旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

三井不動産がサポートするマオリ・オールブラックスをゲストに迎え第28 回 三井不動産 SPORTS ACADEMY 「ラグビーアカデミー」を開催

2025年07月02日14時45分 / 提供:PR TIMES

~スポーツの力を活かした街づくりを目指して~

2025年6月28日、東京ドームシティ ラクーアガーデン芝生広場にて三井不動産株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:植田 俊、以下「三井不動産」)がリージョナルパートナーとしてサポートするマオリ・オールブラックスをゲストに迎えた第28回 三井不動産 SPORTS ACADEMY 「ラグビーアカデミー」を開催いたしました。

三井不動産は、2024年6月、オールブラックス、マオリ・オールブラックス、オールブラックスXV(フィフティーン)を擁するニュージーランドラグビー協会(以下「NZR」)とパートナーシップ契約を締結。リージョナルパートナーとして、2027年までNZRの日本国内での活動をサポートしており、NZRとともにスポーツを通じた「感動体験」を創出しています。

今回の「ラグビーアカデミー」も、スポーツを通じた「感動体験」のリアルイベントとして、同日18時から秩父宮ラグビー場で行われるリポビタンDチャレンジカップ2025 JAPAN XV(ジャパン・フィフティーン) vs マオリ・オールブラックスに向けて来日中のマオリ・オールブラックスの選手たちをゲストに迎え、小学生低学年を対象に実施いたしました。

ラグビーやトークコーナーを通じて、マオリ・オールブラックスの選手との交流を楽しみ、参加者にとって貴重な学びの場となりました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/865/51782-865-d4bfcb62b99b2604ea8b2ba64e0c1cd3-974x649.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

◆オープニング
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/865/51782-865-7bd073cb73bc89623fd86b53b905376e-871x635.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

梅雨の合間、きれいな青空が広がった「ラグビーアカデミー」当日。参加する子どもたちの横顔に、ワクワクとした高揚感が広がります。元ラグビー日本代表でNECグリーンロケッツ東葛・アカデミーディレクターである田中史朗さんとマヂカルラブリー野田クリスタルさん、ラグビー芸人しんやさんが最初に登壇。子どもたちへ元気に呼びかけを行っていただきました。
「おはようございます!今日はみんなと一緒に楽しくラグビーを楽しみたいと思います。」(田中さん)
「みんなラグビーは好きか!今日はよろしくお願いします。」(野田さん)
「こんにちは!みんな最高ですね。今日は、ワンチームでいきましょう。」(しんやさん)
続いて今回のラグビーアカデミーの特別ゲストであるマオリ・オールブラックスのアントニオ・シャルフーン選手、コーリー・エヴァンズ選手、メイソン・トゥパエア選手と昨年までクボタスピアーズ船橋・東京ベイに在籍していた元オールブラックスデイン・コールズさんが登壇します。
まずは、選手たちから「みなさん、こんにちは。今日は暑い中ですが、来てくれてありがとう!」(コーリー・エヴァンズ選手)、「ラグビーの楽しさをもっともっと知ってもらえる練習になると思います。楽しみにしています。」(メイソン・トゥパエア選手)、「今日は思い切りみなさんと汗をかいて、いい時間を過ごしたいと思います!」(アントニオ・シャルフーン選手)と挨拶をいただきました。
そして、デイン・コールズさんに「オハヨウゴザイマス。」と日本語で呼びかけられると、子どもたちも元気に「おはようございます!」と返します。続いて「日本に戻って来られて、本当にうれしいです。みなさんといい時間を過ごしたいと思います。がんばってください!」とデイン・コールズさん。温かい拍手と、明るい挨拶から本格的な「ラグビーアカデミー」が始まりました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/865/51782-865-5c9e6fe3e0badbaa3a894dc619408d5a-487x325.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/865/51782-865-593e510ed63db594ebe01d34d68cef25-487x324.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

◆パス&カット練習の様子
「鳥かご」と呼ばれるパス&カットに取り組みます。オニ役はアントニオ・シャルフーン選手、コーリー・エヴァンズ選手、メイソン・トゥパエア選手、デイン・コールズさんたちが努めてくれました。子どもたちは、選手たちを交わそうと高いパスを出したり、素早くボールを回したりするなど、工夫を見せます。選手たちも「NICE!」「GOOD!」と声をかけながら、時折ジェスチャーを交えてアドバイス。子どもたちもアドバイスをすぐに実践して、うれしそうな表情でパス回しを続け、仲間同士で「こっちだよ!」などと自然に声が出てくる様子も見られました。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/865/51782-865-ba1b9514a15f5efe817daeb98a3f4733-487x325.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/865/51782-865-92a061e5c81dca07dc43fc2a6a192648-487x325.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

◆タグラグビーの様子
4チームに分かれ、1トライ1点制でのゲーム形式の練習に挑みました。途中からは選手やゲストがチームに加わります。選手たちに体の大きさや迫力に圧倒されながらも、子どもたちはキラキラと目を輝かせながら果敢にトライを狙っていました。素晴らしいトライが生まれると「ナイストライ!いいよ。」と田中さん。中でも、スピードを活かしてディフェンス役の選手たちを突破したシーンには、選手たちも驚きの表情を見せていました。
プレーを終えた子ども達からは「楽しかった!」と声が上がります。選手たちも「すごく楽しく練習できました。暑い中でも、みんなが思い切りがんばって動いてくれたことをうれしく思います。」(コーリー・エヴァンズ選手)、「みんながすごく上手で、ペースも早くてびっくりしました。」(アントニオ・シャルフーン選手)、「コーチの言うことをしっかりと聞いて、みんなが活躍してくれたことがうれしいです。」(メイソン・トゥパエア選手)と、明るい笑顔で子どもたちを称えていました。
デイン・コールズさんからも「スピードがあって、ペースが早くて驚きました。このままラグビーをがんばって練習し続けてください。」と感想をいただき、実技練習が終了しました。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/865/51782-865-37521ec0bd41cdb4159a13e411e5cd7d-487x325.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/865/51782-865-0e1b20569644103580570fd1a3b8eb8b-487x324.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

◆トークコーナーの様子
体を動かしたあとは、マオリ・オールブラックスの選手たちとゲストによるトークコーナーです。同日に行われる「リポビタンDチャレンジカップ2025 JAPAN XV(ジャパン・フィフティーン) vs マオリ・オールブラックス」の見どころを聞くと「日本に来たからには勝って帰りたいです。できるだけ多くのトライを狙って、いい試合を皆さんに見ていただきたいと思います。」とコーリー・エヴァンズ選手。アントニオ・シャルフーン選手は「スピードの速い展開の試合になると思います。そして、試合前のハカもぜひ楽しみにしていてください。」と答えてくれました。
続いて、ニュージーランドの先住民族マオリの血を継いでいる選手で構成される「マオリ・オールブラックスの一員としてプレーするのはどんな気持ち?」と聞かれたメイソン・トゥパエア選手は、「文化や家族を代表してプレーをしています。ニュージーランドの人だけではなく、見ている皆さんに刺激を与えられるような、いい試合をしていきたいと思っています。」と、思いを語ります。また、「プロのラグビー選手になるためのアドバイス」をデイン・コールズさんに伺うと「お父さんやお母さんの言うことをよく聞いて、野菜なども好き嫌いなく食べること。そして、楽しみながら一生懸命に練習をして、将来の日本代表を目指してほしい。田中(史朗)さんのような素晴らしい選手になれるように努力してもらいたいと思います。」と、子どもたちに語りかけるような優しい笑顔と言葉で、回答をくださいました。
次に、舞台のギリギリまで近づいて夢中になって聞き入っていた子どもたちからの質問も飛び出します。「ハカはどのような気持ちで行っていますか?」という質問にはコーリー・エヴァンズ選手が「神聖なものなので、そのことをきちんと考えながら精神統一をしてハカをしています。」と真剣な眼差しで教えてくれました。子どもたちの純粋で素朴な質問に一つひとつに丁寧に答えていただいた選手やゲストの皆さんに温かな拍手が送られました。

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/865/51782-865-76522c3f0c28fc5d6ee1e1331160f769-506x325.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/865/51782-865-27d1907a3ae55520f0e902bf4e15ed3e-487x325.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

◆エンディング
最後に、参加した子どもたちに「今日は僕たちを呼んでくれて、仲間に入れてくれてありがとう。日本は本当に大好きです。いい場所だし、食べ物がとてもおいしいので、また来たいと思っています。ぜひ、その時にまた一緒に練習などができればうれしいです。」とデイン・コールズさんから言葉が贈られました。
そして、「ラグビーアカデミー」を終えたアントニオ・シャルフーン選手は、子どもたちとの触れ合いを振り返り「みんながすごく元気で、エネルギーたっぷりにがんばってくれました。とても楽しい時間になりました。」と話し、メイソン・トゥパエア選手も「楽しみながら、いい練習をして、ラグビーを好きになってほしいです。」と、改めて、参加した子どもたちに温かなメッセージを贈ってくださり、マオリ・オールブラックスの選手たちをゲストに迎えた「ラグビーアカデミー」は幕を閉じました。

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/865/51782-865-a8c6807015dc3b2e861ef8fb411afd41-487x324.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/865/51782-865-f210ae54ee1715dc8a50cee7f3eca16d-487x325.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

◆ラグビー体験(午後)の様子
「ラグビーアカデミー」終了後には、同会場でラグビーボールを的に向かってパスをする『パスターゲット』やマオリ・オールブラックス選手の等身大パネルなどと写真を撮ることができる『フォトスポット』、実際にラグビーの練習でも使用されているタックルバッグにタックルする『タックル体験』といった、どなたでも参加できるさまざまなラグビー体験コンテンツをお楽しみいただきました。
芝生広場に来場した子どもや家族連れがラグビーに触れ、みんなが笑顔になる1日になりました。

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/865/51782-865-7e1ccbc79733eafc82424d758bdd558f-487x325.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/865/51782-865-e3bd7c5fe5f1ab627ad53947c6b33646-487x325.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

今回の「第28回 三井不動産 SPORTS ACADEMY 「ラグビーアカデミー」のように、三井不動産は今後も、リージョナルパートナーとしてNZRと手を携え、子どもたちの夢を育み、スポーツ振興や国際化の推進、地域の活性化につながる「感動体験」を創出し、「スポーツ・エンターテインメントを活かした街づくり」を進めてまいります。

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/51782/table/865_1_069540a8e6c414c4ab7ee7ce2d2f51a7.jpg?v=202507020645 ]
マオリ・オールブラックスは、ニュージーランドの誇り高き文化を代表する歴史あるチームで、選手はニュージーランドの先住民族であるマオリの血を継いでいることが条件となります。

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/51782/table/865_2_ba65d393496cdac1ff6c05f34f404ea6.jpg?v=202507020645 ]
■日 時:2025年6月28日(土)9:30-10:30
■場 所:東京ドームシティ ラクーアガーデン芝生広場
■ゲスト:
マオリ・オールブラックス選手
【アントニオ・シャルフーン選手、コーリー・エヴァンズ選手、メイソン・トゥパエア選手】
元オール・ブラックス デイン・コールズさん
元ラグビー日本代表 田中史朗さん
マヂカルラブリー 野田クリスタルさん、ラグビー芸人 しんやさん
■内 容:
1. マオリ・オールブラックス選手 紹介
2. ラグビーアカデミー(パス&カット練習/タグラグビー実践)
3. トークショー
4. 記念撮影
5. マオリ・オールブラックス選手 取材対応

[表3: https://prtimes.jp/data/corp/51782/table/865_3_ceaa1c731bca2bd837fdac0e77f470da.jpg?v=202507020645 ]
三井不動産は2024年6月、ラグビーニュージーランド代表「オールブラックス」、「マオリ・オールブラックス」、「オールブラックスXV(フィフティーン)」を擁するニュージーランドラグビー協会とパートナーシップ契約を締結しております。リージョナルパートナーとして、2027年までNZR の日本国内での活動をサポートし、オールブラックスと共に街から未来を変える取り組みを行い、スポーツを通じた「感動体験」を創出してまいります。

<参考リリース>
「ニュージーランドラグビー協会とパートナーシップ契約締結 リージョナルパートナーとしてオールブラックスをサポート」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2024/0610/

[表4: https://prtimes.jp/data/corp/51782/table/865_4_ad37d9a79d3cb5c78ef2879feac8c96e.jpg?v=202507020645 ]
三井不動産は、2016年から「BE THE CHANGE」というスローガンを掲げ、スポーツの要素を盛り込んださまざまな街づくりを手掛けてまいりました。2024年4月に策定したグループ長期経営方針「& INNOVATION 2030」においては、「新たなアセットクラスへの展開」を事業戦略の一つとして掲げており、これまでに取り組んできた「スポーツ・エンターテインメントを活かした街づくり」をさらに加速させ、リアルの体験価値を最大化することを目指しています。

[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/865/51782-865-2117f4e12b25688a94ffbc4926603fb7-156x80.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

一人ひとりが変化そのものになろうという意味の
「BE THE CHANGE」のロゴは、世界を変える「風」をモチーフに
デザインされました。三井不動産のコーポレートカラーの二色で
塗り分けられたエレメントは、「風に乗って飛び立つ鳥」を
イメージしています。
「人が変われば、世界は変わる」という思いから、
掲げたスローガンです。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る