2024年08月02日15時15分 / 提供:PR TIMES
これさえあればキミもギタリスト!? 学年を問わず楽しめる新しい学習雑誌『小学8年生』キミだけの自由研究号、大人気発売中
[画像1: https://prtimes.jp/i/13640/2770/resize/d13640-2770-67714779a184108ed149-0.jpg ]
小学館が発行する学習雑誌『小学8年生』キミだけの自由研究号の付録「科学実験付録 通電ギター」が、SNSで「かっこいい!」「自由研究にいい!」と話題になっています。
「通電ギター」は、なんと人間の体を電気が通って音が出ます!静岡県の老舗楽器メーカー・東海楽器製造とコラボの本格デザインで、人気モデルAST-101を紙工作に。ボディの深い赤色が映えます。かっこいいエレキギター型で、電気の性質を学ぶことができます。
通電ユニットとペーパークラフトを組み合わると、本物そっくりの紙製エレキギターが完成!
片方の電極を指でにぎって、もう片方の手でギターのネック(細長い部分)をさわると音が出る仕組み。
ギタリスト気分でキュイーーン♪と音を鳴らそう!
※単4乾電池2本使用(別売)
※ご家庭でアルミホイル、鉛筆をご用意ください。
※音色は変わりますが、音階は変わりません。
自由研究に役立つ「イライラ棒」や「にぎりギター」の作り方も紹介
[画像2: https://prtimes.jp/i/13640/2770/resize/d13640-2770-004a40d62dcc4aeb3b27-0.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/13640/2770/resize/d13640-2770-41fe717f73b370ef063b-0.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/13640/2770/resize/d13640-2770-db70897a5d5fca270df1-0.jpg ]
本誌の中にも、自由研究のヒントになる企画がいっぱいです。付録の通電ユニットを使った工作、「イライラ棒」と「にぎりギター」の2つをご紹介。そして、本物のギターが、工場でどのように作られているのかを調べた記事もあります。音が鳴る仕組みを調べつつ、ぜひ遊んでみてください。
クッキングは自由研究のテーマにもぴったり!
[画像5: https://prtimes.jp/i/13640/2770/resize/d13640-2770-a830132efd669d7077ff-0.jpg ]
いつものスイーツにひと工夫を加えると、マシュマロが“ぷにぷに”になったり、ヨーグルトがおもちのように“びよ~ん”と伸びたりします! 自由研究にもなる楽しいクッキングに、ぜひおうちの人とチャレンジしてみてください!
アイドルのお仕事に密着!
[画像6: https://prtimes.jp/i/13640/2770/resize/d13640-2770-75056bd7920b7de7a0bb-0.jpg ]
あこがれのアイドルのお仕事ってどんなもの? 元AKB48の小田えりなさんに教えてもらいました! 歌って踊るだけじゃない、お仕事の裏側をじっくり紹介。アイドルになりたい人へのメッセージももらいました。
★書誌情報
[画像7: https://prtimes.jp/i/13640/2770/resize/d13640-2770-33263af383eda918c076-0.jpg ]
■『小学8年生』キミだけの自由研究号
発売日:好評発売中
発行:小学館
特別価格:1390円(税込)
■『小学8年生』公式HP
https://sho.jp/sho8/78094
■購入はこちらから
https://www.shogakukan.co.jp/magazines/series/08800D
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ