旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

サバンナ八木と、“砥石の聖地”で包丁研ぎ体験に挑戦!『桂文枝の全国の首長さんに逢いたい!』

2024年01月26日17時40分 / 提供:PR TIMES

1月27日(土)16:15~16:30 放送

桂文枝が全国の首長と対談してその街の魅力を伝える『桂文枝の全国の首長さんに逢いたい!』の「#28」が、1月27日(土)にBSよしもとで放送されます。今回も前回に引き続き、アシスタントのサバンナ・八木真澄と京都府亀岡市を旅しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/29501/2859/resize/d29501-2859-6b8ba5664abbe152eced-2.jpg ]

文枝が驚き「この砥石はすごい」

番組前半は、「森のステーションかめおか」の中にある「天然砥石館」を訪れました。亀岡市は上質で多彩な砥石が採れる“砥石の聖地”として知られており、ここはその天然砥石について学べる博物館です。

館内では、文枝と八木が包丁研ぎ体験にも挑戦しました。心地の良い音をたてながら2人が包丁を研ぐと、天然砥石によって見事に切れ味が復活。効果を実感した文枝は「この砥石はすごい。最近家で研ぐ人は少なくなりましたけど、もっと料理を作る時に亀岡の砥石を使っていただきたい」と、大絶賛していました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/29501/2859/resize/d29501-2859-1d78f1f2c52d2fa7f1c9-1.jpg ]

子ども支援策に感銘を受ける文枝

番組後半は、亀岡市役所で桂川孝裕市長と対談を行い、市長が考える亀岡市の魅力について聞いていきました。

市長はまず、丹波亀山城を築城した地元の戦国武将、明智光秀について紹介。“三日天下”や“逆賊”というイメージが強い光秀ですが、地元民からは水害対策などで尊敬を集めていたことを市長が語ると、歴史に精通する文枝も深くうなずきます。

また、その後は桂川市長がすすめる「子育て支援」についての話題に。亀岡市が「医療費を18歳まで無償化」したり、「第2子以降の保育料を無料化」したりと様々な子育て支援をしていると知った文枝は、いたく感心していました。

『桂文枝の全国の首長さんに逢いたい!』は、毎週土曜日16:15より放送中。BSよしもとアーカイブページにて、2週間限定の見逃し配信もあります。
[画像3: https://prtimes.jp/i/29501/2859/resize/d29501-2859-6ff704c29ffb0650fb1b-0.jpg ]

桂文枝の全国の首長さんに逢いたい!

放送日時: 1月27日(土)16:15~16:30 放送  
出 演 者 : 桂文枝  / アシスタント:サバンナ・八木真澄
ゲスト   :  市長 桂川孝裕
 視聴放送: 【TV】 BS265chで無料でご覧いただけます。 
         【スマホ・PC】https://video.bsy.co.jp/
         無料でご覧いただけます。
番組HP : https://bsy.co.jp/programs/by0000018917

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る