2025年11月18日10時00分 / 提供:@Press![]()
大阪信愛学院高等学校(大阪市城東区)の高校1年生から3年生までの720人が、株式会社ファーストリテイリングが主催する「"届けよう、服のチカラ"プロジェクト」に参加しました。このプロジェクトは、難民問題を自分ごととして捉え、主体的に行動できる人材を育成することを目的とした国際協力活動の一環です。
画像 : https://newscast.jp/attachments/KFHY5zJ4HDGw2Ec6YKR7.jpg
2025年10月10日(金)に実施した服の仕分け・梱包作業の様子
「"届けよう、服のチカラ"プロジェクト」とは
「"届けよう、服のチカラ"プロジェクト」は、株式会社ファーストリテイリングがUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)と共同で2013年から展開している参加型学習プログラムです。このプロジェクトでは、ユニクロやジーユーの社員が学校を訪問し、SDGs(持続可能な開発目標)やリサイクルの意義、服が持つ社会的価値などについて授業を行います。生徒たちは授業を通して学んだことをもとに、校内や地域で着なくなった子ども服を回収し、難民など服を必要とする人々に届ける活動を行います。
全校生徒による実践的な国際貢献活動
大阪信愛学院高等学校では、2025年7月に「信愛中高人権デー」を実施し、ユニクロの社員による出張授業やカトリック大阪高松大司教区の難民支援団体「シナピス」による講演を通じて、生徒たちが国際問題・人権について理解を深めました。
画像 : https://newscast.jp/attachments/myaplBeCHVpzUVEqxtKh.jpg
画像 : https://newscast.jp/attachments/Y4zQTnVKO6gheGhg5oPD.jpg
大阪信愛学院中学校・高等学校が難民支援をテーマに人権教育と子ども服の寄付活動を実施 | 学校法人大阪信愛女学院 : https://www.atpress.ne.jp/news/8291339
「信愛中高人権デー」を経て、高校1年生の生徒たちがアイデアを出し、ポスターや回収ボックスを自作して、8つのグループに分かれて学院内や地域で子ども服の寄付を呼び掛けました。
画像 : https://newscast.jp/attachments/wPdO8BASEHhRo37iRGx4.jpg
服の寄付を呼び掛けるポスターを作成する生徒たち
画像 : https://newscast.jp/attachments/9nDOwbcCHouzK1fQhVuv.jpg
プレゼン内容を話し合い、スライドを作成する生徒たち
画像 : https://newscast.jp/attachments/FpiXMyf9MEgHlVV2adWE.jpg
大阪信愛学院幼稚園に設置された回収ボックス
今回の取り組みでは、城星学園小学校(城星学園幼稚園・ヴェリタス城星学園高等学校)、関目聖マリア幼稚園、すみれ小学校、菫中学校、緑中学校、大阪信愛学院幼稚園、大阪信愛学院小学校、大阪信愛学院中学校の8校園にご協力いただきました。2025年9月には各グループがそれぞれの学校園を訪問し、プレゼンや紙芝居、寸劇などの工夫を凝らして難民問題について紹介し、服の寄付を呼びかけました。
画像 : https://newscast.jp/attachments/AooblegEbimy1CjdXbWF.jpg
大阪信愛学院小学校の訪問の様子
画像 : https://newscast.jp/attachments/CBvDd7iPKNL5uL5SQBZe.jpg
関目聖マリア幼稚園の訪問の様子
多くの協力を得て、長袖・冬服23箱、半袖・夏服12箱、ベビー服8箱の合計43箱分の子ども服を集めることができました。
画像 : https://newscast.jp/attachments/p4EAFbpQKsrMDgTyz6AQ.jpg
大阪信愛学院中学校の訪問の様子
画像 : https://newscast.jp/attachments/0H80xT9sU3T0rdBrozDP.jpg
大阪信愛学院幼稚園の訪問の様子
10月10日(金)に高校2年生と3年生が仕分け・梱包作業を、11月13日(木)に生徒会や有志の生徒らが最終の梱包・発送作業を実施しました。これらの衣服は株式会社ファーストリテイリングが実施する「服のチカラプロジェクト」を通じて、世界各地の難民キャンプへ届けられる予定です。
画像 : https://newscast.jp/attachments/yeAIzZCZ5kJBsmjAQpSh.jpg
関目聖マリア幼稚園で集まった服
画像 : https://newscast.jp/attachments/qrgUivU80Mh49uk0CrmF.jpg
2025年11月13日(木)に実施した服の梱包・発送作業の様子
今回実施した取り組みの特徴は以下の3点です。
1. 生徒の主体的な活動:生徒たちは難民問題や支援の必要性について理解を深め、学内外の児童・生徒や保護者に対して協力を呼びかけるなど、主体的に行動しました。
2. 社会貢献の実践:衣類の回収から仕分け、梱包、発送までの一連の作業を生徒たち自身が行うことで、社会貢献について深く体験することができました。
3. SDGsの理念を体現する学び:この活動は、SDGsの「1.貧困をなくそう」「10.人や国の不平等をなくそう」「17.パートナーシップで目標を達成しよう」などの複数の目標に関連しており、生徒たちは国際的な視点から社会課題の解決に取り組む経験を得ることができました。
本校では、今後もボランティアや社会貢献を積極的に実践し、生徒の豊かな心を育む取り組みを推進していきます。
画像 : https://newscast.jp/attachments/dMXKJQdmvzbOW0AXOQCx.jpg
トラックに段ボールを積み込む生徒たち
画像 : https://newscast.jp/attachments/Gz7g5NQM8fcyx25QwhZo.jpg
発送作業に参加した生徒たち
関連リンク
大阪信愛学院高等学校 : https://high.osaka-shinai.ed.jp/
大阪信愛学院 概要
大阪信愛学院は、大阪市城東区に位置する、認定こども園から大学までを擁する総合学院です。1884年の創立以来140年にわたり、カトリック精神に基づいた人間教育を土台に、時代に応じた質の高い教育を提供し続けています。
画像 : https://newscast.jp/attachments/39cT4LUStrNJZTZVVX4Y.jpg
大阪信愛学院 : https://www.osaka-shinai.ac.jp/
■本件に関する問い合わせ先
取材をご希望の方は、お手数ですが下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
学校法人大阪信愛女学院
法人事務局広報部 担当:大隈(おおくま)
TEL:06-6939-4391(ダイヤル9番)
FAX:06-6939-7161
E-mail:houjin-kouho@osaka-shinai.ac.jp
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press