2022年09月16日15時40分 / 提供:PR TIMES
株式会社学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社学研メディカル秀潤社(東京・品川/代表取締役社長:小袋朋子)は、看護教育現場でのICT活用に幅広く対応できる「VR精神科看護」の販売を2022年8月より開始いたしました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/2535/4384/resize/d2535-4384-0b1d354cfdad71a1c026-4.png ]
“精神科看護の実際”を、VRの特性を活かしてリアルに体験できる動画と、動画を使用した効果的な授業をすぐに展開できる教員用授業の手引き、学生用ワークブック、スマホ用VRゴーグルがセットとなった『精神看護学唯一の体験型教材』です。
学生全員が付属のVRゴーグルを使用し、精神科看護における患者体験と看護コミュニケーションをよりリアルに学ぶことができます。
臨地実習の事前対策だけでなく、コロナ禍における実習の代替としても有効です。
リアルな患者・看護師体験ができる動画教材
看護師視点の動画に加え、患者視点の動画を体験することにより「『患者が見ている・感じている世界』がどのようなものであるか」といった観点などから病態の理解がさらに深まります。上下左右見渡して視聴でき、360度どこからでも精神科看護が学べるのも、VRだからこそ可能。従来の実習では経験できない環境も再現しています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/2535/4384/resize/d2535-4384-5850fb3e9d1231d14cec-1.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/2535/4384/resize/d2535-4384-fa44afe02bcd2718256d-2.jpg ]
事例ベースで幅広い授業をカバー
教員用授業の手引き、学生用ワークブックがセットになっており、初めてVRを扱う学校も授業に導入しやすくなっています。グループワークや反転学習など、アクティブラーニングにも最適です。
授業でのICT活用に最適
スマートフォンで手軽にVR動画を視聴でき、教室での授業から、オンライン授業、学生の自習など、看護基礎教育でのICT活用に幅広く対応しています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/2535/4384/resize/d2535-4384-bc425c26f3c6330d78f3-3.jpg ]
セット内容・価格
●セット内容
1.VR動画視聴用ID・パスワード
2.教員用授業の手引き(「VRを活用した授業の組み立て)含む)
3.学生用ワークブック【冊子または電子(PDF)】
4.スマートフォン用VRゴーグル【お申込み人数(学年)分を提供】
●価格(税込)
一人あたり1,320円 【電子版ワークブック】
一人あたり1,540円 【冊子版ワークブック】
・視聴期間:申込時~2024年3月末(※2024年4月以降の継続利用につきましては改めてご案内いたします)
・お申し込みは学年単位で承ります
●VR精神科看護 詳細はこちら(https://gakken-mesh.jp/Sales/VR/gakken_vr_flyer.pdf)
●本件に関するお問い合わせはこちら(med-hanbai@gakken.co.jp)
学研メディカル秀潤社について
【会社概要】
会社名:株式会社学研メディカル秀潤社
所在地:東京都品川区西五反田2-11-8
URL:https://gakken-mesh.co.jp/
事業内容:医学・看護教育コンテンツ事業
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ