2024年03月15日16時15分 / 提供:PR TIMES
日時:2024年3月23日(土)24日(土)30日(土)31日(日)提供場所:下北沢・relord&ADRIFT
「ものがたり」と「食」を通して“海”を伝えるウェブメディア「海のレシピproject」(一般社団法人地球環境教育機構)は、これまでの活動を紹介しながら新たに生まれた作品の発表の場となるイベント「海と私のものがたり」を3月28日(木)~31日(日)に東京・下北沢にて開催します。本イベントにて、インスタレーション「海の螺旋」を展示するrelord 2Fに店舗を構える100%ヴィーガンベーカリー「ユニバーサルベイクス」と、海のレシピprojectが初コラボ。3月23日、24日、30日、31日の土日の4日間、数量限定で「海藻のゼッポリーニ」を提供します。多様な人が行き交う下北沢で“ユニバーサル”に提供するゼッポリーニ(イタリアの揚げドーナツ)には、海の磯焼け問題に取り組み、世界初となる地下海水を利用した海藻の陸上栽培モデルを確立するほか、海を豊かに育む海面栽培にも取り組む「シーベジタブル」の、すじ青のり、ハバノリ、トサカノリを使用。日常で海を思う時間を作る、本イベントにふさわしい特別な商品に仕上げます。また、3月30日(土)にはトークイベント会場となる下北沢・ADRIFTでも提供します。
「海と私のものがたり」は、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
[画像1: https://prtimes.jp/i/77920/2522/resize/d77920-2522-74befe49fdca9f8e6a5d-0.jpg ]
【コラボ商品の特長】
[画像2: https://prtimes.jp/i/77920/2522/resize/d77920-2522-77fbb87574a26efaaced-1.png ]
・全国各地の小麦を知り尽くしたシェフベイカーが今回セレクトした小麦は、岩手県の「もち姫」。しっとりもっちりとした食感に仕上げました。
・ゼッポリーニの味を決める海藻は、シーベジタブルの商品を使用。繊細でさわやかな香りが立つ「すじ青のり」、ごま油を効かせて個性ある香りを引き出した「ハバノリ」、紅い色味と食感が楽しい「トサカノリ」の3つをセットにして提供します。
ユニバーサルベイクス
[画像3: https://prtimes.jp/i/77920/2522/resize/d77920-2522-ed56c5b0e21bdb605fdc-3.jpg ]
東京・世田谷にある100%ヴィーガンのベーカリー。Universal Bakes and Cafe(本店/世田谷代田)と Universal Bakes Nicome(2号店/下北沢)がある。バターや卵などの動物性素材を使わず、素材を生かしたパンやドーナツをつくっている。https://universalbakes.jp/
シーベジタブル
[画像4: https://prtimes.jp/i/77920/2522/resize/d77920-2522-58ab00cc6b52a15ab56d-4.png ]
45年にわたって国内外の海に潜り海藻採取・分類を行っている第一人者や藻類の種苗生産の研究者、水質・栄養分析の専門家などが集い、海藻の基礎研究から栽培技術の確立まで取り組むスペシャリスト集団。磯焼けにより減少しつつある海藻を、環境負荷の少ない陸上栽培と海面栽培によって蘇らせ、海藻の新しい食べ方の提案を行っている。https://seaveges.com/
※「海のレシピproject」は2023年、熊本県天草市の生産拠点にて取材を行いました。
https://uminorecipe.jp/articles/kyushu/amakusa/1854
「海と私のものがたり」特別販売
海のレシピproject x ユニバーサルベイクス 「海藻のゼッポリーニ」
販売日時:2024年3月23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)
販売個数:各日数量限定販売 ※30日(土)のみ、ADRIFTでも限定販売
販売時間:12:00頃~ なくなり次第終了
価格:3個入り 450円(税込)
販売店舗:Universal Bakes Nicome
(東京都世田谷区北沢3-19-20 reload下北沢 2-10 03-6407-1021)
営業日:水~日(8:30~18:00)
URL:https://universalbakes.jp/
<海と私のものがたり produced by 海のレシピproject概要>
[表: https://prtimes.jp/data/corp/77920/table/2522_1_fd52f501f8fd4894c591e9fbb564fda3.jpg ]
<団体概要>
[画像5: https://prtimes.jp/i/77920/2522/resize/d77920-2522-e48cdcd3ce4af6442740-5.jpg ]
海のレシピprojectとは
海にまつわる「ものがたり」と「食」を通して、海の情報をオリジナルコンテンツに編集し、伝えていくウェブマガジン「海のレシピproject」。作品や物語に登場する海の料理や場面から着想し、料理家と一緒にレシピをつくり、また各地の海にまつわる人々の声や知識を海の現状として伝えていくことで、海を想う人が増え、循環していくことを目指しています。
URL:https://uminorecipe.jp/
<SNS公式アカウント>
facebook https://www.facebook.com/uminorecipe
Instagram https://www.instagram.com/uminorecipe
X(Twitter) https://twitter.com/uminorecipe
運営団体:一般社団法人地球環境教育機構(企画・編集 株式会社スティルウォーター)
[画像6: https://prtimes.jp/i/77920/2522/resize/d77920-2522-83d2903f6a8d7b99c03d-6.png ]
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ