2023年05月24日16時45分 / 提供:PR TIMES
どなたでも安心して使える「サポートレジ」もあわせて展開拡大
イオンリテールは2023年度、食品レジにおける最新の「スマートモデル」を「イオン」「イオンスタイル」など約300店舗に展開拡大します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/7505/3812/resize/d7505-3812-169b14244c064c1a7ef2-0.jpg ]
スマートモデルの事例(イオンスタイル新豊川)
[画像2: https://prtimes.jp/i/7505/3812/resize/d7505-3812-28f68f46c3d2ddffabb6-1.jpg ]
会計時に従業員が介助を行える「サポートレジ」
国内におけるキャッシュレス決済額はこの5年で約1.5倍に拡大し、小売業においてはセルフレジの展開が急拡大する一方、現金対応や接客応対、会計時に手助けが必要な方へのサポートは将来的にも必要と推測され、当社はこうした方への対応を重視しています。
イオンリテールでは、2020年に展開を始めた「レジゴー」と並行して、精算のみご自身で行う「セミセルフレジ」の展開を拡大してまいりました。これにより、レジ精算の効率化と混雑緩和(レジ待ち時間の短縮)を実現しています。
2022年には「イオンスタイル天王町」にて「セルフレジ」を含めた新たなレジ配置モデルを試行し、以降複数の店舗で検証を行った結果、さまざまなお支払いスタイルに対応しながら、導入前に比べ生産性を30%改善できたことから、食品レジの「スマートモデル」として今年、300店舗に展開拡大します。
当社は今後、衣料や暮らしの品においてもレジ改革をすすめ、レジ業務からお客さまのサポートや接客業務へシフトすることで、より安心して、快適・便利にご利用いただける環境を実現してまいります。
【食品レジ「スマートモデル」の概要】
スケジュール:2024年2月末までに約300店舗に展開拡大
展開店舗:関東・北陸信越・東海・近畿・中四国の「イオン」「イオンスタイル」など
導入効果:レジ効率 30%向上※1
人時創出 約5,000時間/年(1店舗あたり)※1
【レジ構成について】※2
当社は店の売上規模ごとに「スマートモデル」のパターンを設定しています。「スマートモデル」は当社が2020年以降採用している「レジゴー」と「セミセルフレジ」2種類での展開と比べ、省スペース化も実現しており、創出したスペースは催事売場等で品揃えの拡充につなげています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/7505/3812/resize/d7505-3812-61802d75a4472d7fff82-2.png ]
【レジ種類別の表示について】
[画像4: https://prtimes.jp/i/7505/3812/resize/d7505-3812-0a010dd5c71057d69d8d-3.png ]
レジ種類の増加と合わせて、従来の黒一色でのレジ番号の案内から、Z世代や女性参画でのアイデア出し・選定を経て、色別で分かりやすい表示に変えています。
【会計時に介助を行える「サポートレジ」について】
当社はご高齢のお客さまや目の不自由なお客さまなど、会計時に手助けが必要な方をサポートする「サポートレジ」を展開しています。
このたびの「効率化モデル」の展開とあわせて、約240店舗※3で展開する「サポートレジ」を今後、300店舗超へ展開拡大してまいります。
※1:実証店舗における「スマートモデル」導入前との比較値の平均。
レジ効率はレジ投入人時あたり食品売上高の改善度で算出。
※2:店舗により、記載のレジを網羅しない場合もございます。
※3:2023年4月末時点。
以上
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ