旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

日本唯一のアニメ×異業種コラボ表彰イベント「京都アニものづくりアワード2025」各部門のノミネート作品を発表!入賞・グランプリ発表・表彰式は9/20(土)に「京まふ」で発表!

2025年08月29日10時00分 / 提供:@Press

アニものづくりアワード実行委員会は、アニメ・マンガ作品、キャラクターなどを活用した企業・団体など異業種によるタイアップコラボ作品を表彰する『京都アニものづくりアワード2025』(主催:アニものづくりアワード)において、全国各地域の企業・団体から99作品もの応募があり、この度ノミネートが決定しましたので発表いたします。グランプリ、入賞作品の発表及び表彰式については、京都で開催される「京都国際マンガ・アニメフェア2025(京まふ)」内のみやこめっせステージ(9月20日(土)15時50分)にて実施します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/538190/LL_img_538190_1.jpg
「京都アニものづくりアワード2025」公式ビジュアル(イラスト:南岡明花音)

【アニものづくりアワードとは?】
近年、アニメ作品の国民的大ヒットや、幅広い世代でのアニメファンの増加により、これまでアニメとは直接関係のなかった企業や法人がアニメとコラボレーションする機会が増え、注目を集めています。自動車、食品飲料メーカー、流通、ARやVRなど最新テクノロジーを持つベンチャー、伝統工芸など幅広い業種でアニメとのコラボレーションが行われたり、聖地巡礼といわれるアニメを媒介としたコンテンツツーリズムを積極的に企画する団体が増えているなど、様々な事例が生まれています。『アニものづくりアワード』は、こうした中から優秀作品を表彰することで、企業・団体の取り組みを広く世に伝え、よりクオリティの高いコラボコンテンツを増やしていくことを目的に、2017年に設立されました。
アニメ文化との繋がりも深く、伝統産業から先端産業まで多くのものづくり企業が集まる京都市から、全国、世界へ「アニものづくり」を発信していきます。

【京都アニものづくりアワード2025 ノミネート作品】
※()内は企業名。順不同

(1)アニメーションCM部門 9作品
● 島津製作所150周年記念アニメーション(株式会社 島津製作所)
● 「オスカル、お酢かえる!?キャンペーン」(株式会社創味食品)
● 福島県総合情報誌「ふくしままっぷ」 ブランドムービー『赤のキヲク』
(福島県)
● ベルサイユのさが―ばらを訪ねて佐賀県へ―(佐賀県)
● 大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン ニプロブース「オモウ=チカラ」
(ニプロ株式会社)
● 台湾純喫茶テイクアウトドリンク店の代替商品シリーズアニメ
(台湾統一企業股份有限公司 純喫茶)
● ひとりじゃない
(アフラック生命保険株式会社、あなたによりそうがん保険ミライトキッズ)
● 深夜ラーメンの誘惑(サントリー株式会社)
● ハジメとケンとセツ 時空を越えし伝セツ(一建設)

(2) コンテンツタイアップ部門 28作品
● 阿武隈急行を救え☆大森杏子の宮城&福島架け橋プロジェクト!
(株式会社ディヴァージュ、日本三稲荷竹駒神社、株式会社サン・ベンディング東北、阿武隈急行株式会社)
● よりもいしょうゆ(正田醤油株式会社)
● kotrio×CITY HUNTER 「kotrio HERO PROJECT」(株式会社コトリオ)
● 「オスカル、お酢かえる!?キャンペーン」(株式会社創味食品)
● Apple Payで限定「VOLTACTION」カードデザインプレゼントキャンペーン
(三井住友カード株式会社)
● Minion Yogibo Project(株式会社Yogibo)
● ゴジラ対(つい)サガ(佐賀県)
● ベルサイユのさが―ばらを訪ねて佐賀県へ―(佐賀県)
● ダンジョン菓子キャンペーン(三幸製菓株式会社)
● 「HAPPY PANDA 30th」BabyBus-ベビーバス- × アドベンチャーワールド
(ジャパンベビーバス株式会社)
● 転居するなら“子育てに優しい!”ニイガタだった件(新潟県)
● ウマ娘 プリティーダービー×白井市×北総鉄道 コラボ企画
(千葉県白井市、北総鉄道株式会社)
● 五等分の花嫁のマーチ(株式会社ロッテ)
● ロマンシング佐賀10周年(佐賀関係人口創出チャレンジ事業協議会)
● 姫様“徳島”の時間です(徳島県 観光スポーツ文化部 にぎわい政策課)
● モアクト×『アイドルマスター』シリーズコラボ(関西電力株式会社)
● クレヨンしんちゃん「カスカベ防衛隊と人類おさかな計画の謎」
(株式会社TERRA NOVA)
● 遊びだしたら“キリン”がない!じゃがりこ×モンスターストライクコラボレーションキャンペーン(カルビー株式会社)
● JR東海×負けヒロインが多すぎる!負けヒロインのボイスが多すぎる!~豊橋へようこそ~
(JR東海、JR東海エージェンシー)
● Google Play 漫画遊戯者達の夜(グーグル合同会社)
● JR東海×ガンダムシリーズコラボ企画
(東海旅客鉄道株式会社(JR東海)、株式会社イーディス)
● すき家を食べたらみんな仲間!みんなでいただきますっ! ハイキュー!!コラボ施策
(株式会社すき家)
● アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』東海プロジェクト
(名古屋鉄道株式会社、株式会社名鉄百貨店、株式会社CDG)
● ゴジラコラボスイーツ発売記念「70年のしあわせ大作戦」(モンテール)
● カップスター×『ドラゴンボールDAIMA』大満腹キャンペーン
(サンヨー食品株式会社)
● P-oneカード<Standard> Paradox Liveデザイン
(ポケットカード株式会社)
● 刀剣乱舞ONLINE 祝杯グラスコレクション(株式会社レッグス)
● 洋服の青山×アイドルマスター シャイニーカラーズコラボ
(青山商事株式会社)

(3) オリジナルコンテンツ部門 12作品
● うっちゃり!(北海道福島町、株式会社アニキャン)
● ジスたん生誕10周年(ファンタジスタ)
● 島津製作所150周年記念アニメーション(株式会社 島津製作所)
● 福島県総合情報誌「ふくしままっぷ」 ブランドムービー『赤のキヲク』
(福島県)
● JAL謎解き旅行記「北海道謎解き空旅」(日本航空株式会社)
● 『PROJECT KAGURA』猩々緋の等身大人形と人間用引き振袖(LAM)
● 大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン ニプロブース「オモウ=チカラ」
(ニプロ株式会社)
● 日本赤十字社 令和7年「はたちの献血」キャンペーン「ぼくらの持っているもの」篇
(日本赤十字社 令和7年はたちの献血キャンペーン)
● 台湾純喫茶テイクアウトドリンク店の代替商品シリーズアニメ
(台湾統一企業股份有限公司 純喫茶)
● 未ル わたしのみらい
(ヤンマーホールディングス株式会社、ヤンマーブランドアセットデザイン株式会社)
● キラメキ電力調査(関西電力株式会社)
● ハジメとケンとセツ 時空を越えし伝セツ(一建設)

(4) クラフトデザイン部門 11作品
● よりもいしょうゆ(正田醤油株式会社)
● 『劇場版モノノ怪 第二章 火鼠』 京七宝帯留めブローチ
(アミタ エムシーエフ 株式会社)
● 葬送のフリーレン AMICIS ゲーミングキーボード 日本語配列 80HE
(株式会社Smarprise)
● Minion Yogibo Project(株式会社Yogibo)
● ベルサイユのさが―ばらを訪ねて佐賀県へ―(佐賀県)
● 本家鍋島緞通「Disney」(株式会社アドグローブ)
● 五等分の花嫁のマーチ(株式会社ロッテ)
● ロマンシング佐賀10周年(佐賀関係人口創出チャレンジ事業協議会)
● 『PROJECT KAGURA』猩々緋の等身大人形と人間用引き振袖(LAM)
● カップスター×『ドラゴンボールDAIMA』大満腹キャンペーン
(サンヨー食品株式会社)
● 刀剣乱舞ONLINE 祝杯グラスコレクション(株式会社レッグス)

(5) インターナショナル部門 4作品
● カップヌードル合味道×ブルーロック「真味覚醒」キャンペーン Cup Noodles & BLUE LOCK Collaboration Campaign.(日清食品(中国)投資有限公司)
● 韓国味の素株式会社スープブランド「VONO」×ぼのぼの
(韓国味の素株式会社)
● GINTAMA CIRCUS 銀魂20周年記念POPUPSHOP(睿恪斯(上海)文化创意有限公司)
● 攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL meets niko and…
(睿恪斯(上海)文化创意有限公司)

(6) 地方創生部門 20作品
● 阿武隈急行を救え☆大森杏子の宮城&福島架け橋プロジェクト!
(株式会社ディヴァージュ、日本三稲荷竹駒神社、株式会社サン・ベンディング東北、阿武隈急行株式会社)
● うっちゃり!(北海道福島町、株式会社アニキャン)
● よりもいしょうゆ(正田醤油株式会社)
● 福島県総合情報誌「ふくしままっぷ」 ブランドムービー『赤のキヲク』
(福島県)
● 玉虫塗 × ブラック・ジャック、玉虫塗 × カナヘイの小動物
(株式会社アドグローブ)
● ゴジラ対(つい)サガ(佐賀県)
● ベルサイユのさが―ばらを訪ねて佐賀県へ―(佐賀県)
● JAL謎解き旅行記「北海道謎解き空旅」(日本航空株式会社)
● 海ノ民話アニメーション「弦間八兵衛と鮫」
(「日本財団「海と日本プロジェクト」、一般社団法人日本昔ばなし協会「海ノ民話のまちプロジェクト」、山梨県甲府市「弦間八兵衛と鮫」製作実行委員会」)
● 海ノ民話アニメーション「ムイとアワビの合戦」
(日本財団「海と日本プロジェクト」、一般社団法人日本昔ばなし協会「海ノ民話のまちプロジェクト」、北海道函館市「ムイとアワビの合戦」製作実行委員会)
● 門脇埼灯台利活用推進プロジェクト
(門脇埼灯台観光推進コンソーシアム、燈の守り人製作委員会)
● 「HAPPY PANDA 30th」BabyBus-ベビーバス- × アドベンチャーワールド
(ジャパンベビーバス株式会社)
● 転居するなら“子育てに優しい!”ニイガタだった件(新潟県)
● ウマ娘 プリティーダービー×白井市×北総鉄道 コラボ企画
(千葉県白井市、北総鉄道株式会社)
● ロマンシング佐賀10周年(佐賀関係人口創出チャレンジ事業協議会)
● 『PROJECT KAGURA』猩々緋の等身大人形と人間用引き振袖(LAM)
● 姫様“徳島”の時間です(徳島県 観光スポーツ文化部 にぎわい政策課)
● JR東海×負けヒロインが多すぎる!負けヒロインのボイスが多すぎる!~豊橋へようこそ~
(JR東海、JR東海エージェンシー)
● JR東海×ガンダムシリーズコラボ企画
(東海旅客鉄道株式会社(JR東海)、株式会社イーディス)
● アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』東海プロジェクト
(名古屋鉄道株式会社、株式会社名鉄百貨店、株式会社CDG)

ノミネート作品一覧は公式ホームページにも掲載しております。
アニものづくりアワード公式サイト: https://animono.jp
アニものづくりアワード公式X : https://x.com/animono_jp

【京都アニものづくりアワード2025 入賞作品・グランプリ発表イベント詳細】
発表・授賞イベント:2025年9月20日15時50分から
於 :「京都国際マンガ・アニメフェア2025」会場内
出演 :スペシャルゲスト 石見舞菜香(声優)、
三崎智子(アナウンサー)、中山淳雄(エンタメ社会学者)
※開催日時・場所は変更になる場合があります。

【「京都国際マンガ・アニメフェア2025(京まふ)」とは】
京都市におけるコンテンツ産業の振興を図るため、
(1) マンガ・アニメを活用した新たなビジネスの創出支援
(2) クリエイターの育成支援・雇用機会の創出
(3) 若者・外国人をはじめとした新たな観光客の掘り起こし
(4) マンガ・アニメ文化の海外発信によるコンテンツ都市・京都のブランド向上など関西圏のコンテンツ市場拡大
の4点を目的に開催される西日本最大規模のマンガ・アニメ・ゲームの総合見本市です。多くの来場者が訪れ、出版社やテレビ局、映像メーカーなどが出展し、最新作のPRやグッズ販売、ステージイベントが開催されるほか、クリエイターや学生支援の取り組みが行われます。

<選考委員>
■選考委員長
夏野 剛 氏(近畿大学 情報学研究所長 特別招聘教授、株式会社KADOKAWA 取締役 代表執行役社長 Chief Executive Officer)

■選考委員
数土 直志 氏(ジャーナリスト)
中村 彰憲 氏(立命館大学映像学部教授)
中山 淳雄 氏(エンタメ社会学者)
丸山 正雄 氏(スタジオM2代表取締役社長)
陸川 和男 氏(キャラクター・データバンク代表取締役社長、一般社団法人キャラクターブランド・ライセンス協会 専務理事)
※五十音順

■特別選考委員
齋藤 茂 氏(KYOTO Cross Media Experience実行委員会委員長、株式会社トーセ代表取締役会長 兼CEO)
林 龍太郎(広告クリエイター・プロデューサー)
真木 太郎 氏(ジェンコ代表取締役)
松田 あずさ 氏(SPJA VP of Business Development)
※五十音順

<主催・運営>
主催:アニものづくりアワード実行委員会
共催:京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会、
KYOTO Cross Media Experience実行委員会

<協力>
Anime Expo

<後援>
株式会社キャラクター・データバンク
京都市
株式会社Tokyo Otaku Mode
一般社団法人 日本動画協会
Peatix Japan株式会社
※順不同

【本件に関する一般の方からのお問い合わせ先】
◆アニものづくりアワード実行委員会(事務局:株式会社アニメビジネスクリエイト 内)
電子メール: award@animono.jp

応募詳細は『アニものづくりアワード』公式サイトへ→ https://animono.jp

詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る