旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「コエテコドローン byGMO」が女性のドローンパイロットを応援するリアルイベントを開催!【GMOメディア】

2023年10月07日23時40分 / 提供:PR TIMES

一等無人航空操縦士 白石麻衣氏など業界の有識者によるパネルディスカッションも

 GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)が運営する、ドローンの操縦士育成・資格取得をサポートする「ドローンスクール・教習所」のポータルサイト「コエテコドローン byGMO」(URL:https://coeteco.jp/drone-school)は、2023年10月31日(火)に女性ドローンパイロットを応援する『女性ドローンパイロットリアル交流会イベント』を、GMOインターネットグループ第2本社がある渋谷フクラス16階のコミュニケーションスペース「GMO Yours・フクラス」にて開催します。
 本イベントでは、これまでドローンに興味を抱きつつも一歩踏み出せなかった女性や、女性が少ない業界で悩みを抱いていた女性に対し、女性有識者によるパネルディスカッションを行うことで、ドローン業界におけるさらなる女性の活躍を支援することを目的としています。

[画像1: https://prtimes.jp/i/136/4156/resize/d136-4156-d8c080b4751ac694b886-0.png ]

 ■『女性ドローンパイロットリアル交流会』申込サイト
 https://peatix.com/event/3701921

【『女性ドローンパイロットリアル交流会』とは】

 本イベントは、仕事や趣味としてドローンに興味がある女性、またはすでにドローン業界に携わっている女性のためのリアル交流会です。
 ドローン業界は、男性が圧倒的多数を占めるため、女性ならではの悩みや意見を共有する環境が少ないことが課題となっています。本イベントでは、そんな女性たちへ向けてドローン業界の女性有識者やドローンパイロットなどをパネリストとして招き、その経験や知識を共有することで、自身のキャリアにつながる手掛かりを提供します。
 さらに、本イベントは、スクール選びに迷われている方にもおすすめです。現在、ドローンの操縦技術を学ぶためのドローンスクールの数が、全国約1,500(※1)となり、加盟団体や各スクールが得意とする分野や強み、受講にかかる費用まで多種多様となっています。GMOメディアの「コエテコドローン byGMO」で培ったノウハウをもとに、スクールごとの特色や得意分野を紹介しつつ、スクール選びのヒントとなる情報をお伝えします。
 本イベントを通して、新しい分野であるドローン業界の発展と、女性が活躍する場を促進することを積極的に推進してまいります。
(※1)出典:無人航空機の操縦者に対する講習等を実施する団体 https://www.mlit.go.jp/common/001220070.pdf

■イベント概要

[表: https://prtimes.jp/data/corp/136/table/4156_1_354d393e9a45ae42d09ef173597d5ed8.jpg ]

■パネリスト
[画像2: https://prtimes.jp/i/136/4156/resize/d136-4156-e04e37f1fca54ba1b02c-1.png ]

白石 麻衣

しろまい
#一等無人航空機操縦士
#ドローンレース 世界選手権日本代表団長🇯🇵
ドローンはママでも出来るを自ら実践中。
ドローンコミュニティ
#WTW &WTW HIVE 代表。JMA理事。 空撮、映像制作。

[画像3: https://prtimes.jp/i/136/4156/resize/d136-4156-a21e4d12c132d5178822-2.jpg ]

えりんぬ

フリーランスのFPVドローンパイロット。
慶應義塾大学SFC在学中にドローンサークルの体験会にてドローンと出会い、
その後ドローン研究室に所属しFPVレースを始める。
卒業後、現在は主にFPVドローンの撮影業務を行う。
Tiktokにてドローンパイロットの日常を配信中!

[画像4: https://prtimes.jp/i/136/4156/resize/d136-4156-3bc685e0ff13017f4ade-3.jpg ]

柳本 めぐみ

楽天ドローン
インストラクター・オペレーター 
一等資格・二等資格保持
一等資格・二等資格修了審査員 
インストラクターとしての累計指導者数1,000人以上
空撮・点検業務にも従事

[画像5: https://prtimes.jp/i/136/4156/resize/d136-4156-962175f799d491a3204f-4.jpg ]

ドローンアーティスト夏知(Nachi)

ゼロムスギルドドローンスクール /
ドローンインストラクター /
一般社団法人ゼロムスジャパン 代表理事 /
Zeromus合同会社 代表社員CEO

【『女性ドローンパイロットリアル交流会』開催の経緯】

■ドローン市場を取り巻く環境変化と市場の拡大
 2022年12月に、国土交通省がドローンの「レベル4」と呼ばれる飛行形態を解禁し、ドローンの有人地帯での目視外飛行が可能となりました。これにより、ドローン活用がより期待され、ドローンパイロット育成のためのスクール事業や、周辺のビジネス市場の需要が増え続けて、市場規模は2021年は2,308億円、2027年度には8,000億円規模へ拡大すると見込まれています。(※2)
 また、ドローンの操縦が民間資格から国家資格となったことで、ドローンが幅広く活用されるよう官民一体となった取り組みが進んでいます。現在、民間資格を取り扱うスクールでは、国家資格対策コースを増設し、国家資格・民間資格の両方を取り扱う方針へ切り替わってきています。

■ドローン業界での活躍を支援する「コエテコドローン byGMO」
 2022年12月にサービス提供を開始した「コエテコドローン byGMO」は、ドローンの操縦士育成・資格取得をサポートするポータルサイトです。2023年9月現在、898件以上の「ドローンスクール・教習所」の情報を提供することで、ドローンに挑戦する多くの方を支援しております。
 まだ女性の割合が少ないドローン業界において、さらなる女性活躍を支援するために、本イベントを実施することとなりました。

(※2)引用 : 株式会社インプレス『ドローンビジネス調査報告書2022https://research.impress.co.jp/report/list/drone/501376

【「コエテコドローン byGMO」とは】(URL: https://coeteco.jp/drone-school

 「コエテコドローン byGMO」は、サイトに掲載されている多くのドローンスクールを目的やカリキュラムなど用途に応じたカテゴリから比較・検索できるサイトです。
 ドローンの操縦技能や資格取得を検討している個人・法人ユーザーは「コエテコドローン byGMO」を利用することでカテゴリごとにサービスを検索し、一覧表示して比較することができます。さらにサイト上からの問い合わせや資料請求機能の提供を予定しております。

以上

【本件に関するお問い合わせ先】
●GMOメディア株式会社
 事業開発部 コエテコ担当 沼田
 TEL:03-5456-2626 
 E-mail:coeteco-support@gmo.media

【GMOメディア株式会社】 (URL:https://www.gmo.media/
会社名  GMOメディア株式会社 (東証グロース市場 証券コード:6180)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役社長 森 輝幸
事業内容 ■メディア事業   
     ■ソリューション事業
資本金  7億6,197万円

【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/
会社名  GMOインターネットグループ株式会社(東証プライム市場 証券コード:9449)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業 
     ■インターネット広告・メディア事業
     ■インターネット金融事業   
     ■暗号資産事業
資本金  50億円

※記載されている会社名・製品名は、各社の商標、もしくは登録商標です。
Copyright (C) 2023 GMO Media, Inc. All Rights Reserved.

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る