2025年11月04日13時00分 / 提供:@Press![]()
画像 : https://newscast.jp/attachments/jKpG3aFCGFq0FhiaWTJ9.png
北海道・中富良野に誕生した新築貸切民泊「Shikauchi Furano」
北海道富良野エリア、特に中富良野町に特化した一棟貸しの宿泊施設運営および不動産開発を手掛けるクウカン株式会社(本社:北海道富良野市)は、2025年に誕生したプライベートヴィラ「Shikauchi Furano」の夏季シーズン(2025年6月〜9月)における運営実績を集計・分析いたしました。
ラベンダー観光の最盛期を含む当期間の実績は、中富良野町が直面する「観光の季節変動」という課題に対し、高付加価値な「滞在型」民泊が、季節に左右されにくい安定した収益基盤となり得ることを示すものです。この実績は、中富良野町が策定する公式戦略(第2期中富良野町地域総合戦略)に対し、民間企業として「滞在型観光の促進」と「収益性を伴う不動産活用」の側面から、具体的な貢献モデルを提示するものとなりました。
当社は、この運営モデルを基に、中富良野および富良野エリアの土地・別荘・不動産オーナー様に対し、民泊運営を通じた新たな土地活用の選択肢を提案し、町の持続可能な経済発展への貢献を推進してまいります。
I. 中富良野町が示す町の現状と将来戦略
当プロジェクトの背景には、中富良野町が公表している町の現状と課題があります。町は持続的な発展に向け、「中富良野町地方人口ビジョン(改訂版) 第2期中富良野町地域総合戦略」を策定し、具体的な課題認識と施策を打ち出しています。
出典:中富良野町地方人口ビジョン(改訂版) 第2期中富良野町地域総合戦略
https://www.town.nakafurano.lg.jp/hotnews/detail/00002107.html
参考:北海道中富良野町の観光統計について
https://www.town.nakafurano.lg.jp/hotnews/detail/00000636.html
1. 中富良野町が直面する主要な課題
人口減少と高齢化
画像 : https://newscast.jp/attachments/ls5bFkMXyx68LfBmRiH4.png
止まらない人口減少
画像 : https://newscast.jp/attachments/pWVBPJMIPwvYw7XWmchI.png
生産年齢人口は徐々に半数へ
総人口は1955年(昭和30年)のピーク11,105人から減少傾向が続き、2015年(平成27年)時点で5,069人となりました。町の推計では、2045年(令和27年)に生産年齢人口(15〜64歳)が2015年時点の2,703人から1,113人へと半減することが見込まれており、地域経済の担い手不足が深刻な課題です。
社会減の傾向
画像 : https://newscast.jp/attachments/GDl7pT5PWVNVf61vmrg5.png
死亡数が出生数を上回る「自然減」に加え、転入数よりも転出数が上回る「社会減」が概ね続いています。特に、就職や進学期にあたる女性の10代・20代、および男性の20代・30代の転出超過が顕著です。
観光の季節変動
画像 : https://newscast.jp/attachments/xTgkFRWxwRlWWM8HjMDf.png
3月の観光入込客数は、1万人を割り込んでいる
町の基幹産業である観光は、ラベンダーの開花期を中心とする夏期(7月・8月)に極端に集中しています。一方で、オフシーズンとなる11月~4月は観光客数が月間1万人を割り込むなど、季節的な変動が非常に大きい状況です。この季節変動は、観光業における通年の安定した雇用を困難にし、結果として若年層の町外流出の一因となっています。
出典:令和5年度 上川管内観光入込客数調査結果について
https://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/irikomi/192000.html
2. 中富良野町が目指す将来の方向と目標人口
このような課題に対し、町は「中富良野町の特性を活かした経済基盤の発展」、「新しい人の流れを生み出す」等の4つの基本目標を掲げ、「誰もが住みたくなる魅力あるまちづくり」を目指しています。
目標人口
2060年(令和42年)の人口規模を3,084人の維持と定めています。
重点施策(抜粋)
定住・移住促進施策の推進:
新婚・子育て世帯への家賃補助、民間賃貸住宅の建設支援、空き家バンク(2019年時点で153棟)による情報提供等を推進しています。
テレワーク・ワーケーションの推進:
訪日外国人旅行者以外の国内における「新たな人の流れ」を生み出し、滞在時間の増加による地域活性化を目的としています。
II. クウカン株式会社のプロジェクトと地域貢献
画像 : https://newscast.jp/attachments/31ytx23I47TFZoz3dkck.png
クウカン株式会社が推進する「Shikauchi Furano」プロジェクトは、単なる宿泊施設の運営に留まりません。
これは、雄大な十勝連峰を望む北海道中富良野町の土地を取得し、オーナー自身が別荘として利用しながら、不在時には一棟貸しの宿泊施設(民泊)として運営し収益を上げる、「別荘利用と収益化の両立」を実現する新しい不動産活用モデルです。
本プロジェクトは、富良野エリアの不動産市場に新たな選択肢を提供すると同時に、中富良野町が目指す「新しい人の流れ」と「滞在型観光」の戦略に民間企業として貢献する、地域共創型のソリューションを体現しています。
【Shikauchi Furano 施設情報】
日本語: https://kukanhokkaido.co.jp/shikauchi/
英語: https://kukanhokkaido.co.jp/shikauchi-en/
中国語: https://kukanhokkaido.co.jp/shikauchi-cn/
1. プライベートヴィラ「Shikauchi Furano」の概要
画像 : https://newscast.jp/attachments/No7T99W3uge2CG7gYET5.jpg
「Shikauchi Furano」エントランス
画像 : https://newscast.jp/attachments/AVu4mSsQOMOWlywMpWs3.jpg
中富良野の自然と調和した内装
「Shikauchi Furano」は、人気観光地であるファーム富田(車で約9分)へのアクセスにも恵まれた中富良野の地に、2025年に誕生した新築プライベートヴィラです。
コンセプトは、富良野の雄大な自然との調和。広大な敷地には、デザイン性とプライバシーを追求した4棟のヴィラが独立して佇んでいます。新築ならではの清潔で洗練された空間は、木の温もりを感じさせながらもモダンな設計が特徴です。
日常の喧騒を離れ、ご家族や大切な仲間と、周りを一切気にすることのない、心からのリフレッシュが可能な「完全貸切」の贅沢な時間を提供します。
滞在環境「暮らすように泊まる」快適性の追求
画像 : https://newscast.jp/attachments/6hvrP6lfnYXv3tIEKa2S.jpg
設備充実のキッチン
画像 : https://newscast.jp/attachments/WfxA8Ljrbhl6fzjkMrbw.jpg
寝室|こだわりのデザイン
各棟は最大8名様までの宿泊に対応し、グループ旅行や三世代でのご滞在にも最適な広さを誇ります。
趣の異なる複数の寝室(全4室)は、それぞれのプライベートを確保します。 また、充実した設備は「暮らすような滞在」を実現します。グループ全員で料理を楽しめる最新設備の広々としたアイランドキッチン(3口IHコンロ、調理器具・食器類完備)、快適なバスルーム、各階に設置されたウォレット付きトイレはもちろん、乾燥機能付きドラム式洗濯機も備え、長期滞在のニーズに完全対応しています。 さらに、高速無料Wi-Fiと、簡単な作業やお仕事にも集中できるデスクスペースも完備しており、中富良野の自然の中で行う快適なワーケーションの拠点としても最適な設計となっています。
ロケーション: 四季の富良野を遊びつくす拠点
画像 : https://newscast.jp/attachments/XSQjpvsJsK6GnYawuFb2.jpg
富良野スキー場方面
画像 : https://newscast.jp/attachments/GLaFJs4VzzMMNXZOsoEW.jpg
ファーム富田方面
「Shikauchi Furano」の魅力は、そのロケーションにもあります。
夏は色彩豊かなラベンダー畑が広がるファーム富田(車で約9分)へ、冬は世界屈指のパウダースノーを誇る富良野スキー場(車で約14分)へも絶好のアクセスを誇ります。四季折々の富良野の自然美とアクティビティを満喫するための、これ以上ない拠点となります。
【Shikauchi Furano 予約ページ&アクセス】
直接予約ページ: https://worldwidebase.airhost.co/ja/houses/684518
Googleマップ: https://maps.app.goo.gl/p8gtL6nR3m5hBP478
2. Shikauchi Furano 2025年6月〜9月期 運営実績報告
当施設「Shikauchi Furano」の2025年夏季シーズン(6月1日〜9月30日、計122日間)における運営実績は、以下の通り堅調に推移しました。
期間中の総売上(グロス)は 3,486,537円に達し、総稼働日数は94日、期間平均稼働率は77.0%を記録しました。
特筆すべきは、客室単価の高さです。ADR(平均客室単価)は 37,090円となり、高付加価値型の施設として市場に受け入れられました。また、販売可能な客室1室あたりの収益を示す RevPARは 28,578円 となり、高い収益性を証明しました。
当社は、事業の透明性を高めるため、以下の詳細レポートを公表いたします。
OCC/ADR/RevPARレポート(月別推移)
観光のピークシーズンである7月・8月は、稼働率(OCC)がそれぞれ87.1%、93.5%と極めて高い水準を達成しました。特に7月はADR(平均客室単価)が4万円を超え、ラベンダー観光の強い需要を確実に捉えました。9月は稼働率が53.3%と落ち着きましたが、ADRは2万5千円台を維持し、オフシーズンへの移行期においても安定した単価を確保しています。
画像 : https://newscast.jp/attachments/OBz4Nzh5xKBJD0jHMSPO.png
注:本レポートのADR/RevPARは、手数料等差し引き後の「受取金(Net)ベース」で計算されています。
国ごとの売上レポート(グロス売上ベース)
2025年6月〜9月期の国・地域別売上構成比です。台湾(20.0%)、日本(18.9%)、香港(18.0%)、アメリカ(12.9%)からの需要が全体の約7割を占めました。アジア圏のみならず、北米や欧州(フランス、ドイツ、スイス、イギリス等)からも広くゲストを受け入れており、多様なインバウンド需要の獲得に成功しています。
画像 : https://newscast.jp/attachments/KVqXPJFxiijelnwoM6oJ.png
国ごとの売上レポート
チャンネルレポート(グロス売上ベース)
予約経路(チャンネル)別の実績です。Booking.com(53.3%)とAirbnb(46.7%)の2チャネルで、バランス良く集客できています。
画像 : https://newscast.jp/attachments/fGipkExqBXhYbPKW7lRz.png
チャンネルレポート
民泊収支レポート(サマリー / グロス売上ベース)
期間中の運営サマリーです。平均ゲスト数は4.4人、平均宿泊日数は1.7泊となり、一棟貸切ヴィラの特性である「グループでの利用」「複数泊の滞在」のニーズを捉えています。
画像 : https://newscast.jp/attachments/AjHvrRJFuZfQCaqhPkQ9.png
民泊収支レポート
【実績からの考察】
この度の運営実績は、中富良野町の課題解決に向けた重要な示唆を含んでいます。
平均37,000円を超える高いADRと、夏季77%の高い稼働率を両立できた事実は、当施設が「日帰り・通過型」の観光客ではなく、高付加価値な「滞在型」のグループ・ファミリー層のニーズを確実に捉えたことを示しています。
この「滞在型観光」の促進こそ、中富良野町が課題とする「観光の季節変動」の平準化と、「新しい人の流れを生み出す」という目標に直結します。一泊あたりの消費単価が高く、ワーケーションなど中長期滞在の可能性も秘めたゲスト層を呼び込むことは、町の経済基盤の安定化に貢献します。
3. クウカン株式会社による中富良野町への貢献プラン
クウカン株式会社は、この実績を基に、中富良野町が目指す将来の方向に民間企業として具体的に貢献してまいります。
滞在型観光による「新しい人の流れ」の創出
当施設の高い居住性(高速Wi-Fi、デスクスペース、フルキッチン)は、町の施策である「テレワーク・ワーケーションの推進」の具体的な受け皿となります。一棟貸し宿泊施設での快適な滞在を通じて、単なる観光客を「関係人口」へと深化させ、将来的な定住・移住へのきっかけづくりに貢献します。
遊休不動産の活用と地域経済の活性化
当社は宿泊運営のみならず、不動産開発のノウハウを有しています。中富良野の遊休地や空き家(2019年時点で153棟)をターゲットに、デザイン性の高い新築ヴィラ、またはリノベーションによる再生事業を展開します。 土地購入から設計、民泊運営、資産管理までをワンストップでサポートし、オーナー様の不動産を地域の経済基盤に組み込む「地域共創型収益不動産」として確立します。
地域資源連携と雇用創出
地元農業・商工会と連携し、宿泊客向けの特産品提供や体験プログラムの開発を推進します。また、運営に伴う清掃、メンテナンス、ゲストサービス等の雇用を地域内で創出し、町が推進する「一人ひとりが中富良野町の主役であるために」(横断的基本目標1)に貢献します。
III. クウカン株式会社からのメッセージ
富良野・中富良野エリアで土地・別荘・不動産の活用や資産価値向上にご関心をお持ちのオーナー様、あるいは富良野での地域貢献型投資にご興味のある企業様からのご連絡を心よりお待ちしております。
当社の「Shikauchi Furano」での成功実績と、地域に根ざした運営力・開発力にご期待ください。
【クウカン不動産のご案内】
画像 : https://newscast.jp/attachments/eTIxjKmj9bugtkIPUUI3.png
https://kukanhokkaido.co.jp/realestate/
当社は、北海道・富良野エリアに特化した土地、別荘、収益不動産の売買・活用サポートを行っております。
北海道中富良野町の不動産プロジェクト「Shikauchi」のように、オーナー様ご自身が別荘として利用する喜びと、民泊運営による収益化を両立させる、新しい「富良野不動産投資」を実現可能です。十勝連峰を望む絶好のロケーションの土地、洗練された新築プラン、共有持分など、お客様の多様な目的に合わせてご提案し、購入から管理までワンストップでサポートします。
富良野エリアの不動産活用に関するご相談は、以下よりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから : https://kukanhokkaido.co.jp/realestate/contact/
【Shikauchi Furano 施設情報】
日本語: https://kukanhokkaido.co.jp/shikauchi/
英語: https://kukanhokkaido.co.jp/shikauchi-en/
中国語: https://kukanhokkaido.co.jp/shikauchi-cn/
直接予約ページ: https://worldwidebase.airhost.co/ja/houses/684518
Googleマップ: https://maps.app.goo.gl/p8gtL6nR3m5hBP478
会社概要
社名
クウカン株式会社 / Kukan Inc.
設立
2022年11月29日
資本金
1,000,000円
代表者
山本 健太郎 / Kentaro Yamamoto
所在地
富良野オフィス
〒076-0023 北海道富良野市栄町4-7
札幌オフィス
〒062-0904 北海道札幌市豊平区豊平4条3丁目1-1
免許番号
宅地建物取引業 北海道知事 上川(1)第1316号
事業内容
①民泊投資事業 – JANKENの企画運営、北海道エリアでの民泊投資プロジェクト支援
②クリエイティブ事業 – 事業開発、ブランディング、マーケティングソリューションの企画支援
③不動産の売買・賃貸・仲介、買取再生、開発、運用プロパティマネジメント、戸建・宅地分譲、住宅・マンション建設・販売、内装工事、リフォーム工事
④Webサイト企画・制作・運用、ITサポート業務、オンライン秘書、インターネット利用情報提供
関連リンク
Kukan:https://kukanhokkaido.co.jp/
JANKEN:https://janken-hokkaido.com/
不動産買取専門店ゴエン:https://goen-hokkaido.jp/
Web支援事業:https://kukanhokkaido.co.jp/websolutions/
クウカン不動産:https://kukanhokkaido.co.jp/realestate/
関連ニュース
中富良野に誕生する新築民泊施設!ラベンダー・スキー観光を彩る、唯一無二の宿泊体験。|Shikauchi Furano
https://kukanhokkaido.co.jp/pressrelease/2610/
富良野エリアに新たな不動産プロジェクト「Shikauchi」誕生。別荘利用と資産活用を両立する「貸別荘」という暮らし方の提案。
https://kukanhokkaido.co.jp/pressrelease/3241/
北海道の民泊・不動産投資は「JANKEN」へ。成長を続けるサービスの今と、ソリューション提供者としての未来。
https://kukanhokkaido.co.jp/pressrelease/3469/
本件に関するお問い合わせ先
会社名: クウカン株式会社 広報担当
メールアドレス: pr@kukanhokkaido.co.jp
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press