旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

六甲高山植物園 × 伊丹市昆虫館 夏休みイベント「しょくぶつ と むし」7/15(土)~9/24(日)開催!

2023年07月03日15時40分 / 提供:PR TIMES

六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:寺西公彦)が六甲山上で運営を行っている六甲高山植物園は、公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団が管理している伊丹市昆虫館(館:伊丹市 館長:坂本昇)協力のもと、7月15日(土)~9月24日(日)の期間、イベント「しょくぶつ と むし」を開催します。当イベントは、「あたらしく、いきものに であう夏」をコンセプトに植物と虫の深い関わりについて学ぶことができる子ども向けの催しです。

この催しに合わせて、毎年好評の食虫植物の寄せ植え体験や、藍の葉を使ったたたき染め体験、また、夜間、灯りに集まる虫を観察する「夜のむし観察会」、親子で楽しく作る「カブトムシに変身!~カブリモノをつくろう~」「など、夏休みの自由研究に活用できるイベントも多数開催します。

[画像1: https://prtimes.jp/i/5180/2702/resize/d5180-2702-a3b92520326b70934ce4-0.jpg ]

■六甲高山植物園「しょくぶつ と むし」概要
植物と虫の関わりについて学べる企画展です。蜜を求めて花を訪れるハチやチョウなど、園内で虫を観察できるポイントに解説板を設置するほか、カブトムシの生体や食虫植物を展示します。六甲山の豊かな自然に囲まれた園内で、生きた教材を通して身近な自然に触れる体験ができます。

[画像2: https://prtimes.jp/i/5180/2702/resize/d5180-2702-cbb2a1ece01689209d22-1.jpg ]

【開催日】7月15日(土)~9月24日(日)
【時間】10:00~17:00(16:30入園受付終了)
【場所】六甲高山植物園
【参加費】無料(別途入園料要)
【協力】伊丹市昆虫館、兵庫県立フラワーセンター
【共催】阪急阪神ホールディングス株式会社

※本プログラムは、阪急阪神ホールディングスグループの社会貢献活動「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」の一環として実施しています。

■伊丹市昆虫館と六甲高山植物園
当園では2020年より、伊丹市昆虫館が生息域外保全に取り組む絶滅危惧種「フサヒゲルリカミキリ」の餌として、園内で栽培しているユウスゲやニッコウキスゲの花茎を提供しています。本イベントに関しては、当園内での虫の観察ポイントに関するアドバイスをいただくとともに、「夜のむし観察会」の講師などにご協力いただいています。

[画像3: https://prtimes.jp/i/5180/2702/resize/d5180-2702-e482aaa97ccd919c7e78-2.jpg ]

■夜のむし観察会
夜間、ライトの仕掛けに集まる虫を観察します。伊丹市昆虫館学芸員の解説とともに、昼間は見られない虫の姿を見ることができます。
【開催日】7月29日(土)※雨天の場合30日(日)に延期
【時間】19:00~21:00
【場所】六甲山アスレチックパークGREENIA
【参加費】500円
【定員】60名
※電話・WEBにて予約受付【7月1日(土)~】
【協力】伊丹市昆虫館
【共催】阪急阪神ホールディングス株式会社

[画像4: https://prtimes.jp/i/5180/2702/resize/d5180-2702-c964fa0a2673a51c4dae-3.jpg ]

■食虫植物の寄せ植え体験
食虫植物栽培の達人、テレビでもおなじみの土居寛文氏を講師に迎え、食虫植物の育て方の講習と寄せ植えの体験を行います。完成した鉢はお持ち帰りいただけます。
【開催日】8月20日(日)※雨天決行、荒天中止
【時間】(1)10:30~12:00 (2)14:00~15:30
【場所】六甲高山植物園 小便小僧広場
【参加費】2,000円(入園料別途要、種苗代込み)
【定員】各回15名
※電話・WEBにて予約受付【7月1日(土)~】
【講師】土居寛文(兵庫県立フラワーセンター)
【協力】兵庫県立フラワーセンター
【共催】阪急阪神ホールディングス株式会社

[画像5: https://prtimes.jp/i/5180/2702/resize/d5180-2702-d5dc61ee5d8247ba9ce6-4.jpg ]

■カブトムシに変身!~カブリモノをつくろう~
子どもに人気のカブトムシのカブリモノを段ボールで作って、カブトムシに変身しよう!小学生の自由研究にもピッタリ!
【開催日】7月30日(日)※雨天決行
【時間】(1)10:30~12:00 (2)14:00~15:30
【参加費】1,000円(別途入園料要、材料費込み)
【予約】各回20名
※電話・WEBにて予約受付【7月1日(土)~】
【講師】タロウ先生

[画像6: https://prtimes.jp/i/5180/2702/resize/d5180-2702-3e2e2f9b2ff6033a87fc-5.jpg ]

■たたき染め体験
藍の葉っぱをたたいてエコバッグに模様をつけるワークショップ。
【開催日】8月5日(土)※雨天の場合、6日(日)に延期
【時間】(1)10:30~12:00 (2)13:00~14:30 (3)15:00~16:30
【参加費】800円(別途入園料要)
【定員】各回20名
※電話・WEBにて予約受付【7月1日(土)~】予約優先制 空席があれば当日受付も可
【講師】沖 和行
【共催】阪急阪神ホールディングス株式会社

◆営業概要
【開園期間】~11月23日(木・祝)
【休園日】7月6日(木)、13日(木)
【開園時間】10:00~17:00(16:30受付終了)〈8月11日(金・祝)~15日(火)は9:00開園!〉
【入園料】大人(中学生以上)900円/小人(4歳~小学生)450円
【駐車場】1,000円〈8月11日(金・祝)~15日(火):2,000円〉
※荒天等により、営業・イベントの内容を変更・中止する場合があります。

六甲山ポータルサイト https://www.rokkosan.com

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/0907df4510e01ec43896fbfe11cb97996a6e0386.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
    大阪市北区芝田1-16-1

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る