旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【JPIセミナー】「新しい”ステーブルコイン”法制の全体像と実務対応」12月18日(月)開催〔ライブ・アーカイブ配信受講のみ〕

2023年10月16日17時15分 / 提供:PR TIMES

ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。

ステーブルコインは、より一般に広く普及するのではないかという観点から注目を集めています。 また、世界的にデジタル化が急速に進んでおり、メタバースなどの仮想空間の活用も広まっています。法整備や企業の参入などにより、現実世界でも、仮想空間内でも決済手段としての普及が見込まれています。

そうした中、2023年6月1日、令和4年改正資金決済法等が施行されました。同改正においては、いわゆる「ステーブルコイン(電子決済手段)」に関する法制が整備されており、国内でのステーブルコイン流通に向けた環境が整いつつあります。しかし、改正事項は複雑かつ多岐に渡り、その概要の把握は容易ではありません。

JPI(日本計画研究所)は、「ステーブルコイン」法制の全体像を把握することを目的としつつ、ステーブルコインの発行・取扱いに係る実務上の留意点についてわかりやすく詳説いただくセミナーを開催します。

〔詳細・お申込みはこちら〕
https://www.jpi.co.jp/seminar/16711?utm_source=prtimes

[画像1: https://prtimes.jp/i/42328/732/resize/d42328-732-b59926af1709823d2a72-2.jpg ]

〔講師〕
森・濱田松本法律事務所
シニア・アソシエイト 弁護士
寺井 勝哉 氏

〔開催日時〕
2023年12月18日(月) 09:30 - 11:30
※セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。

〔タイトル〕
複雑かつ多岐にわたる改正事項をわかりやすく解説
新しいステーブルコイン法制の全体像と実務対応
~令和4年改正資金決済法等を中心に実務上の留意点についても詳説する~

〔概要項目〕
1.改正の経緯
2.ステーブルコイン法制の概要
3.ステーブルコインの定義
4.ステーブルコインの発行者規制
5.ステーブルコインの仲介者規制
6.関連質疑応答
※質疑応答終了後に、講師と個別対話できる時間も設けております。
※本セミナーは、法律事務所ご所属の方の聴講はご遠慮願います。

〔受講方法〕
※このセミナーの会場受講はございません 。
〔ライブ配信〕〔アーカイブ配信〕受講のいずれかをご選択いただけます。

〔参加費〕
1名:33,360円(税込)
2名以降:28,360円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)

〔詳細・お申込みはこちら〕
https://www.jpi.co.jp/seminar/16711?utm_source=prtimes

◆セミナー終了後(アーカイブご視聴後)、講師へのご質問やお取り次ぎもさせていただいております。
◆講師やご参加者同士での人的ネットワークの構築や、新たなビジネスの創出に大変お役立ていただいております。
◆セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。

【お問合せ】
[画像2: https://prtimes.jp/i/42328/732/resize/d42328-732-67aaa3d7371ad3d80c0c-0.gif ]

株式会社日本計画研究所
〒106-0047東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
TEL.03-5793-9761  FAX.03-5793-9766
URL  https://www.jpi.co.jp

【JPI(日本計画研究所)について】
[画像3: https://prtimes.jp/i/42328/732/resize/d42328-732-95761b3a995a0f70173e-1.jpg ]

“「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る