旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

NHKの朝ドラで話題! プロパイロットをめざす人のための就職ガイドブック『THE PILOT(ザ・パイロット)2023』発売

2022年12月17日16時40分 / 提供:PR TIMES

 インプレスグループで航空分野などのメディア事業を手掛けるイカロス出版株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山手章弘)は、2023年12月16日に『THE PILOT(ザ・パイロット)2023』を発売いたします。本書は民間航空会社や自衛隊、海上保安庁などのプロパイロットをめざす人のための就職情報誌です。
[画像1: https://prtimes.jp/i/5875/4955/resize/d5875-4955-4e53335cb75ece056481-0.jpg ]

 
大空を職場とするパイロット。コロナ禍により大打撃を受けた民間航空業界は各社とも新入社員の採用を抑制していたものの、パイロットが大量退職する「2030年問題」を控え、パイロットだけは例外的に採用を続けてきた会社が多く、その基調は今後も当分続く見通しです。また、今後防衛力や海上警察力の大幅増強が見込まれる中で、自衛隊や海上保安庁などもパイロット人材を従来以上に求めています。「パイロット=狭き門」というイメージがありますが、実は航空業界の中で最も採用意欲が高まっている職種なのです。
 本書では、そんな航空業界や官公庁(自衛隊・海上保安庁)のパイロットに関して具体的な業務の内容ややりがい、採用プロセスなどについて現役パイロットや採用担当者に話を聞くほか、航空大学校、私立大学、フライトスクールなどの訓練現場からもレポート。各社の採用情報、夢を叶えるための進路となる各種教育機関の情報を満載した、パイロット志望者必読の一冊です。

[画像2: https://prtimes.jp/i/5875/4955/resize/d5875-4955-5a1b3723159bde2a9667-1.jpg ]

プロパイロットになるまではもちろんのこと、操縦資格を取得して業務に就いたのちも定期的に訓練を続けなくてはならないのがパイロットという仕事。航空会社や自衛隊の訓練の現場を取材し、訓練の内容や訓練生の声などをお伝えします。

[画像3: https://prtimes.jp/i/5875/4955/resize/d5875-4955-e95e535eca5579602677-2.jpg ]

エアラインパイロットになるためにはいくつかのルートがありますが、その中で航空会社が自らパイロットを育てるの制度が自社養成パイロット。2023年度入社で自社養成パイロットを採用した日本航空、ジェイ・エア、全日本空輸、ANAウイングスの4社に関し、現役機長を含む採用担当者に話を聞き、各社がどのような「人財」を求めているのか、どのような人がパイロットに向いているのか、などといったことを説明してもらいました。

[画像4: https://prtimes.jp/i/5875/4955/resize/d5875-4955-ad2e0a26120d3104e76c-3.jpg ]

日本のエアラインパイロットの約4割を輩出した航空大学校のほか、近年では操縦士養成コースを設置した私立大学や民間のフライトスクールなど、採用ソースは多様化しています。こうした教育機関を取材し、教官や訓練生の話を交えながらそれぞれの教育機関の特徴などについて詳しく紹介しています。パイロットをめざす人にとって、どの進路が自分に適しているのか、参考にすることができる記事となっています。

●目次
[巻頭特集]
エアライン&海上自衛隊「現場ルポ!パイロット訓練最前線」
FFSで本物さながらの“フライト”を再現
[FDAトレーニングセンター]エアラインのパイロット訓練
精強な搭乗員の基礎が造られる場所
[小月教育航空群]海上自衛隊のパイロット訓練

[AIRLINE PILOT INTERVIEW]
現役機長が語るそれぞれのパイロット人生
「翼が教えてくれたこと」
■ANA ボーイング787型機 機長 西本夏也さん
歴代ボーイング機5機種の乗務を経験
今は若手と共に“ANAらしさ”も追求
■JAL ボーイング767型機 機長 堀口正尊さん
教官として同僚に経験を伝え
自らも学び、成長し続ける

将来を見据えてしっかり理解しておこう
エアラインパイロットになるための「4つのルート」

パイロット養成教育機関
訓練現場レポート
航空大学校
桜美林大学
千葉科学大学
AHC

自社養成パイロット 採用担当者に聞く「採用試験とエアラインが求める人財像」
日本航空(JAL)
ジェイ・エア
全日本空輸(ANA)
ANAウイングス

ライセンスは大学で取る!
私立大学のパイロット養成コース
東海大学
桜美林大学
法政大学
崇城大学
第一工科大学
千葉科学大学
工学院大学
NCN米国大学機構

日本フライトセーフティでめざす空
“売り手市場”のヘリパイロットになる!

35機の飛行機と55機のヘリを運用
海上保安庁で飛ぶということ

国を守るというやりがい
自衛隊・航空学生という選択肢
空自パイロット編
海自パイロット編

パイロットに必要な“身体のライセンス”
航空身体検査とは

●書籍情報
書 名:THE PILOT 2023(ザ・パイロット2023)
発行所:イカロス出版株式会社
発売日:2022年12月16日
ISBN : 978-4-8022-1219-9
体 裁:A4変型判・128ページ
定 価: 1,925円(本体1,750円+税10%)
URL:https://www.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&tidx=5&Page=1&ID=5354

【イカロス出版株式会社】 https://www.ikaros.jp/
『月刊エアライン』を中心に航空、鉄道、ミリタリー、レスキュー分野で出版活動を展開。
さらに旅行、通訳・翻訳、ライフスタイルなどの分野でも多くの出版物を展開しています。

【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

以上
________________________________________
【本件に関するお問合せ先】
イカロス出版株式会社 航空企画編集部
E-mail:koku-ryoko@ikaros.co.jp
URL:https://www.ikaros.jp/

※お問合せはEメールにてお願いいたします。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る