旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

豊中市所蔵作品展2024を開催 「西田王堂 書画の世界」

2024年05月08日14時24分 / 提供:PR TIMES

豊中市は、豊中ゆかりの書道の大家・西田王堂(1897-1998)の展覧会を開催します。

[画像: https://prtimes.jp/i/78420/654/resize/d78420-654-06c24cd9394b68c40d59-1.jpg ]

 西田王堂は、明治30年7月5日、香川県に生まれました。地元の小学校や山口県で教員として勤めた後、朝鮮・中国に渡り書家を志しました。昭和7年には大阪市内に書塾「日本春秋書道院」(現・日本春秋書芸院)を創設し、これを基点に作品の制作に取り組んだほか、文部省検定教科書の発刊にも携わりました。
 昭和19年より豊中市桜塚元町(現在の中桜塚)に居住。同30年の豊中市美術協会の発足にあたっては書部門の委員を、豊中市美術展では審査員を務めました。また同61年の「豊中市立武道館ひびき」開設にあたっては、《武道館》ほかの大字額を揮毫しました。
 本展では市所蔵の西田王堂作品を一挙に公開し、壮麗な書作品をはじめ、ユニークな篆刻や油彩など、多面的な魅力を持つ西田王堂の芸術をご紹介します。

展覧会の概要
会場:豊中市立文化芸術センター 展示室(曽根東町3‐7‐2)
会期:6月28日(金)~7月20日(土)10時~19時
※7月1日(月)、8日(月)、16日(火)は休館
  入場料:無料
主催:豊中市
共催:豊中市市民ホール等指定管理者

関連イベント
【子ども向けワークショップ】
日程:1.2.ともに6月29日(土)
会場:豊中市立文化芸術センター 多目的室
申込:6月13日(木)までに豊中市ホームページにて申込。応募多数の場合抽選
講師:田口 梅屋(現代書道家、元・大阪府立池田高校教員)

1.一筆書きでできるかな?生き物お絵描き
対象:小学1年生~中学生
時間:10時~11時30分
定員:20人
参加費:無料

2.書道のはんこ・篆刻(てんこく)をつくってみよう
対象:小学5年生~中学生
時間:13時~15時
定員:10人
参加費:500円(材料費)

市のホームページはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunka/event/ev_art/syozouten2024.html

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る