2023年08月23日15時15分 / 提供:PR TIMES
福島県の伝統的工芸品「中ノ沢系こけし」のBEAMS JAPAN別注カラーも登場 -- 福島県 × BEAMSタイアッププロジェクト「ふくしまものまっぷ」第41弾
株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:設楽洋)が日本の魅力を発信するBEAMS JAPAN(ビームス ジャパン)は、福島県と共同で県の魅力を発信するプロジェクト「ふくしまものまっぷ」の第41弾として、2023年8月29日(火)~9月26日(火)の期間中、新宿のBEAMS JAPAN店舗にて、中ノ沢温泉地域を特集します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/12471/647/resize/d12471-647-17bbf27902b84f81e6d0-1.png ]
薬湯とこけしの里として知られる中ノ沢温泉は、福島県猪苗代町の東部に位置する温泉地です。中ノ沢こけしの歴史は中ノ沢温泉が開湯した明治時代に遡り、頭頂には蛇の目模様、胴には牡丹や桜が描かれる、独創的なデザインが特徴です。現在は9人の工人が伝統を受け継ぐ「中ノ沢系こけし」は、今年3月に福島県伝統的工芸品に指定されました。
BEAMS JAPAN別注企画として、中ノ沢こけしの伝統的な形と絵柄はそのままに、BEAMSのコーポレートカラーにちなんで橙色(オレンジ色)を彩色した野矢里志工人によるこけし3種を販売します。このほかにも柿崎文雄工人と半澤正則工人によるこけしや、こけしをモチーフにデザインされた稲川酒造店のワンカップセット、宝来堂製菓のまんじゅう、日乃出屋のブランデーケーキなどが、8月29日(火)より新宿のBEAMS JAPANの店頭に並びます。
店舗で2寸こけしをお買い上げいただいたお客様は、中ノ沢温泉の日帰り入湯券やお菓子などが当たる「中ノ沢こけしみくじ」を引くことができます。東京藝術大学の第2研究室で、福島県出身のクリエイティブディレクター箭内道彦教授のもとで学ぶ学生が企画とデザインを担当したもので、おみくじのほかにも中ノ沢温泉エリアの街歩きを案内する「中ノ沢温泉まっぷ」も配布します。ぜひ期間中にご来店ください。
「ふくしまものまっぷ Vol.41 中ノ沢温泉」実施概要
[画像2: https://prtimes.jp/i/12471/647/resize/d12471-647-9e53f7a12ce8538fe1bd-0.png ]
- 期間 2023年8月29日(火)~9月26日(火)
- 店舗
・BEAMS JAPAN(新宿)1F
住所:東京都新宿区新宿3-32-6 TEL:03-5368-7300 営業時間:11:00~20:00
・BEAMS公式オンラインショップ
URL: https://www.beams.co.jp/tag/230829_BJ_01/
※オンライン販売は9月11日以降を予定しています
※一部オンラインショップでは販売しない商品もあります
- 内容
1. 「中ノ沢こけし」(BEAMS JAPAN別注商品も含む)を中心とした、中ノ沢温泉ゆかりの商品の販売
2. 東京藝術大学の学生とコラボレーション(企画立案、デザイン制作等)した「中ノ沢こけしみくじ」の展開と「中ノ沢温泉まっぷ」の配布
3.「ふくしままっぷ」を描いた寄藤文平さんが表紙を描き下ろし、新たに制作したパンフレット「ふくしまものまっぷ」の配布
4. 福島県総合情報誌「ふくしままっぷ」(日本語版・英語版)の配布
販売商品 (価格は全て税込)
[画像3: https://prtimes.jp/i/12471/647/resize/d12471-647-17bbf27902b84f81e6d0-1.png ]
野矢里志 工人
【BEAMS JAPAN別注】中ノ沢こけし(2寸) 各2,420円
【BEAMS JAPAN別注】中ノ沢こけし(5寸) 5,500円
[画像4: https://prtimes.jp/i/12471/647/resize/d12471-647-ab416dc64f70286d592a-2.png ]
柿崎文雄 工人
中ノ沢こけし(2寸) 1,980円
[画像5: https://prtimes.jp/i/12471/647/resize/d12471-647-4785ceb1be3862e38585-3.png ]
半澤正則 工人
中ノ沢こけし(2寸) 各1,980円
[画像6: https://prtimes.jp/i/12471/647/resize/d12471-647-9d7277de03a6696b7e3f-4.png ]
稲川酒造店
中ノ沢こけしワンカップ 3個セット 1,760円
[画像7: https://prtimes.jp/i/12471/647/resize/d12471-647-f7693b4fd68235f90940-5.png ]
宝来堂製菓
沼尻軽便鉄道まんじゅう 5個入り 810円
[画像8: https://prtimes.jp/i/12471/647/resize/d12471-647-a648f865ec1f337b5c1b-6.png ]
日乃出屋
懐かしのブランデーケーキ 2,160円
店頭企画
東京藝術大学の第2研究室で、福島県出身のクリエイティブディレクター、箭内道彦教授のもとで学ぶ学生が企画・デザインを手掛けた「中ノ沢こけしみくじ」と「中ノ沢温泉まっぷ」を、2023年8月29日(火)~9月26日(火)の期間中、BEAMS JAPAN(新宿)で配布します。
「中ノ沢こけしみくじ」は、上記期間中、BEAMS JAPAN(新宿)の店舗にて2寸の中ノ沢こけし(5種のうちいずれか)をご購入いただいた方が引くことのできるオリジナルおみくじです。全てのおみくじに中ノ沢温泉にちなんだ運気アップの方法が記載され、当たりくじでは中ノ沢温泉の日帰り入湯券や地元の菓子店の和菓子などの賞品が用意されます。
「中ノ沢温泉まっぷ」は、東京藝術大学の学生が独自の視点で厳選した中ノ沢エリアのおすすめスポットを、オリジナリティ溢れるデザインで紹介する街歩きマップです。BEAMS JAPAN(新宿)の店頭にて配布するほか、9月10日(日)に中ノ沢温泉で開催される「中ノ沢こけしまつり」でも配布予定です。
[画像9: https://prtimes.jp/i/12471/647/resize/d12471-647-a7ec1d2d3a9b60c161f3-8.png ]
[画像10: https://prtimes.jp/i/12471/647/resize/d12471-647-10129e9c37b750e0a0a5-9.png ]
■「ふくしまものまっぷ」について
2018年1月より継続中の「ふくしまものまっぷ」はBEAMS JAPANと福島県が共同で福島県の「モノ・コト・ヒト」の魅力をお届けするプロジェクトです。BEAMS JAPANのバイヤーが福島県総合情報誌「ふくしままっぷ」に着想を得て、復興に向けてBEAMS JAPANの企画力や発信力で力になりたいと考え、セレクトショップならではの観点でモノとその周りのコトやヒトに注目する「ふくしまものまっぷ」の企画が誕生しました。毎月新たな商品を特集しBEAMS JAPAN(新宿)の店頭と公式オンラインショップ(一部商品除く)で販売すると同時に、「ふくしままっぷ」を描いた寄藤文平さんが表紙を描き下ろす「ふくしまものまっぷ」も毎回新たに発行されます。
■ BEAMS JAPANについて
2016年にスタートした、BEAMSが日本の良さや面白さを世界へ発信する事業。日本の技術が光るプロダクト、伝統に裏付けされた各地の名品、モダンカルチャーやアートに加え、こだわりの日本ブランドやオリジナルウエアなどファッションアイテムも集積し、日本のモノやコトの魅力を国内外に発信しています。これまでに兵庫県神戸市、大分県別府市、愛知県名古屋市、福島県などの地方自治体や、異業種の企業ともコラボレーションを行い、店頭イベントに加えて商品開発やガイドブックの発行など、数多くのプロジェクトに取り組んでいます。
2023年5月現在、BEAMS JAPANは新宿、渋谷、京都、出雲、日光で計5店舗を営業しています。
■ BEAMSについて
1976年、東京・原宿で創業。1号店「American Life Shop BEAMS」に続き、世界の様々なライフスタイルをコンセプトにした店舗を展開し、ファッション・雑貨・インテリア・音楽・アート・食品などにいたるまで、国内外のブランドや作品を多角的に紹介するセレクトショップの先駆けとして時代をリードしてきました。特にコラボレーションを通じて新たな価値を生み出す仕掛け役として豊富な実績を持ち、企業との協業や官民連携においてもクリエイティブなソリューションを提供しています。日本とアジア地域に約170店舗を擁し、モノ・コト・ヒトを軸にしたコミュニティが織り成すカルチャーは、各地で幅広い世代に支持されています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ