旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【JPIセミナー】西新宿地区「まちづくりの現況と今後の展開」11月20日(月)開催

2023年10月18日17時45分 / 提供:PR TIMES

ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。

西新宿地区は、昭和35年に新宿副都心計画等に基づき整備が始まり、道路や公開空地の整備など進め、今日まで発展してきましたが、地形の制約により、一体的な空間と賑わいの連続性が不足し、築30年以上経過した超高層ビルが改修などの更新期を迎えています。
東京都は「スマート東京実施戦略」の一環として、西新宿地区を先行実施エリアに位置付け、西新宿スマートシティ協議会を新宿副都心エリア環境改善委員会とともに設立し、先端技術を活用したまちづくりについて検討を進めています。
現在、新宿西口エリアは、新宿駅直近地区土地区画整理事業が進捗しており、2035年度には東西デッキ・東西駅前広場の一部完成が見込まれています。超高層ビルエリアにおいても、2023年3月に西新宿地区再整備方針が策定されました。

JPI(日本計画研究所)は、2010年に発足したエリアマネジメント組織「一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会」の技術担当理事である小林 洋平 氏をお迎えし、西新宿地区のまちづくりの現況、将来展望について詳説いただくセミナーを開催します。

〔詳細・お申込みはこちら〕
https://www.jpi.co.jp/seminar/16695?utm_source=prtimes

[画像1: https://prtimes.jp/i/42328/746/resize/d42328-746-b9eef2f0e97fbfac62ec-2.jpg ]

〔講師〕
一般社団法人 新宿副都心エリア環境改善委員会
技術担当理事
小林 洋平 氏

〔開催日時〕
2023年11月20日(月) 13:30 - 15:30

〔タイトル〕
(一社)新宿副都心エリア環境改善委員会
西新宿地区まちづくりの現況と今後の展開
~オープンスペース利活用、スマートシティの取り組み、自動運転サービス実証~

〔概要項目〕
1.エリアマネジメントについて
2.西新宿地区再整備について
3.オープンスペースの利活用について
4.スマートシティの取組みについて
5.西新宿地区まちづくりについて
6. 関連質疑応答
7. 名刺・情報交換会
※講師及び参加者間での名刺・情報交換会を実施しますので人脈づくりや新たなビジネス展開にお役立てください。
※ライブ配信受講の方も、会場の名刺・情報交換会終了後に講師と個別対話できる時間を設けております。

〔受講方法〕
会場受講・ライブ配信からお選びいただけます。
※このセミナーは当日限定講義のため、アーカイブ配信はございません。

〔参加費〕
1名:33,520円(税込)
2名以降:28,520円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)

〔詳細・お申込みはこちら〕
https://www.jpi.co.jp/seminar/16695?utm_source=prtimes

◆セミナー終了後、講師へのご質問やお取り次ぎもさせていただいております。
◆講師やご参加者同士での人的ネットワークの構築や、新たなビジネスの創出に大変お役立ていただいております。

【お問合せ】
[画像2: https://prtimes.jp/i/42328/746/resize/d42328-746-7205211b5318f3610beb-0.gif ]

株式会社日本計画研究所
〒106-0047東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
TEL.03-5793-9761  FAX.03-5793-9766
URL  https://www.jpi.co.jp

【JPI(日本計画研究所)について】
[画像3: https://prtimes.jp/i/42328/746/resize/d42328-746-dd5346923bf9712d44c9-1.jpg ]

“「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る