2025年09月26日13時00分 / 提供:PR TIMES
テレビ大阪「関西リーダー列伝」9月28日(日)午後2時~放送
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20945/2328/20945-2328-7426d64439459725083436e7a3fc34dd-756x568.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)テレビ大阪
大阪・関西の未来を変えるリーダーに焦点を当て、知られざる過去をドラマ化。さらに、現在進行形の挑戦も徹底取材する「関西リーダー列伝」。今回は世界のスーパースター・大谷翔平選手をおむすびのCMに起用して注目を集める「ファミリーマート」の細見研介社長。『チャレンジする方のコンビニ』を突き進む、その挑戦と原点とは!?
出演
司会:福澤朗
コメンテーター:稲村亜美、内田裕子
今回のリーダー:細見研介(株式会社ファミリーマート 代表取締役社長)
番組情報
【放送日時】9月28日(日)午後2時~3時
【HP】https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/kansai_leader/
【放送後、TVerで配信!】https://tver.jp/series/sr774pftbi
【YouTubeでは過去回を配信中!】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLXglZY9f1Kw03m62dQRQTyuW2wRZv7s65
学生時代、アメフト部でピンチを乗り越えた作戦とは…
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20945/2328/20945-2328-59d786e6a4d3c933501ad1075b2f2e49-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)テレビ大阪
1962年、大阪市阿倍野区に生まれた細見社長。幼少期は転勤が多く目立たない存在。読書やテレビ番組がきっかけで海外への憧れを抱くようになり、夢は「船長になること」だった。高校ではアメフト部に入部し、神戸大学4年生のときには主将に就任。しかしこの時、主力の上級生が抜けたことで試合に全く勝てず…。そんな中、1年生が50人入部し、100人以上をまとめ上げ勝つことが求められた。ここでとった作戦が今の経営にもつながっている。
『一人でやれることは限られている』失敗を糧に、コンビニの常識を覆す!
大学卒業後、伊藤忠商事に入社。30代では繊維部門を中心にキャリアを積むが、大きな商談をまとめるもキャンセルに。その失敗から、『一人でやれることは限られている』ということを学ぶ。その後も実績を積み上げ、2021年にファミリーマートの社長に抜擢された。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20945/2328/20945-2328-0d0eca1507b835a56138c59543c77488-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)テレビ大阪
まず着手したのが、コンビニの衣料品の改革。「コンビニエンスウェア」というブランドを立ち上げた。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20945/2328/20945-2328-f8fa18eb1bda6d5c95e19f7617da9d38-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)テレビ大阪
東京本社で行われた会議に潜入すると、リードしていたのは、東京オリンピックやパリコレでも衣装を手がけるファッションデザイナーの落合宏理さん。これまでの緊急需要品としてのイメージを覆した色やデザインが大ヒットし売上も急成長している。「コンビニエンスウェア」は大阪の店舗から販売を始めたという裏話も!
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20945/2328/20945-2328-5c5d1ee96286e61ba85e9af60b21e262-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)テレビ大阪
さらに看板商品のコーヒーにも変化をもたらす。大阪市内の店舗にあるコーヒーマシン。3年かけて開発した新型機で、7年ぶりのリニューアルとなる。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20945/2328/20945-2328-cbbdba2f6428127885f0a9c00b59010f-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)テレビ大阪
この新型機械開発のキーマンが、コーヒーの世界大会でアジア人として初優勝を果たしたバリスタの粕谷哲さん。その技術を機械で再現できるよう抽出方法を改良し、豆を引く粗さも9段階に調整できるようにしたという。メニュー数も倍増、世界一の味を気軽に楽しめるようになった。そして、既に来年の新メニュー開発も進められているのだとか…。
ファミチキ販売数日本一の店舗が大阪に!そこで働くのは...?
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20945/2328/20945-2328-0303fd10c6c3a0290a9ea30046ece8dd-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)テレビ大阪
看板商品『ファミチキ』を1日1900個以上!日本で一番販売するのは、大阪・関西万博の会場内の店舗。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20945/2328/20945-2328-a13d55f7c81d2c511da0cdfe46cc8d76-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)テレビ大阪
客数は通常店舗の約4倍。迎えるのはベテランスタッフではなく…
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20945/2328/20945-2328-eb3974f9394f3c62987da1ba8bdb63bb-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)テレビ大阪
全国から集められた「2年目」の社員たち!通常のマニュアルが通用せず、1人1人が主体的になって運営しないといけない環境で、「いろいろなことを経験して欲しい」とこの様な形をとっている。2年目社員が考えた数々の『技』が万博を支えているのだ。
『リーダーの〇〇』単身赴任の自宅でリラックスできるコレクションを大公開!
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20945/2328/20945-2328-7eb3e70cb70c83f5c935a390c04097e3-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)テレビ大阪
今回特別に、都内某所の細見社長の自宅へ。伊藤忠時代から世界中に出張し、その土地土地の匂いがするポスターや絵画を買うことが趣味なのだそう。単身赴任15年の部屋に集まったコレクションは約50点。その気になるお値段は…?さらに近々、大きな変化があるという。それは一体何なのか!?
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ