2025年04月09日14時40分 / 提供:PR TIMES
毎週火曜日朝6:00に最新エピソードを公開
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1348/2570/1348-2570-5fd7a26f5758ebb9bec76d825b517f23-768x432.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
創造性と技術力で多様なITサービスを展開する株式会社エイチームホールディングスのグループ会社であるQiita株式会社(本社:名古屋市中村区、代表取締役社長:柴田健介)は、Podcast番組『Qiita FM』の最新エピソードを2025年4月8日(火)に公開いたしました。ゲストには福岡Elixirプログラマ piacere氏を迎え、今回より3回にわたってお届けします。
※注釈:「最大級」は、エンジニアが集うオンラインコミュニティを市場として、IT人材白書(2020年版)と当社登録会員数・UU数の比較をもとに表現しています
「Qiita FM」とは?
『Qiita FM』は、「エンジニアを最高に幸せにする」というQiitaのミッションに基づき、エンジニアの皆さまに役立つヒントを発信していく番組です。
毎回、日本で活躍するエンジニアの方々をゲストに迎え、Qiitaプロダクト開発部 部長の清野 隼史との対談形式でキャリアやモチベーションに関するお話をしていただきます。
また月に1度、Qiitaで働く社員との社内ラジオをお送りします。
4月8日(火)に公開した最新エピソードより、福岡Elixir プログラマ piacere氏を迎え、3回にわたり以下のテーマでお話いただきます。
配信テーマ
- 5社を経営するpiacereさんに聞く 福岡のエンジニアコミュニティの熱量(4月8日(火)配信)
- Elixirは今どのような進化を遂げているのか?(4月15日(火)配信)
- fukuoka.ex 元オーガナイザー piacereさんのコミュニティ観(4月22日(火)配信)
『Qiita FM』は、近年高まるエンジニア向けPodcastのニーズに応え、エンジニアのキャリア形成に有益な情報を発信してまいります。
『Qiita FM』は下記URLよりお聞きいただけます。
https://open.spotify.com/show/4E7yCLeCLeQUsNqM4HXFXA
出演者情報(敬称略)
【出演ゲスト】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1348/2570/1348-2570-bfa4fb164305b53887728988062d2c89-580x470.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
福岡Elixir プログラマ / piacere氏
小4からプログラマ歴42年
IT企業5社を経営し、大手向けSaaS開発とWeb業務システム開発、D2C/VR・AR/Web3/エッジコンピューティング開発を手掛ける。
大学・高専・企業・自治体でプログラミング論とAI実践を講義
fukuoka.ex他、複数技術コミュニティを設立し、イベント主催とLT登壇をコスプレイヤーとしてこなす。
大学時、独自分散OS/VM/コンパイラ開発を手掛け、その続きとして分散・並行データサイエンス言語「Elixir」を担ぎ、Elixirを「最後の言語で良い」と中核に据える。
現在、CPU/GPUの数万倍の性能と省電力を持つElixirベースの非ノイマン型チップ開発を通じて、現実世界とデジタル/バーチャルの速度ギャップを埋める融合に邁進中。
X(Twitter): https://x.com/piacere_ex
Qiita:https://qiita.com/piacerex
【番組ホスト】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1348/2570/1348-2570-eb189ed8deabcdb2d40d8266cd17c28c-1999x1999.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
清野 隼史 / Qiita株式会社 プロダクト開発部 部長
アルバイトを経て、2019年4月にIncrements(現 Qiita株式会社)へ新卒入社。
入社後はQiita、Qiita Jobsのプロダクト開発や機能改善等を担当。
2020年1月から「Qiita」のプロダクトマネジメントとメンバーのマネジメントを行う。
2025年4月よりプロダクト開発部 部長として開発組織の統括を行う。
X(Twitter): https://twitter.com/getty104
Qiita:https://qiita.com/getty104
番組概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/1348/table/2570_1_83d11a7a727d0bdcc8ea82d078d09ed3.jpg ]
※配信スケジュールは予告なく変更になる場合がございます
スポンサー企業の募集について
『Qiita FM』はスポンサー企業を募集しています。
ご興味のある方は https://business.qiita.com/ よりお気軽にお問合せください。
「Qiita」は、今後もエンジニアに関連する各種サービスを通じて、企業とユーザー双方にとって価値のある接点を提供し、プラットフォーム活用の可能性を広げてまいります。
「Qiita」について
エンジニアに関する知識を記録・共有するためのサービスです。Qiita上で発信や評価などの活動をすればするほど、自分に合った記事が届き、ほかのエンジニアとつながりが広がります。Qiitaは、ユーザーがエンジニアとしてアイデンティティを確立し、表現できる場所を目指しています。
https://qiita.com/
Qiita株式会社について
「エンジニアを最高に幸せにする」
Qiita株式会社は、社会を支えるソフトウェアの開発や、それを支えるエンジニアの開発効率の向上に貢献することを通して、社会の変化、世界の進化を加速させていきたいと考えています。
https://corp.qiita.com/
株式会社エイチームホールディングスについて
会社名:株式会社エイチームホールディングス(Ateam Holdings Co., Ltd.)
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F
代表者:代表取締役社長 林高生
設立:2000年2月29日
資本金:838百万円(2024年7月31日時点)
事業内容:日常生活に密着した比較サイト・情報メディア・ツールなどの様々なウェブサービスの企画・開発・運営、法人向けデジタル集客支援に関する事業支援サービスを展開する「メディア・ソリューション事業」、多様なジャンルのゲームやツールアプリケーションを企画・開発・運営する「エンターテインメント事業」、複数の商材を取り扱うD2Cサイトの企画・開発・運営をする「D2C事業」を展開
URL:https://www.a-tm.co.jp/
※文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ