べる環境を整備
* 子どもたちにも学びの場を提供し、地域全体で未来を育てる仕組みをつくる
・高齢化を逆手に大先輩であるおばあちゃん、おじいちゃんの雇用
・育てやすい環境だけでなく、先代からの知識の継承の場に

地元に戻らない大きな要因の1つに、職がないことが大きく関わっています。
地元にさえ戻れば、子供を産みやすく育てやすい環境もあるにも関わらず戻りたいと思えない現状。その問題点を解決し“日本一戻りたい地元”のロールモデルを香川から残しイベントで終わらせず「挑戦が育ち続ける環境」を残します。

■著名人の応援でさらなる挑戦と飛躍へ
このプロジェクトは、多くの著者・著名人から支援や応援を頂いているプロジェクトです。
応援・ご支援頂いている方々と10月27日より対談LIVEが始まります。
プレゼンテーション大会での1,200名の投票者だけでなく3,000人の関係者を目指しています。

・宮本佳実 さん「「私らしく働き、生きる」を提案する」
https://yoshimimiyamoto.com/
著書:「可愛いままで年収1000万円」
「どんな相手も味方になる感じのよい伝え方」など19冊累計35万部

・長倉顕太 さん「作家」「プロデューサー」「元編集者」
https://kentanagakura.com/
編集者として1100万部、著書「移動する人はうまくいく」は20万部、最新刊「本を読む人はうまくいく」は9万部のベストセラー

・大嶋啓介 さん「株式会社てっぺん 取締役会長」「メンタルトレーナー」
https://oshimakeisuke.com/
著書:「すごい朝礼(たった15分の習慣で人生が変わる)」「前祝いの法則 ひすいこたろう氏 共著」など6冊

・けーりん さん「女性が主体的に生きる術を発信」
https://keikotojinbara.com/
著書:5万部ベストセラー「戦略的いい人残念ないい人の考え方」「任せ方がわかりません」など3冊

・高橋ナナ さん「株式会社GODDESS 代表取締役CEO」
「一般社団法人 国際エシカルライフアドバイザー協会代表」
https://nana-takahashi.com/
著書:「眩しく輝く私になる方法」など6冊

※順不同
上記のほかに更に10名以上の多くの著名人からご支援・応援をいただいている注目のイベントです。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/555436/LL_img_555436_4.jpeg
未来サミット

■地元で描ける未来──全国へ、
【そして未来の子どもたちへ】
このプロジェクトは、ただの地域支援では終わりません。
香川でつくる「自立型の教育と雇用の仕組み」は、どんな地域にも再現可能なモデルです。
地方にいるから夢をあきらめる。夢を描いたり叶えたりするには“都会に行くしかない”という思い込み。
そんな固定概念を、私たちはここから壊していきます。夢は絵空事じゃない。
都会に行かなくても、地元にいながらでも、「自分が本当にやりたいこと」で人生を選べる未来が、ここにある。誰かに決められた道を進むだけじゃない。
自分の意思で仕事や暮らしを選ぶことが当たり前になれば、人はもっと自由に、しなやかに、生きられる。そんな背中を大人が見せていけば、子どもたちも「夢も理想も叶えるためにある」と自然に思えるようになる。
四国を希望の発信地とし、地域から社会全体を元気にする。そのための共創の場とします。

【選べる未来を子供たちへ】
* 理想のライフスタイルから選べる働き方の選択肢の多様化
* 大人が未来に向かってワクワクして夢を実現する背中を見せる環境

子どもが幼い頃から“選べる未来”に触れる仕組み をつくっていきます。
「夢を叶えるには、都会に出なきゃいけない」そんな思い込みを手放し“自分が本当にやりたいこと”で人生を選べる未来を子どもたちに残していく。
その起点が、ここ、四国で始まります。

■主催marimoより
このイベントでは自分の可能性を思い出し、自分自身と誓うそんな場に。
自分自身が輝く、自分が自分を生きるんだ、と決意する場に。
“たった1人の力”自分1人が変わったところで、日本が、世界が変わるなんて1ミリも思えない。日本が変わるなんて政治家でも難しそうなのに。そう思う人にこそ伝えたい思い。
私も大きな志を抱いていた10代に現実をみて、自分の力の小ささに絶望し諦めたことがあります。
子育てをしながら夢をあきらめられず悶々としていた20代。
そこから10万人以上のお客様に接客を通して向き合い、コンサルティングとして1万回以上相談にのってきた経験から1つだけ分かったことがあります。

世界は大きな力ではなく“1人1人の小さな力”でしか変わらないということ。1人1人が自分を生きると決め、今世自分自身を輝かせ人生を全うすると決め、国や環境にさえも左右されずに“日々が最高に幸せ”であること。誰よりも自分が自分の可能性を信じ、やりたいこと全部チャレンジするようなそんな人生を歩む。そう決めて行動するだけで未来が変わります。
未来や世界に不安から何かをするのではなく、全員が最高の未来への“今”選択すること。
縁もゆかりもなかった四国の香川県のとある町出身の方とのご縁から始まったこのプロジェクト。

私の夢は、日本を世界のロールモデルにすること。
企業や国でもない“何でもない私”が想いだけを持って、難しいといわれる四国でやることに意味があります。
4つに分かれてしまっている四国を1つにし、その間にそこに関わる全国の人の意識を目覚めさせていく。
そして成功事例をそれぞれの土地に持っていく。そうやって日本を変えていきたいのです。
自分の為に先に誰かを応援する。自分の地元の為に先に誰かの地元を応援する。
そんな文化を作り広めたい。
こんなことを言っている私も2年前、何もかも諦めて命を絶ちました。
目が覚めた時に、残りの人生この命は目の前の人の可能性を信じ、相手を輝かすことに全力で使おうと誓い、今があります。
11月8日この場を、自分の可能性、自分の人生、自分の命の使い方に向かい合う1日にして欲しい。
そして、それが少しでも自分の周りも幸せにするものであってくれたら・・・
年に2回、四国で全国から誓う場に。自分の役割を思い出し、それぞれの地域に帰り自分の使命を全うする。
その間も繋がり合い応援し合う絆を日本中に広げていきます。

【四国ウーマンサミット】
ホームページ: https://shikokuwomenssummit.studio.site/

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/555436/LL_img_555436_5.jpeg
marimo

■四国ウーマンサミットについて
四国で活躍している方や、地方創生・起業・女性の活躍に関わる著名なゲストによるスペシャル講演、挑戦している女性のプレゼンテーションを通じて、女性の活躍や地域の活性化を目指し、その女性を応援する男性との調和の世界をつくり、そこから日本全国を輝かせていくことを目指す団体

【会社概要】
団体名:四国ウーマンサミット
主催 :marimo(株式会社Majority Love代表:盛田真梨絵)

詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る