旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

ドコモのカボニュー×学研コラボ 環境探求プロジェクト「地球号クエスト」始動!小学生対象 環境にやさしいワザを募集

2022年12月15日12時45分 / 提供:PR TIMES

~地球号のキャプテンとして鶴崎 修功さんが就任~

株式会社学研ホールディングス(東京・品川区/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社学研メソッド(東京・品川区/代表取締役社長:山下徹二)と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、環境にやさしい取り組みを探求するプロジェクト「地球号クエスト」を開始し、小学生を対象に環境にやさしい「ワザ」を募集します。ワザの募集期間は、2022年12月15日(木) から2023年1月22日(日)までです。
本取り組みはドコモ営業開始30周年企画の一環として実施します。

[画像: https://prtimes.jp/i/2535/4622/resize/d2535-4622-88a8bedbce3f66ad4bd7-0.png ]

 地球号は、地球環境に対する純粋な探求心の持ち主である小学生児童たちが「クルー」となり集うことができる場です。「地球号クエスト」では、地球号クルーが環境にやさしい「ワザ」を応募し合って地球号バッジを獲得するなど、楽しみながら環境を考える原体験を提供します。
 地球号を導く「キャプテン」には、テレビ番組「東大王」にも出演し、QuizKnock を通して「楽しいから始まる学び」をみなさんに届けている鶴崎修功さんが就任し、クルーたちをナビゲートします。

 「地球号クエスト」の参加者は、スマホで地球にやさしい「ワザ」を撮影し、見つけたときの気持ちなどを添えて応募フォームに投稿します。他の応募者のアイデアは「みんなの発見レポート」で見ることができるほか、一部作品はドコモ営業開始30周年企画の一環として、「ドコモ30th anniversary festival」※1に展示予定です。
 募集締め切り後の2月下旬と3月下旬には、クルーたちが環境について楽しく学べるオンラインイベントを開催予定です。オンラインイベントはどなたでも視聴いただけますが、3月下旬のキャプテンに会えるイベントでは、応募者の中から抽選で若干名を会場へご招待します。

 本取り組みでは、ドコモは2021年9月28日(火)の「カーボンニュートラル宣言」に基づき推進してきた「カボニュー(R)」※2で培ったノウハウを提供し、学研メソッドは教育関連のノウハウ提供や募集を実施します。

 両社は今後も、お客さまサービスの向上と企業の持続的発展に取り組むとともに、今日の感動・満足・安心および明日への夢・希望を提供してまいります。

※1 「ドコモ30th anniversary festival」は、バーチャルイベントアプリ「DOOR」を活用した
   30周年記念イベントです。 参考:https://www.docomo.ne.jp/corporate/30th_anniversary/
※2 「カボニュー」は、地球にやさしいアクションが集まる場です。 
   参考:カボニュー・コミュニティサイト( https://caboneu.jp/ )
   *「カボニュー」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。

「地球号クエスト」の概要
【内容】
 全国の小学生の児童たちが楽しみながら環境にやさしい「ワザ」を応募し合って環境を考える原体験とし、
 探求心を高めていく

【募集期間】 
 2022年12月15日(木) から2023年1月22日(日)まで

【参加特典】
 「ワザ」の応募完了時にサイト上で、「地球号クルー」のデジタルバッジを獲得できます(応募者全員)。
 募集締め切り後、オンラインイベント(2月下旬および3月下旬予定)へ参加できます(応募者全員)。
 3月下旬のイベントは一部応募者の出演を予定しており、出演者・視聴者ともにプレゼントの贈呈を予定してい
 ます。

【詳細・お申込み】
 地球号クエスト募集サイトURL:https://caboneu.jp/chikyugo-quest

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る