2023年08月22日14時45分 / 提供:PR TIMES
洋服作り体験やお着替え体験ができる新ゲーム「ようふくやさんごっこ」が実装。
株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:設楽洋、以下ビームス)は、8月22日(火)より社会体験アプリ『ごっこらんど』に、洋服作りやお着替えを通したごっこ体験が出来る新ゲーム「ようふくやさんごっこ」を出店し、ビーミング ライフストア by ビームス及びビームス アウトレットの一部対象の計6店舗では、アプリ体験コーナーも設置します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/12471/644/resize/d12471-644-af92bc0ac4e7bc9119ec-0.png ]
この度、ビームスは、多くの子ども達やそのご家族に、ファッションの楽しさを体験してほしいという想いから、洋服作りや着せ替え体験が出来る、新ゲーム「ようふくやさんごっこ」を、子どもたちが大好きな“ごっこ遊び”を通して、インタラクティブに“社会のしくみ”が学べる無料の社会体験アプリ『ごっこランド』に出店します。
本ゲームでは、ビームス店舗をモチーフにした擬似店舗内で、セレクトショップの社会体験を行うことができます。ゲーム内で展開されるアイテムは約140種類におよび、組み合わせは数万通りを超え、豊富な種類の組み合わせから自分の好きな洋服を自由にコーディネートすることや、オリジナルの洋服作りを楽しみながら試行錯誤することで、想像力や感性を養う機会を提供します。
また、ゲームに登場するアイテム監修は全てビームスが行っています。実際のビームスで扱われているアイテムモチーフや、現在のトレンドや少し懐かしいデザイン要素に加えて、パンダの被り物といった子ども達に好まれそうなアイテムまで、幅広いラインナップを展開しています。「ようふくやさんごっこ」を通じてお子様はもちろん、ファッション好きな大人まで楽しんでいただきたい内容で、ご家族でファッションを楽しめる構成になっています。
今回の出店にあわせて、実際のビームス店舗で本ゲームを体験出来るスペースを設置します。ご家族で来店された際のショッピングの合間に、お子さまにゲームを楽しんでいただくことが可能です。
ビームスは、“Happy Life Solution Company”を企業理念として掲げ、モノを通して文化をつくる “カルチャーショップ” を目指しています。本ゲームを通じて、子ども達へ、多様なファッションやカルチャーの魅力を伝えていきます。
新ゲーム「ようふくやさんごっこ」とは:
「ようふくやさんごっこ」は、生地の柄を自由に選んだりデコレーションを施すことで、オリジナルの服を作る「ようふくをつくろう!」と、様々なアイテムでコーディネートを楽しめる「おきがえしよう!」の2つのゲームで構成されています。
1.「ようふくをつくろう!」:
Tシャツ・ボトムス・ワンピースの3型をベースに、洋服をカスタマイズ。
30種類以上の色や柄、ワッペンなどのデコレーションアイテムをご用意。
子どもたちの自由な想像力に合わせた、自分だけのオリジナルアイテムを作ることが出来る仕様に。
ここで作った洋服は、「おきがえしよう!」のゲーム内で使用できるようになっています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/12471/644/resize/d12471-644-b77f6db08f2924dffb6c-1.png ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/12471/644/resize/d12471-644-4948ab68d9b8394e8b9c-2.png ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/12471/644/resize/d12471-644-24d25246bb1e3b20b3c8-3.png ]
2.「おきがえしよう!」:
女の子、男の子、ママ、パパの4人から好きなキャラクターを選び、ビームスで実際に販売されていたオリジナルウェアや、90年代に流行したあのアイテムなど、140種類以上のアイテムを使って自由にコーディネートします。春夏/秋冬の季節によって選べる服が変わったり、「ようふくをつくろう!」で作った服を使うこともでき、その組み合わせは数万通りに。組み合わせを変えて何度でも楽しむことができます。完成したコーディネートはゲーム内の「アルバム」に保存でき、家族や友だちにお披露目することもできます。
[画像5: https://prtimes.jp/i/12471/644/resize/d12471-644-34c2a0b0902f825a5cf4-5.png ]
[画像6: https://prtimes.jp/i/12471/644/resize/d12471-644-9fd4159dabd42909ddde-5.png ]
[画像7: https://prtimes.jp/i/12471/644/resize/d12471-644-e285edafbb03fb409a76-5.png ]
■「ようふくやさんごっこ」ゲーム体験可能店舗
ビーミング ライフストア by ビームス テラスモール湘南店
[画像8: https://prtimes.jp/i/12471/644/resize/d12471-644-6bc79b92f8716ac5f7cb-7.jpg ]
ビーミング ライフストア by ビームス ららぽーとTOKYO-BAY店
[画像9: https://prtimes.jp/i/12471/644/resize/d12471-644-3694b08d7667917408ab-8.jpg ]
ビーミング ライフストア by ビームス ららぽーと立川立飛店
[画像10: https://prtimes.jp/i/12471/644/resize/d12471-644-4f3b4a538663f68778e6-9.jpg ]
ビーミング ライフストア by ビームス コクーンシティ店
[画像11: https://prtimes.jp/i/12471/644/resize/d12471-644-ca5c15763b5e2a2176ba-11.jpg ]
ビームス アウトレット 湘南平塚
[画像12: https://prtimes.jp/i/12471/644/resize/d12471-644-0a3d2f082183353747a9-11.jpg ]
ビームス アウトレット 北九州
[画像13: https://prtimes.jp/i/12471/644/resize/d12471-644-dfb16edc4f3e11c0e09b-12.jpg ]
展開期間:8月22日(火)~9月24日(日)
【子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』について https://www.kidsstar.co.jp/gokkoland】
キッズスター独自開発・提供の『ごっこランド』は、子どもたちが大好きな“ごっこ遊び”を通して、インタラクティブに“社会のしくみ”が学べる無料の社会体験アプリです。利用者は、子育て世代(ファミリー層)の約3分の1にあたる約550万世帯にのぼります※。
『ごっこランド』では、協賛企業の商品やサービスに沿って開発した体験コンテンツを、パビリオンとして出店しています。2023年8月現在、様々な業種を代表する60社以上の企業・団体が出店し、子育て世代への新しいブランディングやマーケティング手法として活用いただいています。協賛・出店企業の成功事例として、ブランド認知度、第一想起率、信頼度が大幅にアップするなど、ブランドリフトで確かな効果を実感いただいています。
※『ごっこランド』が対象とする2歳~9歳の子どもをもつ世帯数に対する割合です。
・アプリ名:社会体験アプリ『ごっこランド』
・ダウンロード数:550万ダウンロード(2023年8月現在)
・ランキング:AppStore、Google Playの子ども向け人気無料アプリランキング1位獲得
・受賞歴:「第13回キッズデザイン賞」「BabyTech Award Japan 2019」「日本子育て支援大賞2022」
・想定対象年齢/ 2~9歳
・ダウンロードページ : https://kb8x3.app.goo.gl/shZA
・紹介動画URL:https://youtu.be/KvY4S1-pMSc
【株式会社キッズスターについて https://www.kidsstar.co.jp】
株式会社キッズスターでは、“社会のしくみ”がゲームで楽しく学べる無料の社会体験アプリ『ごっこランド』をはじめ、「子どもが夢中になれる」体験を創出するプロダクトづくりの一環として、多彩な知育・教育アプリや、親子で一緒に楽しめるメディア「ごっこランドTimes( https://gokkoland.com )」を提供しています。
本社:〒150-0045 東京都渋谷区神泉町 9−5 フジタ・インゼックスビル 5階
設立:2014年10月
代表者:代表取締役 平田 全広
事業内容:ファミリー向けデジタルコンテンツ事業
電話番号:03-6805-5625(代表)
【株式会社ビームス】
1976年、東京・原宿で創業。1号店「American Life Shop BEAMS」に続き、世界の様々なライフスタイルをコンセプトにした店舗を展開し、ファッション・雑貨・インテリア・音楽・アート・食品などにいたるまで、国内外のブランドや作品を多角的に紹介するセレクトショップの先駆けとして時代をリードしてきました。特にコラボレーションを通じて新たな価値を生み出す仕掛け役として豊富な実績を持ち、企業との協業や官民連携においてもクリエイティブなソリューションを提供しています。日本とアジア地域に約170店舗を擁し、モノ・コト・ヒトを軸にしたコミュニティが織り成すカルチャーは、各地で幅広い世代に支持されています。
https://www.beams.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ