2023年09月25日17時15分 / 提供:PR TIMES
京都スマートシティエキスポ運営協議会では、京都府・京都市・経済界等が協調し、令和5年10月5日(木)・6日(金)に「安寧で持続的な未来を創る地域と産業~「超快適」スマート社会の創出~」と題して「京都スマートシティエキスポ2023」を開催します。
平成26(2014)年から毎年開催し今年で10回目となる今回は、スマートシティに関する講演や企業・団体等の展示会に加え、国内外のスタートアップ企業40社によるピッチイベント、5GやVR技術によるメタバースやサイバーセキュリティに関する体験コーナー等、ビジネスからライフタイルまで、五感でスマートシティを感じるイベントとなっています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/5484/849/resize/d5484-849-2c260eb5f82c0bea9cde-0.jpg ]
1 日 時
令和5年10月5日(木)・6日(金)10時~17時
2 会 場
けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
(京都府木津川市木津川台9 丁目6 番地 / 京都府相楽郡精華町精華台7 丁目5 番地1)
3 内 容
スマートシティセミナー(講演)、企業・団体展示、全国自治体交流シンポジウム、
スタートアップ企業出展・ピッチイベント等を実施します。(参加費無料)
⑴オープニングセレモニー
【日 時】
10月5日(木)10時~10時20分
【出席予定者】
村尾修氏(株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 代表取締役 取締役社長CEO)、
西脇隆俊氏(京都府知事)、堀場厚氏(株式会社堀場製作所代表取締役会長兼グループCEO)、
上村 崇 氏(京田辺市長)、谷口 雄一 氏(木津川市長)、杉浦 正省 氏(精華町長)、他
⑵企業・団体展示
会場では100社以上がブース出展!
テーマ毎に出展ブースを効率よく回ることのできる「テーマ別ブースツアー」も開催!
[画像2: https://prtimes.jp/i/5484/849/resize/d5484-849-c2b2d983cee62ff11b38-1.jpg ]
⑶講演・セッション
スマートシティの未来を牽引する国内外の企業や自治体のトップランナーによる60に及ぶ
講演・セッションで、最先端のスマート技術やサービス地域課題の解決に向けた先進事例の紹介など、
最新情報を収集できます!
1.基調講演
[画像3: https://prtimes.jp/i/5484/849/resize/d5484-849-30603bfc8c47ed446f1d-2.jpg ]
2.特別講演・セッション
[画像4: https://prtimes.jp/i/5484/849/resize/d5484-849-fadd43d62cbc5d831d26-3.jpg ]
[画像5: https://prtimes.jp/i/5484/849/resize/d5484-849-5bfa35869ba577712dc0-4.jpg ]
3.スマートシティセミナー
[画像6: https://prtimes.jp/i/5484/849/resize/d5484-849-b60acc00fa6983c487e9-5.jpg ]
4.全国自治体交流シンポジウム
[画像7: https://prtimes.jp/i/5484/849/resize/d5484-849-0139fde20dd375f00179-6.jpg ]
⑷特別企画 京都スマートシティスタートアップフェス
京都スマートシティエキスポ内のスタートアップフェス会場にて、展示・ピッチイベントを実施!
6つのピッチイベントには、VCや企業、自治体トップをコメンテーターに迎え、30のスタートアップが
エントリー!
ピッチイベントコメンテーター、出展スタートアップを交えたネットワーキングイベントも含め、
どなたでもご参加頂けます。あなたの求める出会いがけいはんなできっと見つかる!
※詳細はイベントHPから https://smartcity.kyoto/expo2023/startup-fes/
[画像8: https://prtimes.jp/i/5484/849/resize/d5484-849-a3254c0267342825ea17-7.jpg ]
5 参加登録・参加方法(※事前申込が必要です)
公式HP(https://smartcity.kyoto/expo2023/)の「来場事前登録」から氏名等を登録
発行される二次元バーコードを当日会場受付で提示することでスムーズに入場できます。
6 その他(同時開催! 京都フードテックエキスポ2023)
京都の長い歴史の中で培われた食文化、京野菜に代表される食材、食に関連する最先端技術の融合を目指す
展示会を開催!
長い歴史とともに培われた京都の食品加工技術及び国内外の食に関する最先端技術を紹介するとともに、
最先端のフードテックに京都の食文化のエッセンスを加えた京都ならではのフードテックの創出につながる
出会いの場をつくります!
京都の食材を使用したお弁当、植物性素材を使用したメニューなど、ここでしか味わえない未来の食も!」
※イベントHP(https://smartcity.kyoto/expo2023/kyoto-foodtech-expo/)
[画像9: https://prtimes.jp/i/5484/849/resize/d5484-849-c12b5e9c79e65c9ad4b6-8.jpg ]
7 お問合せ
京都スマートシティエキスポ2023運営事務局(サクラインターナショナル内)
TEL: 050-5804-1338 E-mail: ksce2023@sakurain.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ