2024年03月15日13時29分 / 提供:PR TIMES
2024年3月15日(金)受付スタート
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/741/40302-741-a9497babe9945fa066248b79ca730fea-790x588.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)にて開催している、学校グループ向けの体験学習プログラムを 2024年4月よりリューアルします。「みんなの未来にSmileを ~いのちを感じ、気づく時間~」をテーマに、子どもたちの探求心を育み、未来への可能性を拡げるために、約120種 約1,600頭の動物たちのいのちを見つめ、これまで気づかなかった新たな発見に出会えるプログラムを企画し、3月15日(金)より受付をスタートしました。
本物の動物たちを直接見ながら楽しく学べるパーク内プログラムと、学校やご自宅からでも参加できるオンラインプログラムがあり、年齢や目的に合ったプログラムをお選びいただけます。
学校グループ向け体験学習プログラム
アドベンチャーワールドのさまざまなエリアで暮らす動物たちを学習パートナーとして、1.愛 2.繋がり 3.可能性 の3つのテーマに沿って学ぶことができます。
https://www.aws-s.info/2404school-program
■期間:2024年4月2日(火)~
■対象:未就学~中学校(学校グループ対象)
■所要時間:パーク内プログラム:20~60分
オンラインプログラム:45~60分(1限)
■料金:パーク内プログラム:5,000~10,000円/クラス
※別途学校グループ料金の入園料がかかります。
オンラインプログラム:10,000円/校
■ご予約・お問い合わせ先:アドベンチャーワールド 営業課 aws-yoyaku@aws-s.com
■お申込み期限:ご希望日の2週間前までにお申込みください。
1.「愛」する気持ちをはぐくむプログラム
■どうぶつとSmile!思いやりの心を育てよう
動物とのふれあいを通して、言葉を話さない動物との関わり方を学び、思いやりの気持ちを育むプログラム
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/741/40302-741-6186e42e0df57137673532a5df0c3391-536x357.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
学習パートナー:イヌ/ウサギ
対象:未就学~小学4年生
実施場所:わんわんガ―デン/ふれあいの里
体験時間:20分
定員:1クラス(30名程度)/日
■未来への希望!動物の赤ちゃんたちの成長記録から学ぼう
動物の赤ちゃんが誕生から成長する姿を紹介し、子どもたちの視野を広げ、探求心を育むプログラム
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/741/40302-741-5319567513a3a601db0858bc46916839-807x495.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
学習パートナー:パンダ、ペンギンを含む3種
※時期によって異なります
対象:未就学~小学6年生
実施場所:オンライン
体験時間:45~60分(1限)
定員:1校/日
2.「繋がり」を感じるプログラム
■多様性を尊重する社会を創ろう!ウマが教えてくれるヒント☆
ウマの行動を観察・共有することで、人の心による捉え方の違いを実感するプログラム
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/741/40302-741-5efde39dde3caee76e6342f2c224e81f-1252x877.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
学習パートナー:ウマ
対象:小学5年生~
実施場所:ホースキャンプ
体験時間:20分
定員:1クラス(30名程度)/日
■サファリワールドをもっと楽しもう!ガイド付きウォーキングツアー
サファリワールドをスタッフのガイドを聞きながら歩いて回り、動物たちの生態と野生環境について学ぶプログラム
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/741/40302-741-18867956b546c88da9ddbd1f8c7eedb3-723x542.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
学習パートナー:ゾウ、キリン、シマウマなど
対象:小学5年生~
実施場所:サファリワールド
体験時間:60分
定員:1クラス(30名程度)/日
■動物たちの行動から学ぶ、環境適応のヒミツ
本物の動物たちと出会い、間近で観察することを通して新たな気づきに出会うプログラム
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/741/40302-741-768488b4bbdc6e182b6f5fb3bab01224-1038x811.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
学習パートナー:イルカ/キリン/サイ/カバ/ゾウ
ライオン ※1種選択
対象:小学5年生~
実施場所:サファリワールド/ふれあい広場
イルカふれあいプール
体験時間:20分
定員:1クラス(30名程度)/日
※イルカ・キリン・サイ・カバ・ゾウに限り、フィーディ
ングオプション(500円/名)のお申込みが可能です。
■動物園へ行こう!
パークの様々な動物と出会い、みんなでお出かけしているような気分で楽しく学び、興味関心を育むプログラム
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/741/40302-741-000a78c679531115e73606b1fda93b2e-928x428.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
学習パートナー:4種以上の動物をご紹介。
※担当スタッフによって異なります。
対象:未就学
実施場所:オンライン
体験時間:30分
定員:1園(校)/日
3.「可能性」を発掘するプログラム
■動物園の獣医さんってどんなお仕事?
動物園の獣医師の仕事内容や仕事の向き合い方を紹介し、未来への夢や希望・キャリアビジョンに繋げるプログラム
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/741/40302-741-5245bda24ee31dea0a4ac149d8831ff9-1163x880.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
対象:小学生~
実施場所:1.ワイルドアニマルメディカルセンター
2.オンライン
体験時間:1.20分
2.45~60分(1限)
定員:1.1クラス(30名程度)/日
2.1校/日
■多様ないのちのSmileとは?未来へ繋がる循環型パークの取り組み
パークで取り組むSDGsを紹介し、身近な事からみんなの未来について考え、自らのアクションに繋げるプログラム
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/741/40302-741-0e243c543f4f75f3072e47adf1ddc751-922x708.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
対象:小学3年生~
実施場所:オンライン
体験時間:45~60分(1限)
定員:1校/日
■海の動物とSDGs
アドベンチャーワールドで暮らす海の動物とSDGsの関わりを紹介し、自らのアクションに繋げるプログラム
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/741/40302-741-c6fecf0224010471fa427f6ae7abcaa9-1135x745.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
学習パートナー:ペンギン/アシカ・アザラシ
※1種選択
対象:小学3年生~
実施場所:1.マリンワールド
2.オンライン
体験時間:1.20分
2.60分
定員:1.1クラス(30名程度)/日
2.1校/日
■アニマルロボットを通して海の生き物を学ぼう
アドベンチャーワールドスタッフが製作したアニマルロボットを使って、普段はガラスの向こう側にいる海の生き物のことを考えるプログラム
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/741/40302-741-f314c4eb28a3873a80e2c640b64738f5-1004x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
対象:未就学~
実施場所:ふれあいの里
体験時間:20分
定員:1クラス(30名程度)/日
■バリアフリープログラム
障がいのある方など、参加される方の特性に合わせて実施するプログラム
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/741/40302-741-5b2336623265ac5afc2560c05aa43779-753x305.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
対象:特別支援学校グループ
体験時間:20分
※実施場所・定員は個別でご相談ください。
※事前打ち合わせ及び下見リハーサルをお願いして
おります。担当スタッフとともに、内容のご確認・
打ち合わせをさせていただきます。
【アドベンチャーワールド「SDGs宣言・パークポリシー」】
https://www.aws-s.com/parktheme-sdgs
アドベンチャーワールドは、「こころにスマイル 未来創造パーク」として、すべての生命にSmile(しあわせ)が溢れる豊かな未来の地球の姿をパークで体現します。パークという”小さな地球”を通して、関わるすべての人の人生が豊かになるように、動物たちの生命がずっとつながっていくように、自然や資源が循環し再生するように、未来のSmileを創り続けていきます。
【SDGsについて】
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable
Development Goals)」のことです。
社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年
をめざして明るい未来を作るための17のゴールと
169のターゲットで構成されています。
2015年9月、ニューヨーク国連本部において
193の加盟国の全会一致で採択された国際目標です。
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/741/40302-741-f8af24761491d59f019db86cd18fdb10-790x388.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ