2023年08月17日18時15分 / 提供:PR TIMES
[画像1: https://prtimes.jp/i/40302/638/resize/d40302-638-6f3d32929eedc93bf14a-0.jpg ]
アドベンチャーワールド(和歌山県⽩浜町)は、岸和田市と⽵林における⽵の有効利用(⽵資源の循環)や生物
多様性を保全する森づくりに取り組む「アドプトフォレスト協定」を2022年に締結しています。
岸和田市のアドプトフォレスト活動に取り組むボランティア団体「未来の宝!応援プロジェクト」に所属する
ご家族15組を2023年8月20日(日)にパークへご招待し、子どもたちの成長の機会として、竹の循環活用と動物福祉について、体験し学ぶ「アドプトフォレスト活動×SUMMER CAMP2023 特別企画」を開催します。
「アドプトフォレスト活動×SUMMER CAMP2023 特別企画」について
日時
2023年8月20日(日)午前10時00分~午後4時30分
テーマ
「パンダバンブーを使ったフィーダー(給餌器)で動物をしあわせにしよう」
対象
「未来の宝!応援プロジェクト」所属のご家族15組
内容
パンダが食べ残す竹幹でムフロン、ヒマラヤタール、アクシスジカのフィーダーを作り実際に動物たちに給餌、観察します
スケジュール
10:00-11:00 学びの時間
・パンダバンブープロジェクトについて
・動物園の動物のしあわせについて
・動物の生態について(ムフロン、ヒマラヤタール、アクシスジカ)
13:30-14:30 体験の時間(探求・ワークショップ)
・竹でフィーダーを作ろう
・なぜ、フィーダーが必要なのか
どのようにすれば、動物たちのしあわせにつながるのか
14:30-15:30 観察の時間(仮説の検証)
・フィーダーの設置~観察
15:30-16:30 まとめ、発表の時間
・体験からの気づきや考えをワークシートにまとめ、発表します
[画像2: https://prtimes.jp/i/40302/638/resize/d40302-638-4c1ee82acee30880a8e5-0.jpg ]
※フィーダーとは:動物が採食行動についやす時間を延長させたり、種特有の採食行動を発現させるように工夫した給餌器
岸和田市とアドベンチャーワールドのつながり
2005年
「神於山(こうのやま)の笹をパンダの食卓に」
神於山の里山整備計画と連動して、神於山の竹をパンダの食事として使用
2011年
「岸和田市丘陵地区における⽵の提供に関する協定書」
岸和田丘陵地区内の市の所有する土地の⽵を、パンダの食事として使用
2020年
「SDGsパートナーシップ協定」
パンダが食べ残す⽵の有効活用により⽵を利用した循環型社会の実現を目指す
2022年
「アドプトフォレスト協定」
岸和田市の⽵林における⽵の有効利用や、生物多様性を保全する森づくりに取り組む
「パンダバンブーSmile広域包括連携協定」
岸和田市×白浜町×アドベンチャーワールドでパンダバンブーをきっかけとした、幅広い分野における相互の地域交流の活性化
アドプトフォレスト協定について
活動地
大阪府岸和田市稲葉町
協定締結期間
2022年2月1日~2027年1月31日
内 容
⽵林整備・間伐等により、健全な森づくりを目指して活動。
・SDGs連携協定に基づく、地域HUB活動
・竹資源の循環モデル構築
・生物多様性への貢献
・人材交流(地域の方々、他企業の方々など)
アドプトフォレスト制度について
https://www.pref.osaka.lg.jp/midori/midori/g-10-adopt-forest.html#adoptseido
アドプトフォレスト制度は、大阪府が事業者等と森林所有者との仲人となって、森づくり活動をするための
大阪府の制度です。地球温暖化防止や生物多様性確保のため、事業者等の参画により、放置された人工林や
⽵林など荒廃した森林を広葉 樹林化することを目的としています。
未来の宝!応援プロジェクトについて
[画像3: https://prtimes.jp/i/40302/638/resize/d40302-638-44596a89b56e668937b5-0.jpg ]
子どもは、未来の大切な宝です。全員が幸せになる権利をもっているし、使命のない子どもは一人もいない。その尊い「子育て」の最前線で、日夜奮闘されているお母さん・お父さんを応援しています。
身近な里山で、動植物に触れ、樹林を整備しながら、奮闘している人や苦労している人がいたら、声をかけ、励ます。喜んでいる人がいたら、共に手を取って喜び合う“心の共有”を図ります。
“コロナ禍”だからこそやろうと、2020年6月に始動し、月1~3回実施しています。
<Facebook>https://www.facebook.com/takarapj
<Instagram>https://www.instagram.com/takarapj/
パンダバンブープロジェクトについて
https://www.ms-aws.com/vision/sustainability/policy02/
[画像4: https://prtimes.jp/i/40302/638/resize/d40302-638-b6eb4d1369f5855c8a7c-4.jpg ]
里山を荒廃させる竹を伐採し、ジャイアントパンダの食事として活用することで里山の環境を守り、これまで廃棄していたジャイアントパンダが食べない竹の幹の部分や食べ残した竹を有効資源としてアップサイクルを推進するプロジェクトです。
『SUMMER CAMP 2023』について
開催期間
2023年7月21日(金)~8月29日(火) 計40日間
特設サイト
https://aws-summercamp.com/
主なイベント
(1)クエストアドベンチャー
(2)夏休み自由研究イベント
(3)サマーキャンプグルメ
※天候及び動物の体調により、予告なく変更・中止する場合があります。
各イベントの詳細は、特設サイトをご覧ください!
アドベンチャーワールド「SDGs宣言・パークポリシー」
https://www.aws-s.com/parktheme-sdgs/
アドベンチャーワールドは、「こころにスマイル 未来創造パーク」として、すべての生命にSmile(しあわせ)が溢れる豊かな未来の地球の姿をパークで体現します。パークという”小さな地球”を通して、関わるすべての人の人生が豊かになるように、動物たちの生命がずっとつながっていくように、自然や資源が循環し再生するように、未来のSmileを創り続けていきます。
SDGsについて
[画像5: https://prtimes.jp/i/40302/638/resize/d40302-638-e3fb46fff17958da001e-5.jpg ]
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年をめざして明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されています。2015年9月、ニューヨーク国連本部において193の加盟国の全会一致で採択された国際目標です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ