2025年08月04日13時00分 / 提供:@Press
秋田県北秋田市阿仁に拠点を構える和洋電器製作所は、“音”の力で熊との不要な遭遇を防ぐ新発想の熊よけグッズ「BEAR VIVIR(ベアビビール)」を開発し、現在クラウドファンディングを通じて製品化・普及に向けた支援を募っています。※ご支援いただいた資金は、「ベアビビール」の普及を目的とした、広告宣伝費として活用します。
プロジェクトページURL: https://camp-fire.jp/projects/view/853413
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/444776/LL_img_444776_2.jpg
紹介
■熊の生息地・阿仁から誕生
ベアビビールは、熊との出会いを「未然に防ぐ」ことを目的とした音響サイレン機器です。山菜採りや登山、林業など、人の活動エリアと熊の生活圏が重なる場面で、人間の存在を音で知らせることで事故を防ぎます。このプロジェクトは、地域で長年拡声器振動板の製造を手がけてきた技術力をもとに、自然と人との共存を目指す思いからスタートしました。
■2種類のモデルを展開
モデル :VIVIR-03
発売時期:発売中
特徴 :間欠機能なし
装着方式:ウエストベルト式
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/444776/LL_img_444776_3.jpg
ベアビビール03
モデル :VIVIR-02
発売時期:2025年10月発売予定
特徴 :約10秒に1回、2秒の間欠サイレン
装着方式:肩掛け式
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/444776/LL_img_444776_4.jpg
ベアビビール02
■製品仕様(共通)
製品名 :BEAR VIVIR(ベアビビール)
サイズ :132mm×214mm×88mm
重量 :約600g(電池含まず)
カラー :ホワイト
電源 :単三電池4本(別売り)
音声到達距離 :約100メートル
サイレン周波数:3kHz(高周波)
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/444776/LL_img_444776_6.jpg
使用例1
■製品開発の背景
阿仁地区は、熊と人が近い距離で暮らしてきた地域です。そんな土地で拡声器振動板を長年手がけてきた私たちは、熊よけにおける“音”の重要性に注目しました。本製品は「熊を撃退する」のではなく、「ここに人がいる」と知らせることで、熊との遭遇そのものを避けることを目的としています。
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/444776/LL_img_444776_1.jpg
イメージ画像
「BEAR」は熊、そして「VIVIR」はスペイン語で“生きる”という意味。
互いに出会わなければ、熊も人も無事に生き延びることができる。
この製品には、そんな共存の願いが込められています。
【会社概要】
会社名 : 和洋電器製作所
所在地 : 秋田県北秋田市阿仁水無字大町20-1
代表 : 蒲 潤子
事業内容 : 拡声器振動板の製造・販売、熊よけ製品の開発
ベアビビール公式サイト: https://r.goope.jp/wayodenki/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press