旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【JAF愛知】“見て・触れて・食べて” 「海の大切さ」を学べるバックヤードツアーを初開催します!

2022年11月16日11時45分 / 提供:PR TIMES

【産学連携】三谷水産高校の生徒が講師役!

 JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)愛知支部(支部長 寺町一憲)は11月19日(土)、愛知県立三谷水産高等学校(蒲郡市三谷町)にて、「触れる学べる水産業!三谷水産高校バックヤードツアー いま、私たちの未来を考える」を開催します(協力:愛知県立三谷水産高等学校)。

水産高校の取り組みを生徒自ら参加者にレクチャー

[画像1: https://prtimes.jp/i/10088/4289/resize/d10088-4289-459c163082b2c7976aef-0.jpg ]

 JAFでは深刻化する環境問題、地域課題等について考える会員向けの学習型・体験型イベントを毎年開催しています。今回は三谷水産高校との初コラボレーションにより、普段入る機会のない水産高校にて、生徒が参加者に海洋資源の有効活用についてレクチャーします。水産業を身近に感じながら、「海の大切さ」について楽しく学んでいただくことを目的とします。

開催概要

■日  時  2022年11月19日(土)10:00~12:30

■会  場  愛知県立三谷水産高等学校(愛知県蒲郡市三谷町水神町通2番地1)

■参加人数  20名(予定) ※事前予約制、受付終了

■参加条件  参加1組につき1人以上がJAF会員であること(1組につき5名まで)

■内  容  インストラクター(講師)役は三谷水産高校生徒が実施

・ウナギの完全養殖について座学形式で学習

・ウナギのふれあい、餌やり体験

・実習棟見学(ミニ水族館のイメージ)

・漁獲時に廃棄されてしまう「ジンケンエビ」を使用し、三谷水産高校とヤマサちくわ(株)が共同開発したさつま揚げの説明と試食会

・学習内容の復習として、クイズ大会「ミヤスイSDGs検定」

[画像2: https://prtimes.jp/i/10088/4289/resize/d10088-4289-de8c783dbb6407780e2c-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/10088/4289/resize/d10088-4289-5d3270b92f4aa1d4ab76-2.jpg ]

■協  賛  ヤマサちくわ(株)、(株)平松食品、蒲郡市生命の海科学館、竹島ファンタジー館

■後  援  蒲郡市観光協会、蒲郡市

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る