旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

移民・難民の過酷な現実を、力強く美しい筆致で描き出したサイレント絵本『移動するものたち』が12月22日(木)に発売。

2022年12月22日16時45分 / 提供:PR TIMES

株式会社小学館集英社プロダクション(東京都千代田区神保町/代表取締役:都築伸一郎)は、邦訳絵本『移動するものたち』(著:イッサ・ワタナベ)を2022年12月22日(木)に発売しました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/2610/780/resize/d2610-780-331e243e01bd65b3293b-0.jpg ]

「いきものたちはどこへいくのか、バッグがからっぽだとわかったとき、いきるおどろきとよろこびのはながひらいた」――谷川俊太郎(詩人)

「闇のなかを歩き続ける動物たち(人々)の姿、表情、そこからにじみ出る圧倒的な絶望とささやかな希望。これは、それを描いた絵本だと思う。難民とか移民とかというテーマのようなものを超えて、この世界に生きる切なさを伝えているような気がするのだ。」――金原瑞人(翻訳家)

「ページの奥から、まっすぐ語りかけてくる声が聞こえる。言葉がないのに。言葉がないからこそ。」 
――岸本佐知子(翻訳家)

2021年 仏ソルシエール賞 フィクション部門受賞
2021年 カタルーニャ本屋大賞 絵本部門受賞
国際推薦児童図書目録 「ホワイトレイブンズ2020」選定
全米児童図書評議会 「OUTSTANDING INTERNATIONAL BOOKS LIST 2021」選定

■世界17カ国で出版。増え続ける移民・難民の過酷な現実を描いた絵本

国際移住機関(IOM)の推計によると、世界には人類全体の約4%に相当する2億5800万人の移民がいるとされます。また、戦争や迫害、紛争から逃れる人々の数は2020年に8240万人を超えたと国連難民機関の最新報告で発表されています。
本書は、そんな移民・難民の過酷な現実を動物たちの姿に託したサイレント絵本です。木の葉がなくなってしまった黒い夜の森を捨て、旅に出る動物たち。さまざまな脅威に直面しながら国境を越える彼らの旅には、常に死の影がつきまとう――。動物たちが旅の果てに見つけるものはいったい何なのか。言葉がないからこそ、大人から子どもまで、読めば動物たちの旅に対する想像と共感が生まれます。

■力強くも色彩の美しい絵で描かれる動物たち

ボローニャ国際絵本原画展にも入選した実力を持つイッサ・ワタナベ。本書に登場する動物たちは、すべて色鉛筆による手書きで描かれています。ページをめくるたびに広がる、美しくも力強い絵を通して紡がれる物語は必見。何度読んでも発見のある、心揺さぶられる作品です。

[画像2: https://prtimes.jp/i/2610/780/resize/d2610-780-3243ba1b667d189fa74c-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/2610/780/resize/d2610-780-cc1aa9515c35e36bd7e4-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/2610/780/resize/d2610-780-f03e301dfcd81db73620-3.jpg ]

■著者略歴
イッサ・ワタナベ(Issa Watanabe)
1980年リマ生まれ。母親はイラストレーターで父親は詩人。リマのペルー・カトリック大学で文学を学んだのち、マヨルカ島へ渡り美術とイラストを学ぶ。
アートを通して多数の社会統合のプロジェクトを主宰しており、2012年にラ・カイシャ財団社会事業賞を受賞した。
2018年には本書の基となるイラストにてボローニャ国際絵本原画展に入選。作画を担当した主な絵本に『いいこにして、マストドン!』(邦訳版:ワールドライブラリー)がある。

■書籍情報
『移動するものたち』
著者:イッサ・ワタナベ
仕様:230×230mm・上製・40頁・本文4C
定価:1,980円(10%税込)
発売日:2022年12月22日(木)頃
ISBN:978-4-7968-8041-1
発売元:小学館集英社プロダクション
商品URL:https://books.shopro.co.jp/?contents=9784796880428

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る