2023年10月25日15時27分 / 提供:PR TIMES
株式会社NTTネクシア(代表取締役社長 高美 浩一、以下「NTTネクシア」)は、横浜市と連携し、市民の粗大ごみ処分における手続きの簡略化・市民サービスの向上に向け、本日、2023年10月25日から粗大ごみ処理手数料の電子決済化を開始いたしました。※1
横浜市とNTTネクシアは、粗大ごみ処分における手続きをこれまで電話、インターネット、FAXによる問い合わせ・申込みに加え、「画像認識AIによる写真でのごみ品目特定・手数料等の案内※2」、「チャットボットによる自動受付※3」、「粗大ごみの問い合わせから収集申込み、申込み内容の確認・変更・取消をLINEで対応」を導入し、市民サービスの向上に努めてまいりました。
今回、インターネット・チャットでの粗大ごみ収集受付に電子決済を導入し、申込みから支払いまでをオンラインで完結できるようなります。これにより、粗大ごみ収集申し込み後に、コンビニエンスストアなどの店舗で粗大ごみ収集シールを購入する必要がなくなり、これまで以上に市民の皆様の利便性の向上が図られます。
今後も更なる市民満足度の向上と粗大ごみ受付センターの効率的運営をめざし、サービスの拡充に努めてまいります。
|利用可能な決済種類
・クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners)
・PayPay
|電子決済導入による利便性向上
[画像1: https://prtimes.jp/i/98811/817/resize/d98811-817-576aeb0b1697d1ad7b0c-1.png ]
|画面イメージ
[画像2: https://prtimes.jp/i/98811/817/resize/d98811-817-5aa9be377119f0cf2e64-2.png ]
※1 現行の粗大ごみ収集シールでの対応も変わらず継続します。お電話での申込みの場合は粗大ごみ収集シールが必要となります。
※2 株式会社オークネット・アイビーエスが開発した画像認識サービス「SODAI Vision API」並びにNTTテクノクロス株式会社が提供するチャットシステム「Remote Attend」を連携させた画像認識AIによる受付チャットボットを2019年9月2日より導入。
※3 株式会社両備システムズが提供する粗大ごみ収集受付システム「RIOS-Eco伝」 並びに株式会社エイ・エス・シーが開発した「粗大ごみ収集受付チャットボットシステム」をAPI連携させたチャットボットによる粗大ごみ自動収集受付サービスを2020年3月6日より導入。
NTTネクシアは、これからも、クライアントをはじめとするお客さまや地域社会が抱える各種課題の解決に貢献できる、コミュニティデザイン企業をめざしてまいります。
[画像3: https://prtimes.jp/i/98811/817/resize/d98811-817-39f14688fcaa0dab477a-0.png ]
[表: https://prtimes.jp/data/corp/98811/table/817_1_ee7a3f9706f5fd1cc659cef3b2096bd9.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ