2022年09月26日19時45分 / 提供:PR TIMES
記念ヘッドマーク付列車を運行します!
京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、取締役社長:都村 智史)では、10月1日(土)に京王高尾線(北野駅~高尾山口駅間 8.6km)の開業が55周年を迎えることを記念して、10月1日(土)から10月31日(月)まで、高尾線内の6駅と京王グループの高尾登山電鉄株式会社(本社:東京都八王子市、取締役社長:船江 栄次)の1駅をめぐるデジタルスタンプラリーを実施します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/22856/760/resize/d22856-760-83354c0502058d08f1f9-1.png ]
本企画は京王高尾線(京王片倉駅・山田駅・めじろ台駅・狭間駅・高尾駅・高尾山口駅)と、高尾登山電鉄高尾山駅の計7駅に設置された二次元コードをよみとり、7つのスタンプを全て集めると、先着2,000名様に「高尾ヘッドマークシール付き特製クリアファイル」がもらえるものです。また、抽選で1名様に記念ヘッドマークが、5名様に高尾山口駅最寄りの高尾599ミュージアムオリジナルグッズが当たります。
本企画に合わせ、10月1日(土)からは高尾線開業55周年記念ヘッドマーク付き列車を運行します(終了日は12月28日予定)。さらに、10月29日(土)のMt.TAKAO号1・3・5号にご乗車いただいた方に特製乗車記念カードを進呈します。
また、10月8日(土)~22日(土)には、高尾599ミュージアムにてパネル展示「高尾線開通55周年記念~開業当時を振り返る」を実施し、高尾線の開業当時の写真を展示します。
詳細は下記のとおりです。
1.「高尾山へGO!GO!デジタルスタンプラリー」について
(1)実施期間
10月1日(土)~10月31日(月)
(2)内 容
参加にはスマートフォンから「京王アプリ」と「SpotTour」の順にダウンロードが必要です。そのうえで京王高尾線(京王片倉駅・山田駅・めじろ台駅・狭間駅・高尾駅・高尾山口駅)と、高尾登山電鉄高尾山駅の計7駅の改札外に設置された二次元コードをよみとり、7つのスタンプを全て集めると、先着でA5サイズの「高尾ヘッドマークシール付き特製クリアファイル」がもらえます。さらにクリアファイルと同時にもらえるWチャンス賞の応募用紙で応募すると、抽選で1名様に記念ヘッドマーク(新品未使用)が、5名様に高尾599ミュージアムグッズが当たります。
[画像2: https://prtimes.jp/i/22856/760/resize/d22856-760-0b78ab8b14d19dec3e5a-4.png ]
(3)参加方法
本スタンプラリーは、スマートフォンでのみ参加可能。
1.「京王アプリ」のスタンプラリー機能を選択
京王アプリ:https://www.keio.co.jp/keioapp/
もっと見る→スタンプラリー→「高尾線開業55周年高尾山へGO!GO!
スタンプラリー」を選択
2.「SpotTour」スタンプラリー参加
3.高尾山口駅駅係員にスタンプラリー完了画面を提示して
「高尾ヘッドマークシール付きクリアファイル」とWチャンス賞の応募用紙を受け取る。
※対応日時:10月1日(土)~31日(月) 9:00~18:00
4.Wチャンス賞に応募する場合は、応募用紙に必要事項を記入し、高尾山口駅内の応募ポストに入れる。
(4)スタンプスポット
1.京王片倉駅
2.山田駅
3.めじろ台駅
4.狭間駅
5.高尾駅
6.高尾山口駅
7.高尾山駅(高尾登山電鉄山腹の駅)
※設置場所はすべて改札外となります。
(5)賞品
A賞:記念ヘッドマーク(新品未使用) 1名様
B賞:高尾599ミュージアムグッズ 5名様
2.高尾線開業55周年記念ヘッドマーク付き列車の運行について
(1)運行期間 10月1日(土)~12月28日(水)(予定)
(2)運行区間 京王線全線 ※運行の都合により取付け期間の変更や走らない日もあります。
(3)使用車両 8000系 1編成
3.特製乗車記念カード配布について
(1)実施時期 10月29日(土)
(2)配布対象 Mt.TAKAO号1・3・5号にご乗車いただいた方全員
(3)配布方法 車内で配布します
※京王ライナートレーディングカードシリーズではございません。
[画像3: https://prtimes.jp/i/22856/760/resize/d22856-760-a0bcb442f2aea6cfebb4-3.png ]
4.高尾線55周年写真展について
(1)実施時期 10月8日(土)~10月22日(土)8時~17時(最終入館16時30分)
(2)場 所 高尾599ミュージアム 入場無料
(3)内 容 高尾線の開業当時の資料や写真を展示します。
[画像4: https://prtimes.jp/i/22856/760/resize/d22856-760-7a0cfa7eb26ba7936136-2.png ]
以 上
【参考】高尾線カーボンオフセットについて
東京都のキャップ&トレード制度(C&T制度)に基づき創出したクレジットをカーボンオフセットとして活用し、2022年1月から12月までの1年間、高尾線内の列車運行や、駅施設の電力使用時に発生するCO2排出量を始め、Mt.TAKAO号の運行におけるCO2排出量を実質ゼロとしています。
[画像5: https://prtimes.jp/i/22856/760/resize/d22856-760-7583977f3993af1e667a-0.png ]
ニュースリリース:https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2021/nr20220204_co2zero.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ