2023年02月07日13時15分 / 提供:PR TIMES
東京ベイeSGプロジェクトでは、ベイエリアを舞台に、50年・100年先を見据えて、豊かな「自然」と「便利」な暮らしが融合した持続可能な未来のモデル都市を創造していきます。
ゲーム「マインクラフト」の作品コンテストである「Minecraftカップ2022全国大会」東京ブロックにおいて、東京ベイeSGプロジェクトで目指す持続可能な都市像に合致した“まち”を表現した作品を制作した子供たち(「東京ベイeSG賞」受賞者及び優秀な作品の制作チーム)と知事、スタートアップによる「未来の東京」を考える発表会・トークセッションを開催します。
また、この発表会・トークセッションで発表される子供たちのアイデアに応えるビジネスコンテストを3月に開催します。
1 子供たちと知事、スタートアップとの発表会・トークセッション
(1)日時
令和5年2月12日(日)
・13時45分~14時15分 子供たちと知事等との発表会・トークセッション
・14時30分~15時30分 施設見学会(Panasonic Group Solutions Showroom・AkeruE)
※発表会・トークセッションの終了後、知事は退出予定
(2)場所
パナソニックセンター東京(東京都江東区有明3-5-1)
(3)参加者
4チーム(小・中・高校生10名程度)
(4)プログラム(概要)
・マインクラフト「東京ベイeSG賞」表彰
・子供たちと知事、スタートアップが一緒に作品を鑑賞
・作品に込めた思いやアイデアを発表し、知事、スタートアップと夢を語り合う
【参加するチームと制作した作品】
作品名:「雷さまの方舟」 作品名:CodeTropolis District A
チーム名:CC チーム名:Coding Lab Withered Coders
[画像1: https://prtimes.jp/i/52467/4100/resize/d52467-4100-a8a2fc8c01363d3d9b0b-0.png ]
作品名:海と陸のつながる大地 作品名:CodeTropolis Nature
チーム名:しゅうきとたいちの自然大好き チーム名:Coding Lab Urban Coders
[画像2: https://prtimes.jp/i/52467/4100/resize/d52467-4100-5613b73ef6a7ecc254b1-1.png ]
(5)スタートアップ等企業の皆様の見学(来場)を募集
3月のビジネスコンテストへの参加を検討されているスタートアップ等の皆様の見学をお待ちしています。
以下のURLから事前にお申込みください。
https://ad003858.form.kintoneapp.com/public/6af957ce21466699f422497efc74faa86781bb1cde2cc406ea489d0b52077baa
なお、発表会・トークセッションの様子(概要)は、後日公開予定です。
2 子供たちのアイデアに応えるビジネスコンテスト
(1)日時
令和5年3月24日(金)17時開始(1時間30分程度を予定)
(2)場所
CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15階)
(3)コンテストの概要
子供たちがマインクラフトで表現したアイデア(生物多様性に富んだ持続可能なまち、それを支えるテクノ
ロジー)に応えるスタートアップ等によるビジネスコンテストを行います。
・参加を希望するスタートアップ等は、募集フォームより参加申込
・事前審査の上、参加企業を選定
・東京ベイeSGプロジェクトに寄与するものであるか、子供たちのアイデア・思いに応えているか、
新規性・独自性があるか等に鑑みて審査
・最優秀賞には賞金20万円、優秀賞には賞金10万円を贈呈予定
(4)応募要件
・応募時点で、東京ベイeSGパートナー又は登録申込みをしている企業・団体等であること。
・プロダクトやサービスがあること。
・原則として、スタートアップ又はスタートアップが参画するグループであること。
※詳しくは以下のURLを御参照ください。
https://www.tokyobayesg.metro.tokyo.lg.jp/event/new/business_contest_2022.html
[画像3: https://prtimes.jp/i/52467/4100/resize/d52467-4100-f2c977b5c3aa1a9cbce6-2.png ]
【ビジネスコンテストのイメージ】
3 取材について
(1)2月12日(発表会・トークセッション)の取材について
取材を希望される方は「取材申込方法」のとおり申し込みをしてください。
・当日の取材受付は、13時00分から13時30分まで、パナソニックセンター東京スタジオAの前で行います。
なお、取材位置は当日会場での受付先着順に御案内します。
・取材エリアにて、自社腕章を必ず着用し、職員の指示に従ってください。
・取材場所にミキサーからの音声出力(メディア用/キャノン出力)はございますので、
使用を御希望の場合は予め御相談ください。
・指定された場所以外での取材は御遠慮ください。
・イベント中はお静かにしていただくようお願いします。また、取材以外の行動はお控えください。
・新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用をお願いします。
取材をされる際にも、ソーシャルディスタンスの確保に御協力ください。
・参加者等へ取材を行う場合は、必ず本人及びその保護者の確認をお願いします。
・当日は都政記録のカメラ及び事務局の記録用カメラが入りますので、御了承ください。
・トークセッション後の「ぶら下がり取材」があります。
(2)3月24日(ビジネスコンテスト)の取材について
3月上中旬に改めて御案内します。
<参考>
「東京ベイeSGプロジェクト」ホームページ
https://www.tokyobayesg.metro.tokyo.lg.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ