2022年12月19日18時15分 / 提供:PR TIMES
キヤノンは、使用済みのレーザープリンターのトナーカートリッジからプラスチック材料を分別して繰り返し新たなカートリッジに再生する「クローズドループリサイクル」を1992年に開始し、2022年に30周年を迎えました。これを記念して、「トナーカートリッジ自動リサイクルシステム」の開発者インタビュー記事を公開しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/13980/845/resize/d13980-845-3987662ccc5b915dd851-0.jpg ]
<キヤノンテクノロジーサイト「開発者が語る ~ とことんリサイクル!その使命感をかたちに ~」>
https://global.canon/ja/technology/interview/cars-t/index.html?utm_source=media&utm_medium=referral&utm_campaign=202212techpr
トナーカートリッジのリサイクルの完全自動化。その実現の裏側には、多くのトナーカートリッジを生産する企業としての環境保護に関する課題意識と「使う人も、つくる人も、みんながハッピーなリサイクルシステムをめざそう!」という技術者の熱い想いがありました。一連のリサイクル工程には、さまざまな技術やアイデアが詰まっています。詳細はインタビュー記事をご覧ください!
[画像2: https://prtimes.jp/i/13980/845/resize/d13980-845-47d8ddf810062aa73f43-1.png ]
キヤノンのトナーカートリッジリサイクルについて
キヤノンは、限りある資源を繰り返し使い続ける「製品to製品」の資源循環を追求しています。その取り組みの一つとして、業界に先駆けて、1990年に使用済みトナーカートリッジの回収とリサイクルを開始しました。これまでにリサイクルしたトナーカートリッジを一列に並べると、地球3周分以上に相当します(2021年末時点)。1992年に開始した「クローズドループリサイクル」の取り組みは、現在、キヤノンエコテクノパーク(茨城県坂東市)をはじめとした国内外のリサイクル拠点で実施しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ