旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

インプラント治療は「アンチエイジング」の領域へ|幹細胞培養上清液の臨床応用から見る歯科治療の新たな可能性

2025年07月11日09時30分 / 提供:@Press

歯科インプラント治療の分野で幹細胞培養上清液の臨床応用を進める一般財団法人 日本スウェーデン歯科学会は、2025年7月30日(水) 19:30より、無料ウェブセミナー「幹細胞培養上清液のインプラント治療への応用における現状と展望 - Vol.6 抗加齢(アンチエイジング)としてのインプラント治療」を開催いたします。

画像 : https://newscast.jp/attachments/QWoRi62CTuE54ZfyvuAE.jpg
幹細胞培養上清液とインプラント治療への応用における現状と展望

2023年11月より幹細胞培養上清液をインプラント治療に応用し、2025年5月末までに50件以上の臨床実績を重ねてまいりました。これまでの臨床応用において、上清液に含まれるグロースファクターやエクソソームなどの生理活性物質が、骨造成における治癒期間の短縮、プライマリスタビリティの獲得、術後の疼痛緩和など、多岐にわたる有効性を示すことを確認しています。
歯周病や抜歯後の治癒不全により歯槽骨が痩せてしまい、これまでインプラント治療が困難とされ諦めていた多くの方々が、再びご自身の歯のように噛める喜びを取り戻す可能性が大きく広がります。
本セミナーでは、単なる食べる機能の回復に留まらず、全身の健康維持に貢献する「抗加齢(アンチエイジング)」という新たな視点からインプラント治療を捉え直します。
特に骨代謝のバランスが崩れ骨吸収が進行しやすくなる高齢女性の5つの症例に焦点を当て、シェアード・ディシジョン・メイキングに基づいた治療計画の策定、その具体的な治療効果を報告いたします。

本セミナーのポイント



1. 50症例超の臨床から得られた知見を公開
歯科領域ではまだ症例が多くない培養上清液のインプラント応用について、これまでに蓄積した貴重な知見を広く共有します。
2. 具体的な術式を動画・画像で解説
GBR(骨誘導再生法)やサイナスリフト、ソケットプリザベーションといった骨造成手術において、実際に培養上清液をどのように使用するのか、具体的な手技を動画や画像を交えて分かりやすく解説します。
3. 客観的な数値データに基づく効果測定
CBCT(三次元CT)画像による形態的な評価に加え、インプラントの安定性を示すISQ値や、埋入時の固定度合いを示すトルク値など、客観的な数値データを用いて治療効果を多角的に分析し、報告します。

失われた歯を取り戻すだけでなく、患者様のQOL(生活の質)を総合的に向上させる次世代のインプラント治療の可能性について、多くの医療関係者様と共有できる機会となれば幸いです。

セミナーで取り上げる症例の一部紹介:抜歯窩治癒不全GBR症例



2年前に抜歯したNo.47の抜歯窩治癒不全で骨欠損が生じていた。プロービングデプスが12㎜あり、骨欠損部に炎症性不良肉芽を認めた。抜歯一年ほど前に骨粗しょう症薬を静注していたため破骨細胞の働きが抑制され、新しい骨の再生がすすまなかった。
不良肉芽を丁寧に除去、デコルチケーションを行い、シリンジに入れた上清液を骨補填材に混和して抜歯窩に圧を加えながら骨欠損部に充填。
術後2ヵ月、発赤、腫脹、排膿など炎症症状は消失し、歯周組織の治癒は極めて良好。
骨粗しょう症の患者様に対して骨再生を促し新生骨様のものがヒーリング期間一年で再生した可能性がある。
インプラント植立時に埋入トルク70Ncm、ISQ値68と十分な数値を獲得できた。

GBRからインプラント植立までのCBCT画像



画像 : https://newscast.jp/attachments/wm7lhnaFHQnuvVsatlUZ.jpg
GBRからインプラント植立までのCBCT画像

開催概要



● セミナー名
幹細胞培養上清液のインプラント治療への応用における現状と展望
Vol.6「抗加齢(アンチエイジング)としてのインプラント治療」症例報告
● 開催日時
2025年7月30日(水) 19:30~21:00
● 形式
ウェブセミナー(オンライン)
● 参加費用
無料(事前登録制)
● お申し込み
下記URLより事前登録をお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/160d_tVET8c7HsAo8vFhlc5WjNp_vJ-NZX5cCmJuYwz8/viewform?edit_requested=true
● 報告者
谷口 善成
一般財団法人 日本スウェーデン歯科学会理事
医療法人社団 善歯会グループ 理事長
日本アンチエイジング歯科学会理事
● プログラム:
1. 症例報告
2. 術後インタビュー
3. 症例で使用した材料
4. スタディグループ紹介

セミナー参加特典



本セミナーで得た知識を、先生の明日からの臨床ですぐに実践し、成果へと繋げていただくための特別な特典をご用意いたしました。この機会にぜひご活用ください。

● 幹細胞培養上清液の「特別価格提供」 導入コストを抑え、貴院での新しい治療のスタートを強力にサポートします。
● 繰り返し学べる「症例動画・資料の共有」 当日のセミナー映像や資料を限定公開。いつでも復習でき、院内での情報共有にも役立ちます。
● 手技を習得する「ハンズオン講習」 知識だけでなく、実践的な手技を確実に習得できるハンズオン(実習)の機会をご用意しています。
● 導入後も安心の「LINEサポート」 治療プロトコールに関する導入後の疑問や不安を、専門スタッフがLINEで迅速にサポート。安心して臨床に取り組めます。

【本件に関するお問い合わせ先】
主催者:一般財団法人日本スウェーデン歯科学会
広報担当:早川 優芽
住所:東京都千代田区東神田2-6-5 東神田ビル8階
TEL:03-3526-0360 FAX:03-6740-1988
MAIL:info@swedentis.com
URL:https://swedentis.com/

詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る