2023年07月10日10時00分 / 提供:PR TIMES
~“できる”から始まる楽しい食育トークショーを7月29日に開催~
京都府では、京都の食材や食文化を取り入れた家庭での食育について提案する「食育トークショー」を7月29日に京都リサーチパークにて開催します。(YouTubeによる同時配信を実施)
なお、当日の参加者については、7月21日まで募集します。(参加無料)
[画像1: https://prtimes.jp/i/5484/836/resize/d5484-836-1851e16ca92fcd8ac929-0.png ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/5484/836/resize/d5484-836-1a61aed70d6e799ca70a-1.jpg ]
1 日 時
令和5年7月29日(土)13:30~15:00(13:00受付開始)
2 場 所
会 場:京都リサーチパーク サイエンスホール(京都市下京区中堂寺南町134)
オンライン:YouTubeによる同時配信を実施
3 内 容
料理研究家、万願寺甘とう生産者、学識経験者によるトークショー
〔話題〕
・「万願寺甘とう」を使った子どもが挑戦できる簡単で美味しいレシピの紹介
・子どもと楽しく料理することの意義の解説
・「万願寺甘とう」の魅力や生産者の思いの紹介
4 出 演 者
小宮 理実 氏(料理研究家)
添田 潤 氏(JA京都にのくに万願寺甘とう部会協議会会長/きょうと食いく先生)
山下 満智子 氏(同志社女子大学非常勤講師)
5 定 員
50人(先着順)※オンラインについては定員なし
6 参加方法
参加無料/要事前申込(申込期間:6月30日~7月21日)
<会場参加の場合>
京都府府民総合案内・相談センターあて、メール又は電話で、
氏名(ふりがな)・メールアドレス・電話番号を連絡してください。
(メール)411-5000@pref.kyoto.lg.jp (電話)075-411-5000
<オンライン参加の場合>
参加登録フォーム(https://forms.office.com/r/3QpV6Z8pJy)に必要事項を入力してください。
(参加登録者には、後日視聴用URLをお送りします。)
7 プレゼント企画
トークショー参加者で、アンケートに回答いただいた方の中から抽選で5名の方に
「万願寺甘とう」をプレゼントします。
8 主 催
京都府、大阪ガスネットワーク株式会社、きょうと食育ネットワーク
9 協 力
京都リサーチパーク株式会社、公益社団法人京のふるさと産品協会
<参考:きょうと食いく先生>
子どもたちが「食」について学ぶことを支援するため、京都府が認定した、農作物の栽培方法や調理方法、地域の食文化等について、学校等へ出前授業を行う各分野の専門家
<参考:きょうと食育ネットワーク>
府内で食育に取り組む関係者が協働し、府民運動として食育を推進するネットワークであり、86団体が登録(令和5年6月現在)
<参考:“できる”から始まる楽しい食育レシピ動画>
食育トークショーで紹介する「万願寺甘とう」を使った簡単で美味しいレシピや、子どもと料理するときのポイントなどを盛り込んだ動画は、京都府ホームページ「“できる”から始まる楽しい食育」で公開中。
(https://www.pref.kyoto.jp/shokuiku/shinpojiumu.html)
【公開レシピ】
(1)元気に挑戦!万願寺甘とうレシピ
・万願寺甘とうのドライカレー
・コーンのかきたま汁
[画像3: https://prtimes.jp/i/5484/836/resize/d5484-836-cf16c5517f4033dbfbb3-2.jpg ]
(2)家族で楽しみ、育む満腹レシピ
・万願寺甘とうと豚バラ肉で作るハンバーグ
・かにかまときゅうりの和え物
[画像4: https://prtimes.jp/i/5484/836/resize/d5484-836-faef4df8808dc8e24243-3.png ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ