旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【小麦の奴隷】公式オンラインショップを新設!オリジナルのアイテムが日本全国いつでもどこでも購入可能に

2023年01月30日14時45分 / 提供:PR TIMES

アパレル商品を皮切りに、ジャムやオリジナルグッズを続々販売予定

 株式会社こむぎの(本社:北海道広尾郡大樹町、代表:橋本 玄樹)が展開する【小麦の奴隷】は、堀江 貴文が主宰するオンラインサロンHIU(堀江貴文イノベーション大学校)から生まれた「地方活性型エンタメパン屋」です。
 この度、【小麦の奴隷】が公式オンラインショップを新設しました。これまで各店舗でしか購入ができなかった【小麦の奴隷】のアイテムが、公式アプリをダウンロードしていない方でも日本全国いつでもどこでも購入可能になりました。2022年12月に発表されたアパレルライン商品より順次、ジャムやオリジナルグッズなど心くすぐるアイテムを販売します。その他、小麦の奴隷の最新情報などをいち早くお届けします。

【小麦の奴隷】公式オンラインショップ https://online.komugino.jp/ (外部リンク)

[画像1: https://prtimes.jp/i/62684/684/resize/d62684-684-fd03cb157430d48623b9-3.jpg ]

ブランド初となる公式オンラインショップが誕生。さらに進化を加速する【小麦の奴隷】

[画像2: https://prtimes.jp/i/62684/684/resize/d62684-684-cdc4e1640fb2276969d6-1.jpg ]

 この度【小麦の奴隷】は、新たに公式オンラインショップでの販売を開始しました。現在、2022年12月に発表されたアパレルラインの秋冬ニューグッズ(パーカー3種類、キャップ2種類、ロングスリーブTシャツ3種類)と、同月発売された「はちゃめちゃレモンジャム」(レモンジャム 3個セット)がラインナップされており、今後もオリジナルグッズの販売を予定しています。

 サピエンス全史の「とある昔、わたしたちは小麦の出現により狩猟採集民族から農耕民族となった。定住必須となった人類はコミュニティ維持のため穀物を育て続けなくてはならず小麦の奴隷となった。そして現代、おいしいパンをはじめとする小麦の奴隷となっている。」という概念を店名にして始めた、北海道の小さな街の小さなパン屋さんが、「奴隷」になるほど魅力的な商品を全国にお届けします。

※現在、オンラインショップでのパンの販売はしておりません。

関連記事
https://sdums.net/news/5694 (外部リンク)
https://sdums.net/news/5638 (外部リンク)

【小麦の奴隷】133店舗の開業を準備中!名物「ザックザクカレーパン」が全国に拡大

 北海道大樹町で誕生した【小麦の奴隷】は、FC開始から約2年で87店舗の展開を実現。現在も多数の加盟希望が寄せられており、営業中店舗も含め、全国に133店舗のオープンを準備中です。(2023年1月20日時点)

[画像3: https://prtimes.jp/i/62684/684/resize/d62684-684-4b2db6787797e5b94d72-2.jpg ]

■会社概要
株式会社こむぎの
代表者:橋本 玄樹
所在地:北海道広尾郡大樹町西本通26番地
業種:地方活性型エンタメパン屋【小麦の奴隷】の運営とフランチャイズ本部
URL:https://komugino.jp/ (外部リンク)
株式会社こむぎのは、エスダムスメディアJAPAN株式会社の関連会社です。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る