旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

PERSOL Global Workforce、福井県「ふくい雇用創出・定着支援事業」を受託

2023年09月08日13時15分 / 提供:PR TIMES

~外国人材の雇用に積極的な企業の採用・定着に関するサポートを実施~

「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループで、外国人材に特化した人材サービスを提供するPERSOL Global Workforce(パーソル グローバルワークフォース)株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:多田 盛弘 以下、PERSOL Global Workforce)は、福井県から「ふくい雇用創出・定着支援事業」を受託したことをお知らせいたします。

■本事業の背景
2023年(令和5年)7月現在、福井県の有効求人倍率(季節調整値)は1.90倍と全国有効求人倍率(季節調整値)の1.29倍より0.61ポイント高く※1、47カ月連続で全国1位の水準となっており、県内企業における人材確保は喫緊の課題となっています。こうした状況の中、人材不足の解決のため、外国人材の雇用に取り組んでいる企業もありますが、その中で、採用時の在留資格申請・各種手続きの複雑さや入社後の定着におけるノウハウの不足などの課題を抱える企業もあります。
そこで、福井県は外国人材の雇用に積極的な企業に対し、外国人材の雇用・定着に関するサポートを提供し、またその成果を優良事例として他の企業にノウハウとして展開・共有し企業の人材確保を支援することを目的とし、本事業を実施することとなりました。
PERSOL Global Workforceは、2023年7月末現在500名以上の外国人材の受け入れを支援した実績とノウハウを持っており、この度、「ふくい雇用創出・定着支援事業」を受託することとなりました。
本事業を通じて、外国人材の採用・受け入れに関する制度や手続きに関する説明から、多様性を受け入れ一緒に活躍できる職場を目指す研修まで、各企業の抱える課題に合わせたさまざまな支援を行い、県内企業の外国人材雇用・定着のノウハウと事例を蓄積し、人材不足解消に貢献してまいります。
※1雇用失業情勢(令和5年7月分 厚生労働省福井労働局)https://jsite.mhlw.go.jp/fukui-roudoukyoku/content/contents/001553276.pdf

■本事業の概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/16451/table/806_1_bccda0afc1baa652a282a7652916eb39.jpg ]

■本事業に関するWebページ
詳細は、こちらからご確認ください。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/rousei/kigyoushien/fukui-globalsupport.html 
事業説明会は10月中旬開催予定です。日程などに関しては、上記Webページをご覧ください。

■PERSOL Global Workforce株式会社について<https://persol-gw.co.jp/>
PERSOL Global Workforce(パーソル グローバルワークフォース)株式会社は、「“Work and Smile”
Decent work for everyone.」をミッションに掲げ、外国人材に特化したサービスを提供するため、2019年10月に発足しました。企業の即戦力として活躍できるミドル層の人材(一定のスキル・語学力をもつ、在留資格「特定技能」にて就業するレベルの人材)および総合職レベルの人材(技術エンジニア、ITエンジニア、文系職種など、在留資格「技術人文国際」にて就業するレベルの人材)を対象に、外国人材の募集・育成から就業・受け入れまでのすべての過程を一貫してサポートすることで、はたらく個人と企業双方にとってクリーンで質の高いサービスの提供を実現いたします。

■「PERSOL(パーソル)」について<https://www.persol-group.co.jp/
パーソルグループは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」として、2030年には「人の可能性を広げることで、100万人のより良い“はたらく機会”を創出する」ことを目指しています。
さまざまな事業・サービスを通じて、はたらく人々の多様なニーズに応え、可能性を広げることで、世界中の誰もが「はたらいて、笑おう。」 を実感できる社会を創造します。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る