旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

『現場で始めるMicrosoft 365でのAI・データ活用(マイクロDX推進)』というテーマのウェビナーを開催

2025年08月21日05時10分 / 提供:PR TIMES

マジセミ株式会社は「現場で始めるMicrosoft 365でのAI・データ活用(マイクロDX推進)」というテーマのウェビナーを開催します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/4010/54842-4010-a9d97c9ef3a38f939fa3aab92400af00-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

詳細・参加申込はこちら

■Microsoft 365 導入で、非IT系の現場でもAI・BIが“使える環境”が整った
業務効率化や意思決定の高度化に向けて、あらゆる部門で“データ活用”が求められる時代になりました。Microsoft 365環境が整ったことで、非IT系部門でもAIやBIを取り入れる土台はあります。今こそ、属人的な判断から脱却し、日常業務にデータを活かす力が問われています。

■Copilot や Power BI はあるが、現場でのAI・データ活用が進まない現実
AIやBIのツールは社内にあっても、「活用」までたどり着けないのが多くの現場の悩みです。Copilotのような生成AIも、Power BIのような可視化ツールも、専門知識やデータ整備が壁になり、非IT部門では手が止まりがちです。属人化やデータの解釈ミスも、活用が進まない原因の一つです。

■Microsoft 365環境で非IT部門でも使えるAI・BI活用のリアルな進め方
本セミナーでは、Microsoft 365環境でAIやBIを“現場起点”で業務に活かすための現実的なアプローチを、事例を交えてご紹介します。
AI活用のパートでは、Copilot Studioを用いた企業内部門事例を取り上げ、部門問い合わせ対応等を自動化する方法とその効果を解説します。
BI活用のパートでは、Power BIを使って各ステークホルダ毎のレポートを作成し、可視化・共有し業務を効率化した実例をご紹介。
どちらもボトムアップでの導入・展開を重視し、非IT部門でもスモールスタートできる手法を解説します。

■こんな方におすすめ
- AIやBIの全社活用を推進したいが、現場での導入に課題を感じている方
- Microsoft 365環境で、Copilot StudioやPower BIを有効活用したい方
- 非IT部門における、ボトムアップ型の業務改善・データ活用を模索している方

■主催・共催
株式会社テンダ
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社

詳細・参加申込はこちら

マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/4010/54842-4010-eeab74075ae0f3f55543093fa61f3cc1-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]マジセミ株式会社
〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=SufmqjROp0A ]

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る