2022年10月14日18時45分 / 提供:PR TIMES
千葉大学ハドロン宇宙国際研究センター(ICEHAP)では、Drexel Universityに在籍しIceCube(アイスキューブ)実験に参加中の倉橋尚子 准教授をゲストに迎えて、物理の楽しさや南極点で行われているニュートリノ観測実験をテーマとしたトークイベントをオンサイト(対面)とオンラインのハイブリット形式にて開催します。
[画像: https://prtimes.jp/i/15177/640/resize/d15177-640-ca508abba10a9410df0f-0.jpg ]
イベント概要
開催日時:2022年10月22日(土) 13:00 ~ 17:00
会場・定員:
(オンサイト)千葉大学西千葉キャンパス 松韻会館1階 32名
(オンライン)Zoomによる開催 100名
※ 参加は事前登録制です。以下のサイトから参加申込をお願いします。(申込締切:2022年10月20日(木)24:00 まで)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf13ykvRxut74V4_9e7jjlMXBgiuH0j47O689bsBiwyGMdkuA/viewform
講演・パネルディスカッションスピーカー:
倉橋 尚子(Drexel University 准教授)
石原 安野(千葉大学 ICEHAP 教授)
対象:物理に興味のある高校生・大学生・保護者
※内容は高校生のレベルになりますが、小学生・中学生も含めどなたでもお申込みできます。参加希望者多数の場合は、学生及びその保護者の方を優先します。
プログラム:
13:00 開会
13:15~ 倉橋尚子 トーク「物理と愛と南極点。」&質疑応答
14:15~ パネルディスカッション 倉橋尚子 & 石原安野
15:05~ トークイベント閉会(オンラインで参加の方は、ここで終了となります。)
15:30~ オンサイト交流会
17:00 閉会
参加費:無料
※ イベントの詳細はハドロン宇宙国際研究センター ウェブサイトでもお知らせしています。
http://www.icehap.chiba-u.jp/publicrelations/lecture/20221022.html
※ イベントに伴い、松韻会館にてIceCube実験ミニ展示会も開催します。
(期間:10/17~11/25 開場時間:平日9:30~15:30)
キャンパスマップ https://www.chiba-u.ac.jp/campus_map/index.html#map_10131
IceCube実験とは
南極点直下の氷中1500mから2500mの深さに5160個の直径約33cmの球状をした光検出器を埋め込んで、宇宙から飛来する高エネルギーニュートリノを観測する国際共同プロジェクトです。千葉大学は日本から唯一の参加機関です。
【関連ウェブサイト】千葉大学 ハドロン宇宙国際研究センター
http://www.icehap.chiba-u.jp/index.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ