2025年08月22日08時40分 / 提供:PR TIMES
9月は東京都「自殺対策強化月間」
町田市では、9月の東京都自殺対策強化月間に合わせ、市内関係団体等と協働し、普及啓発キャンペーンや総合相談会等の様々な取組を行います。
町田市の自殺対策に関する取り組みの詳細は、町田市ホームページをご覧ください。
▶https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/hokenjo/jouhou/inochi.html
1 自殺対策普及啓発キャンペーン子どもや若者にも自殺防止を呼びかけるため、関係団体等のご協力のもと、学生がデザインしたポスターを市内各所で掲示します。
■掲示期間:9月1日(月)~9月30日(火)
■掲示場所
・鉄道市内全10駅及び神奈川中央交通株式会社の市内路線バス車内
・市内の医療機関
・市の施設(各市民センター、各図書館等) など
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52170/709/52170-709-9c979b7429735a402e71e3aee2727d91-1240x1754.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2 総合相談会自殺の背景にある、こころ、家族、女性、法律、労働等の「悩み」を解決する糸口を一緒に探すための総合相談会を開催します。各専門相談員には、無料で相談できます。
■実施日時:9月1日(月)午前10時30分~午後4時
■場 所:町田市庁舎3階 3-2、3-3会議室
■対 象:市内在住、在勤、在学で、様々な悩みを抱えている方
■申 込:電話で健康推進課(☏042-724-4236)へ
3 ゲートキーパー養成講座自殺のリスクにつながるような悩みやサインに気づき、声をかけ、話を聴き、必要な支援につなげ、見守る人となる「ゲートキーパー」を養成するため、基本的な知識を学ぶことができる講座を開催します。
(1)「悩んでいる人にどう気づき、かかわるか」
■実施日時:9月26日(金)午前10時30分~正午
■開催方法:オンライン(Microsoft Teamsを使用)
■講師:江田暁子氏(NPO法人OVA 精神保健福祉士)
■申込:9月19日(金)までに町田市イベント申込システム「イベシス」で申し込み
(2)「地域ネットワークを通じた子ども・若者の見守り」
■実施日時:9月29日(月)午後2時30分~4時
■場所:町田市庁舎3階 3-1会議室
■講師:江田暁子氏(NPO法人OVA 精神保健福祉士)
■申込:9月19日(金)までに町田市イベントダイヤル(☏042-724-5656)または町田市イベント申込システム「イベシス」で申し込み
※その他、通年で、市民向けゲートキーパー養成講座「悩んでいる人にどう気づき、かかわるか」のオンライン動画をYouTubeで配信しています。
本動画は、以下のURLからご覧いただけます。
▶https://www.youtube.com/playlist?list=PLMZWwu_SU8m__sgLB9dMeLVKnwWT1zJFz
町田市イベント申し込みシステム「イベシス」はこちら
▶https://www.event-sys.call-center.jp/WebEntry/machida/EventSearch.aspx
4 SNS自殺防止相談事業「孤独でつらい」などの生きづらさに関する単語をインターネット(Google)で検索した際に、相談を促すサイトを表示し、そのサイトからワンクリックでメール相談の申し込みができる事業を、通年で実施しています。
メール相談には、臨床心理士や精神保健福祉士等の専門相談員が、相談者のニーズに応じて、LINEやチャット、メールなどで応じます。
■相談の流れ
1.生きづらさに関連した単語の検索を行うと、検索連動広告機能で相談案内が表示
2.案内をクリックすると、相談を促すサイトが表示
3.相談内容を記載し、メールで送付
4.臨床心理士・精神保健福祉士等がLINEやチャット、メールでの相談・支援を実施
■本件に関するお問い合わせ先保健所健康推進課 課長 菊地 TEL 042-724-4236
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ