旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

きびだんご、東京都が実施する支援事業の「取扱クラウドファンディング事業者」に選定

2023年08月03日15時15分 / 提供:PR TIMES

東京都がクラウドファンディング手数料を一部助成

クラウドファンディング型EC事業を展開するきびだんご株式会社(所在地:東京都新宿区)は、2023年7月27日東京都が実施する「購入・寄付を通じたクラウドファンディングによるHTT・DX等プロジェクト支援」において、取扱クラウドファンディング事業者に選定されましたので、お知らせいたします。

助成対象

都内の創業希望者、中小企業者、ソーシャルビジネスを行う方が、新製品や新サービスの創出等を目的としたクラウドファンディングを活用し資金調達を行う際、きびだんごに支払う手数料の一部を東京都が補助。
令和5年4月1日~令和6年3月15日までの間に、きびだんごに対し支払っている利用手数料が対象。プロジェクトを成功させ全てのリターンを提供し、事務局に完了報告及び支給申請を行うことが必要です。

助成率

助成率は原則、取扱クラウドファンディング事業者に支払う手数料の2分の1(上限額40万円)。
特例として、支援対象企業の実施するCFが次にかかげる条件のいずれかに該当する場合は、手数料の3分の2(上限額50万円)を東京都が助成いたします。
・HTT・ゼロエミッションに資する新製品・新サービスの創出に挑戦するもの
・デジタル技術を活用した新製品・新サービスの創出に挑戦するもの
・事業の見直し・再構築にチャレンジし、事業の継続・発展を図るもの
・「『未来の東京』戦略」の戦略に寄与するソーシャルビジネスを行う者が実施した、新型コロナウイルス感染症に伴い発生・顕在化した社会的課題の解決に資するもの

Kibidangoのクラウドファンディング手数料

Kibidangoはプラットフォーム手数料が業界最安水準(自社調べ「国内クラウドファンディングプラットフォームの手数料で最安水準」2023年8月時点)の10%が特徴。
例えばクラウドファンディングプロジェクトで総支援額800万円を集めた場合、プラットフォーム手数料が約80万円となり、当助成を受けることで40万円相当の負担で済む計算になります。

詳細

詳細は、以下の東京都産業労働局HPよりご確認ください。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/07/27/16.html

Kibidangoについて

Kibidangoはこれからも、多種多様な海外・国内プロダクトや国内コンサルティングプロジェクト開催を通して「世の中にないモノ」を生み出し、新しい買い物体験を提供してまいります。
「Kibidango(きびだんご)」https://kibidango.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る