旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

KLab、生成AIの利用環境「KLab AI」を社員向けに提供開始

2023年06月22日11時34分 / 提供:PR TIMES

KLab株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森田英克、以下「KLab」)は、社員が生成AIサービスを利用して業務改善や新たなゲーム体験の創出に取り組めるよう、「KLab AI」の運用を開始しました。

[画像: https://prtimes.jp/i/6348/721/resize/d6348-721-9bb940a66773676cec0b-1.png ]

KLab AI について

KLab AIは、KLab AIチャットサービス とKLab AI API で構成されます。これらは「Azure OpenAI Service」(※)を利用しており、社員は情報漏洩等を考慮することなく、安心・安全に生成AI を利用することができます。

※マイクロソフト社がパブリッククラウド Microsoft Azure上で提供するOpenAIの技術サービス

KLab AI チャットサービスについて

KLab AIチャットサービスは、ChatGPTを利用したSlack AIチャットアプリです。KLabでは、業務でのコミュニケーションツールとして主にSlackを使用しており、様々な部門や職種の社員が業務に活用しやすいようにSlackアプリとして提供しました。またこれにより、プロンプト(指示文)入力のノウハウや活用方法の共有もスムーズに行えます。

KLab AI API について

KLab AI API は、「Azure OpenAI Service」 のAPIを気軽に利用できる環境です。従業員は誰でも、申請をすればAPIを利用することができます。
APIを利用することで、アプリケーションやサービスにChatGPTの機能を組み込むことができ、従来以上の業務改善が期待できます。

KLabでは、KLab AIの構築とあわせて生成AIの活用サポートチームを結成しました。また、「AI賞」も新設するなど、従業員のAI活用促進とノウハウ共有に取り組んでいます。
今後もAI活用による業務改善、ゲーム開発における創意工夫、新たなゲーム体験の創出を全社で推進していきます。

※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。

関連リリース
賞金最大300万円の「AI賞」を社内表彰に新設
https://www.klab.com/jp/press/release/2023/0516/klab300ai.html

AI・機械学習のゲーム開発・運営における活用事例を発表、他社への技術提供も推進
https://www.klab.com/jp/press/release/2023/0425/klab_ai.html

KLabのAIヘ取り組み
https://www.klab.com/jp/about/ai/

KLab Tech Blog
https://www.klab.com/jp/blog/tech/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る